dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己愛性パーソナリティ障害&アダルトチルドレンかもしれないので治し方など教えて頂きたいです。
21歳男です。
まず自分は共感能力が著しくかけている気がします。正直自分のこと以外どうでもいいです。友達は狭く深い関係だと思います。また自分はイケてる人間というのをどこか心の中で思っている気がします。というよりイケてる人間になるために色々なことをしてきている気がします。そうでもしないと自尊心が崩壊する気がしています。いつもは自信満々なのですがちょっとした事ですごいナーバスになります。また自己主張が強く過剰に自信があります。
また人の顔色が気にしていないと思いつつも伺っている気がします。拒絶されたり険悪な雰囲気になるのが嫌です。
また人を見下している気がします。尊敬する人は尊敬しています。
恋愛面においては今まで円満な別れ方をしたことがありません。
また彼女の行動で嫌だったことを過剰に攻撃してしまっている気がします。共感能力が低いからなのかこれを言ったら相手が傷つくなとかは言ったあとにわかるか分からないかくらいです。
また頑張って交際をしてきたことが多いため見返りを求めている気がします。(運転や愛情表現等)
等身大の自分を愛せないのかも知れません。
関係あるのかはわかりませんが体の関係になってからしか交際したことがありません。
また彼女を信用出来た試しがありません。
また本当の自分、自分がしたいことなど自分の中にいる気持ちがわからなくなってきている気がします。
白黒思考で完璧主義だと思います。
このようなことに気づいたのも自分は人と違うんだということを優越感と危機感に挟まれたため調べていたら上記のような単語が出てきました。
このままじゃ恋愛面や友達との関係が大変なことになると思い質問致しました。箇条書きのような形になり拙い文章ではありますがアドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

もう、大人ですから親のせい人のせいなどしている事態がおかしな話!


周りの意見を、ちゃんと聞いて実戦してみる努力すればいいと思います!
    • good
    • 0

医師じゃないので診断は出来ませんが、生い立ちとしては毒親育ちのアダルトチルドレンだろうなー、とは感じました。



親に愛されていない人の特長を持っているみたいです。

自分に何か突出した能力や魅力がなかったら、親に愛してもらえない。弱点や欠点があると愛されない。ありのまま、そのままの存在、弱いナーバスな自分のままでは、親や世界に受け入れてもらえないので「プラスアルファのオプション」を自分に搭載し、他人に勝り、他人を踏み越えて上に行かないといけない、と強く感じている人に見えます。

いわゆる「見捨てられ不安」「愛着障害」の傾向を自覚されているみたいですので「見捨てられ不安 治療」とか「愛着障害 治し方」とかで検索したらそれなりに参考になる記事とか読めると思います。

自己愛性personality障害かもしれませんけど、白黒思考や他者への共感の乏しさなどの特長からは、発達障害の可能性を感じました。
    • good
    • 0

そこまで冷静に自己分析できるならパーソナリティ障害ではないとおもいます。

深い内省は短所ではなく長所でしょう。根拠なき優越感も二十歳前後ならむしろ健全というか普通です。

「正直に内省すると自分は倫理的ではない」要約するとこういうことにお悩みなのだと推察します。倫理的成熟は非倫理の自覚が出発点です。足場を固めて成熟した人間になるよう着実に歩んでいきましょう。自己に誠実な貴殿の心は美しいです。
    • good
    • 0

心療内科に通っている主婦です。



>自己愛性パーソナリティ障害&アダルトチルドレンかもしれないので治し方など教えて頂きたいです。

かも・・・しれないなら、ないかも・・・しれないですね。

そういう病名の診断は、お医者様(精神科医)しか出来ません。
ですので、ご自分であれこれ、悩まない方が良いと思います。

生活に支障をきたしているのなら、心療内科医・精神科医に相談することをおすすめしますが、
そこまでいっていないのであれば、学生さんなら、スクールカウンセラー、
または、心療内科のカウンセリングを受けてみては?

心療内科のカウンセリングは、1時間8000円ほどして、私は、高額なので、受けたことは無いです。
また、続けないと意味が無いと聞いています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!