dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の塾の春季講習の時間割が昨日出るって遅すぎませんか??
もう何個か外せない予定立ってるのに……
バイト断るのも良心が傷むし、どうすれば良いでしょうか。
塾長の方にどのようにお伝えすればよろしいでしょうか。

A 回答 (4件)

バイト先の塾の春季講習の時間割が出ていないにもかかわらず


もう何個か外せない予定立てている人材には
塾側も生徒側もさしてきて欲しくありません。
あなたは所詮バイトと思い講師の仕事を舐めているに過ぎません。
バイトでもプロ意識がある人間はいくらでもいます。
あなた程下らない人間は塾講師をしてはいけません。
    • good
    • 0

いつから始まる春季講習であるかにもよる話だと思いますけど、あなたが春季講習のバイトをするつもりであったのであれば、それの日程が決まるまでは、それ以外の予定は決めるべきではないと思いますよ。

もちろん、大学が決めた行事のように、あなたにはどうしようもないような予定については仕方がないとは思いますが、個人的な予定については後回しにすべきだと思います。それができないのであれば、事前に塾に相談すべきだったと思います。
あなたを一方的に責める気はありませんけど、塾の側からすれば予定を空けておいてくれるものだと思うのではないでしょうか。
塾への連絡にしても、講師が何人もいて、あなたが抜けても問題がないようであれば他の予定上がる旨を伝えれば良いでしょう。そうでない場合には、あなたはなおさら塾の予定を優先すべきであったことになりますし、断る相談ではなく、日程調整の相談になるはずです。いずれにせよ、大至急相談すべきことであり、「どのように」と言う話ではありません。
バイトであっても、給料をもらう以上は責任が伴いますし、春季講習があることを認識しているのであれば自分のスケジュールについてもそのことを織り込むべきだったと思います。
    • good
    • 0

たった15日からの2週間の時間割なんだから・・・



やるかやめるかはあなた次第です。

やらないならみんなで回すので早く言ってください!
    • good
    • 0

それで、講習は何日にスタートですか。



外せない予定があれば、断るしかありません。
「大変残念ですが、〇日は重要な予定が入っており、勤務できません。」
こんな感じでよいと思います。

気に病む必要はありませんが、できるだけ早く伝えることが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!