dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、来年小学校の臨時採用を希望しています。
取りあえず、募集のかかった市や町の教育委員会に履歴書を提出して、ひとまず登録という形です。

それで、空きがあったら面接をして・・・・という感じなのですが、いつも言われるのが
「空きがないかもしれないので・・・」
と言われます。

取りあえず、自分の住んでいる市には登録しようと思ってます。また、近隣の町や市など4つが募集をしています。
(1)自分以外の市にも登録して大丈夫ですか?
(2)自分以外の市にも4つ登録は多すぎですか?
(3)面接後にお断りしても大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

おはようございます。


私も、小学校の臨採をしていました★

>(1)自分以外の市にも登録して大丈夫ですか?

他の市以外に登録しても大丈夫ですよ。ただ、面接で「何でこの市に?」と聞かれることがあるかもしれませんので、その市を選んだ理由とか「どうしても教育というものに関わりたかった~・・・」など、自分の考えをうまく伝えてください☆

>(2)自分以外の市にも4つ登録は多すぎですか?

4つは多いかもしれません・・・。それぞれ市の教員の人員状況がどうなのか分からないので何ともいえませんが・・・、
私の住んでいる地区では、結構教員の人数が足りないらしく、臨採をたくさん募集しています。私も「空きがあったら連絡します・・」と言われましたが、3月末ぎりぎりになって、3県・市から連絡がありました・・・。

>(3)面接後にお断りしても大丈夫ですか?

大丈夫ですよ。事情をうまく説明して、お礼と「またお願いいたします。」と言っておけば、大丈夫ですよ。県・市によっては、また次の年に登録しなおさなければならないところもあります。(断ったら、履歴書を、一番後ろに回したり、登録抹消するところもあります)

行く学校によって、全然変わってきたりするので・・、あなたにとって、いい学校に行けるといいですねっっ。
 がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

やっぱり4つは多いですか・・・・減らしたほうがいいですかね?
私は、1年教育以外の仕事をしたので、突然教えるのはきついので、T・Tとして働きたいです。

お礼日時:2005/02/17 12:53

「空きがないかもしれないので」


・・・これも「三位一体の改革」のあおりでしょうか? いわゆる「加配」に大鉈が振られています。
財政が豊かな自治体ならともかく、緊縮財政のところなら、それが現状だと思います。
「TTから」とありますが、自治体によってはそんな余裕はないかもしれません(いきなり担任、産休・育休等で・・・もアリです)。

(1)問題ないです
(2)その「市」の学校数がわからないので、判断できません。小規模な市なら妥当かと思います。
(3)問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

とりあえず、3つの市に登録しておいて面接して、2つから採用のお話がありました。よかったです。

お礼日時:2005/03/24 14:34

市の臨時登録だけでなく、県でも臨時登録を受付けているようでしたら、そちらも登録されてはいかがでしょうか? 採用の機会が増えると思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆

とりあえず、3つの市に登録して2つから採用のお話が来ました。

お礼日時:2005/03/24 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!