dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。相談をさせてください。m(__)m

私は18歳の浪人生です。

突然孤独になったり、不安になったり、泣き出したりして、情緒不安定です。
だからと言って、それがずっと続くわけではなくて、たとえばこうやってネットで相談したり、電話で誰かと話しているときは落ち着いて居たりします。

しかし、特に夜のことなんですが、もう頭が混乱して、パニックになって、運動したかのように心臓がバクバクして、おかしくなってしまいます。

手を切りたくなって仕方なかったので、手を切ったら少し落ち着きました。


友達と遊んだりしてもいつも場違いな所にいるように感じたり、 自分は周りの人とは「違う」というか、馴染まないというか・・・

すごく独りぼっちな気がしてしまいます。

そのせいで自分がどこに行けばいいかわからず、衝動的に家出もしたりしてしまって、親には心配掛けてしまっていますが、親とはほとんど話していません。怖くて隠れたくなってしまうからです。自分の存在を見られるのが怖いんです。そのせいで「あんたは私の子供じゃないみたい」と言われてしまいました。相談したい、自分の弱さを見せるのが苦手で、相談したり出来ません。

あと、自分の体が嫌いで、痩せたくて、食べ物が怖いです。
絶食したり、過食したりの繰り返しです。
昔はかなり細かったのですが、今はそのころより20kgくらい増えてしまったと思います。

夜、寝れなくなってしまい、朝の7時頃に寝て、朝の11時頃に起きます。

何かがおかしいのですが、これはいったい何でしょうか・・・。

弱音を吐いてしまい、多数の方に不快感を与えることとなってしまうことを承知の上、書いています。

聞いていただいてありがとうございました。

A 回答 (7件)

こんにちは。


私のどこが「経験者」かというと、こことか。

>手を切りたくなって仕方なかったので、手を切ったら少し落ち着きました。

2回だけですけどね。

心療内科へ行ったほうがよいと思います。
あなたの場合は軽症だとは思えませんが、たとえ軽症の場合でも、いいんですよ、行って。

だって、風邪が肺炎になるまで医者に行かないのは良くないでしょう?

人間は、自分が弱っているときは周りに頼ったり周りの意見が怖いとかいうのもあって必死にバリアーを張ることがあります。
怖いんですよね、必死に保ってないと、崩れそうで。

私は親が頼りにならかったので自分でがんがん治しました。
医者行ってカウンセラー探して、本読んで。
そういう自分は弱くないと思ってます。
立ち向かってどうにかするために専門家を活用するのは、弱い行動ではありません。

ここに質問できたあなたも、弱くはないと思いますよ。
それに、とっても礼儀正しい人だと思いますし。
心を流せる水路を見つけられますように。

参考URL:http://www.utu-net.com/search/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人間は、自分が弱っているときは周りに頼ったり周りの意見が怖いとかいうのもあって必死にバリアーを張ることがあります。
怖いんですよね、必死に保ってないと、崩れそうで。

正直、涙があふれました・・・
びっくりしました・・・本当にそのとおりだったので・・・

何かを崩すと、自分の「軸」が揺らいでしまって、ただでさえ弱い自分をさらに弱く、不安定な存在にさせる気がして・・・

after_8さんは、積極的に行動されたのですね。
そうですよね。そうやって心療内科などに行くことは弱いことではないんですよね。

すごく励まされました・・・

同じ考えを持った方に出会えて本当に良かったです。

URLまで貼っていただいて、本当にご丁寧にありがとうございましたm(__)m

様子を見て、もう少し頑張って限界が来たら、心療内科へ行きたいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/08/24 13:22

apple94さん、はじめまして。


質問してから何日か経ってますが、心療内科とかにいってみましたか?
まだ締め切っていないようなので、ちょっと書き込みさせていただきますね。

>突然孤独になったり、不安になったり、泣き出したりして、情緒不安定です。
だからと言って、それがずっと続くわけではなくて、たとえばこうやってネットで相談したり、電話で誰かと話しているときは落ち着いて居たりします。

>友達と遊んだりしてもいつも場違いな所にいるように感じたり、 自分は周りの人とは「違う」というか、馴染まないというか・・・

>すごく独りぼっちな気がしてしまいます。

などは私も同じですよ。「自分の体が嫌い」といってますが、それも一緒です。体を傷つけてしまうことも一緒です。
お医者さんに行ってお薬もらって飲んでいるのならいいのですが、まだもし行ってないとしたら他の方も言っているようにお医者さんに行きましょう。

私も眠れなくなることから始まり、いろいろあなたと同じような症状が出てきたので、心療内科に行って診察、カウンセリングをしてもらい、薬ももらって今治療中です。

>弱音を吐いてしまい、多数の方に不快感を与えることとなってしまうことを承知の上、書いています。

そんなの構いませんよ、そうやって弱音を吐かないと、どんどんストレスとかも溜まってしまいますからね。

ちょっと心配になったので書き込みました。
いい方向に進んでいることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。。
私と同じような方のお話が聞けてよかったです!

なかなか踏み出せずに居ますが、自分とよく向きあってどうしたらいいのか考えて見ます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 05:06

弱音を吐いたら周りの人が不快になるわけなかろーにっ!


嬉しいよぅ、頼ってもらえて。
ねぇ、だから回答する人がいるんですよぅ。
だから、どんどん弱音吐いて、どんどん甘えちゃっていいのよさ。

軽症なわけないでしょうっ!
自分を過小評価しすぎだよー。
もっともっと自分を可愛がってあげよーよー。
だから、病院行っていーの。
貴方は大丈夫なんていう医者の方が変ですの。
だって辛いんでしょう? 苦しい人に大丈夫って、んなわけあるかい!
手を切ってる人に何の対処もしないほうがダメなのよさ。

自分の弱さを見せたくない人は、弱いんじゃなくて逆に強すぎるんじゃないかって思います。
弱さを隠すだけの強さがあり溢れてるっていうか。
もっと弱くなっていいのよ。
甘えて甘えてっ。
貴方はとっても強い人だと思ってしまう。それなのに自分のこと、弱いなんて思ってるでしょ?
で、もっと強くなろうなんて思ってるでしょ。
もう十分だからさ。少し気を抜いてみよーって。
リラックスして、したいことして、楽になるのよ。
そのために自分の為に何かしてあげましょーよ。
病院なんてそのためにあるのよさ。
フル活用しなくちゃねーェ。

親って基本的には子どもの悩みを受け止める為に居るのだから!
ダイジョウブだって。
多少ヒドイこと言っても打って返す力がなくちゃ、お腹痛めて産んでませぬよ!
親がダメだったら自力で病院、でもいいじゃない。
この際、最優先事項は自分自身でっ。
貴方が一番大事なのよさ。

自分がいいと思う方向。
これでいいんじゃないかな、多分、って思える方向。
自分がいっちゃん楽や!って思える方向。
それでいーのよさっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の弱さを見せたくない人は、弱いんじゃなくて逆に強すぎるんじゃないかって思います。
弱さを隠すだけの強さがあり溢れてるっていうか。
もっと弱くなっていいのよ。
甘えて甘えてっ。
貴方はとっても強い人だと思ってしまう。それなのに自分のこと、弱いなんて思ってるでしょ?
で、もっと強くなろうなんて思ってるでしょ。
もう十分だからさ。少し気を抜いてみよーって。

この言葉・・・すごく胸に響きました・・・

私のダメな部分を受け止めてくれる人が居るなんて・・・

本当にありがとうございます(>_<)

どうお礼を言えばこの気持ちを表現出来るのかわかりませんが、とにかく嬉しかったです!!

本当の本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/08/24 13:01

わたしは、高校生の時、今で言う『パニック症候群』という、心臓がいきなりバクバクして、気持ち悪くなって、吐いても納まらず過呼吸(ぜーぜー息をする発作)を起こしたことがあります。



当時、親に言えずに、手首を包丁で切り刻んだりもしました。
そのまま大人になり、大人になってもその危うさは消えず、自殺未遂などかなり危険な状態にまでなりました。

クセになると、非常に困った病気になりますので、是非、今のうちに心の先生に診てもらった方が良いと思います。
足を挫いたら接骨医、オナカが痛ければ内科医、心が痛ければ心のお医者です。
親御さんにも、出来れば是非相談してみてください。どうしても出来なければ、大学病院の心のお医者ならば、何科にかかったのか、詳しく調べなければ解りませんので大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただいて、本当にありがとうございますm(__)m

natsu_koさんは、とてもつらくって、深刻な状況に陥っていたのですね・・・

本来、一番信頼できるはずの親に言えないことは、つらいですよね・・・私も言えないので、つらいです。

私の場合は軽症な方かもしれませんが、心療内科などに行ってもちゃんと診てもらえるのでしょうか・・・

お礼日時:2005/08/23 23:33

現在の状況(症状)はいつ頃から始まったのでしょうか?浪人をされた


とのことなので、そのことが原因となっているのかも知れませんが、
一概には判断できません。

生活のリズムがずいぶん乱れているようですね。生活のリズムが乱れれば
心のリズムが乱れてしまっても不思議ではありません。睡眠に関しては
やはり本来寝ている時間に寝るのが1番です。睡眠時間はともかく、
できる限り元の時間帯に戻るよう努力されてみてはいかがでしょうか?
散歩や軽微な運動などで体を動かすだけでも多少は違いますよ。
眠れないときでも、横になっているだけでも良いと思います。寝よう
寝ようと思うと余計眠れなくなるものです。

保護者の方(身近な方)に打ち明けられるのがベストだと思いますが、
それが難しいのであれば、青少年相談施設(電話相談や面接相談)に
力を借りるのも1つの手段です。小学校・中学校・高校時代の担任の
先生など身内ではない第三者に相談する手もあります。

過食やリストカットといった行為があるのでとても心配です。私も過去に
あなたのような状況に陥ったことがあります。私の場合は幸い、専門医や
カウンセラー、青少年相談施設の職員の方々などとても良い方たちにめぐり
合うことができ、少々時間はかかりましたが解決することができました。

まずは心を開いて話せる相手を見つけることです。直接解決に結びつか
なくても、話を聞いてもらえるだけで心が安らぐこともあります。

あまり参考にならないかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に詳しく教えていただいて、ほんとうにありがとうございますm(__)m

心がおかしくなってから、生活もおかしくなって気がします・・・なので、生活のせいでおかしくなったわけではないと思うんですが、最近付き合っていた彼と別れて、居場所がなくなってしまったのも大きな原因だと思うのですが、仲の良いときも、不安で不安で仕方ありませんでした。

人に相談したり、甘えたりしたいのですが、
そういうことをすると心の軸が揺れてしまうんです。

よけい不安定になってしまうので、難しいです・・・

お礼日時:2005/08/23 23:27

こんにちは。


私も専門医の診断を受けることをお勧めします。
いきなり精神科というのもなんですから、心療内科の方がまだ行きやすいのではないかと思います。
予約が必要なところもあるので事前に電話して。
親ごさんに相談しにくいのなら黙って一人でいけばいいのでは? 私はそうしましたけど。
もう18歳ですから一人で行けますよね?
文章を読む限りではしっかりした方だと思います。
先生は秘密を守ってくれますから思っていることを全てぶちまければそれなりの対応をしてくるでしょう。
自分で治せるかもと思うのは危険です。
気づかないうちに悪化するやっかいな病気もありますから、なるべく早く受診した方がいいです。

ここでは弱音吐いてもいいと思いますよ。そういう場所なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に答えていただいて、本当にありがとうございますm(__)m
やはり、専門医の診断が必要ですか・・・

自力でどうにかできるって思ったりしていて、どうしても一歩踏み込めません・・・

もっと酷い状態であればいいのでしょうが、私なんかが行ったところで、「大丈夫ですよ」で済まされてしまうのではないかと思ってしまって・・・

弱音を吐かせていただいて、嬉しいです。

聞いていただいて、本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/08/23 23:21

とにかくあなたはまだ未成年者です。

一人で悩まないで、保護者の親なり身内の信頼出来る人に、まず心を開いてご相談しましょう。

その上で心療内科または精神科を受診されることをすすめます。
どうも精神的に問題を抱えてしまっているように感じます。従って専門医師の対応が必要と思われます。

辛口で申し訳ないですが、リスカを通り越して大事にならない内に対処して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談を着ていただきありがとうございますm(__)m

やっぱり、専門医の対応が必要となるのでしょうか・・・

しかし、自分がそこまでの領域まで悪化しているのかわからないので行きにくいのが、本音です。

自分で治せたらいいのですが、客観的に見て、心療内科などに掛かる必要はあるのでしょうか・・・

お礼日時:2005/08/23 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!