アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は偏差値51の高校に通っている商業科の者です。
ちなみに高校一年生です。
ただ、私のクラスは国立大学進学希望の生徒が集まるクラスです。商業科の勉強もしつつ、国語や英語は高レベルの勉強をしています。模試も受けています。
不安なのは社会や理科は浅くしかやっていません。

ここで質問なのですが、私は最近大阪大学の経済学部に興味を持ちました。しかし、社会や理科は先程も言った通り勉強量が不足しています。やはり、塾に行ったり、勉強を死ぬほどやらないと合格は難しいのですか?
また、商業科の高校から経済学部へ行くのは難しいですか?
また私立への進学や就職は考えていません。
浅はかな知識で申し訳ないです。

A 回答 (7件)

例えば、一橋大学は、*実用英検1級、数学オリンピック予選通過者などの条件が揃えば出願できる学校推薦総合選抜入試があります。

どこの高校でも、「とんでもなく良くできる生徒」は存在し、地方新聞に「〇〇商業高校、××さん、*実用英検1級、*日商簿記1級、〇×検定1級トリプル取得!」などと載っていたりします。(*全商ではありません)そんな子たちの受け入れ先が、難関大学総合型選抜です。

とりあえず、昨年度の阪大経済総合選抜の入試情報を貼っておきます。
https://www.nyusi.icho.osaka-u.ac.jp/R3_E_01.pdf
特に、アドミッションポリシーを熟読してください。これに基づいた「特筆すべき活動」がないと出願できません。
定員の2倍以上の出願があると、1次審査(書類審査)で2倍になるまで落とされます。出願要件の1つが英検2級以上とは言え、よほどの活動実績がない限り、2級程度では落とされてしまうのではないかと想像します。
次の2次審査は、共通テスト100.面接50.書類50 計200 という配点です。ほぼほぼ共通テストで決まると言っても過言ではないでしょう。(国立大学の合格点数開示を見る限り、面接は点数差があまり出ないようです。書類審査も1次ですでに行っていて、低い点数になる経歴者は残っていないでしょう)
特に共通テストで配点が高いのが数学(100点中35点)。あなたの高校では「国英」重視のようですが、数学をしっかりやるべきでしょうね。理科社会は、高2、文理選択が決まってからで大丈夫だと思います。社会は1科目でいいし、特に理科は基礎2科目で10点配点なので「浅く広く」で大丈夫です。

総合選抜であっても一般と同じく難関には変わりないので、成績と相談しながら志望校を決めていってください。あなたの高校から阪大に受かった生徒がいるのなら、どのような成績だったか先生に訊くのが一番です。そこを目指せばいいのです。
    • good
    • 0

No.4です。

お礼コメントを読みました。
なるほど、あなたの高校から大阪大学経済学部の合格実績はあるのですね。なら、こんなネットの匿名の他人に質問せずに、あなたの高校の先生に質問してください。その「大阪大学経済学部に合格した先輩は、どれくらいの学力で、どんな勉強をして、どの入試方式で合格したのか」と。
偏差値51の商業科高校の中に国立大学進学を目指すクラス(いわゆる特進組)があるというのは、あまり一般的な話ではありませんし、そもそもあなた個人の学力や普段の勉強がわからないのに、的確なアドバイスなんかできません。あなたの学力と、学校でのこれからの勉強のやり方と、あなたの高校からの国立大学への合格のさせ方を具体的に知っているのは、あなたの高校の先生です。
    • good
    • 0

「勉強を死ぬほどやらないと合格は難しいのですか?」という意味が解らないのですが、そうした事を書く人は「勉強の具体的な方法を射知らない人が多いです。

「死ぬほどトレーニング」するアスリートと同じで体を壊すだけで、成果は出ません。先ずは「具体的な死ぬほどの勉強の作戦」を立てて、それを持って、高校の先生の所に相談に行ってください。自分の考えの甘さがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からないのであれば仕方がないですね、、、

お礼日時:2021/03/29 16:16

No.1です。

No.1の回答中にAOと書きましたが、これは今年の入試から「総合型選抜」と名称が変わっています。あなたの高校の先輩の合格実績で調べた場合はまだ「AO」です。先輩の国立大合格の実績は、この旧AOか、あるいは商業科枠の公募推薦が結構あるのではないでしょうか。ただし、旧帝大ではなく、地方国立大で。

No.2さんへのお礼コメントで「ao入試というものがあると知りました。これを使用しても無理ですかね?」と書いていらっしゃいますが、No.3さんも書いているように、大阪大学など旧帝大の総合型選抜(旧AO)は、はっきり言って、難しいです。定員確保のために学力は二の次になっている私大の総合型選抜とはとは訳が違います。旧帝大に限らず、国立大の総合選抜型は「学力担保型」です。
大阪大学のサイトに過去の募集要項が出ているので、経済学のを見てみてください。英検なら2級以上+高校在学中の特筆すべき活動+共通テスト(5教科)必須です。特筆すべき活動というのも、全国レベルで見て「それは凄い」というような活動であることが必要です。一般入試で受験しても合格できるレベルでありつつ、一般入試では評価ができない特筆すべき才能を持つ人を選抜したい、というのが旧帝大の総合型選抜の狙いなのです。
ちなみに大阪大学の経済学部は、学校推薦型選抜を実施していません。
地方国立大の経済系の学部学科には、学校推薦型選抜に商業科枠があることがあります。あなたの高校の国立大進学希望者向けクラスも、そういう地方国立大を想定しているはずです。5教科必須の国立大を目指すのに、「社会や理科は浅くしかやっていない」のならば、旧帝大なんか想定外のはずです。

まず、あなたの高校から国立大学経済学部への合格実績を調べてください。大阪大学経済学部の合格実績はあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実績はあります…

お礼日時:2021/03/29 16:14

大阪大クラスのAO(実際は総合型に名前が変わっているはず)入試ははっきりいって一般入試より難しいですよ。

普通に受けて合格できるレベルの人しか入れません。

そもそも、「最近大阪大学の経済学部に興味を持ちました」というようなことで受かる大学ではないことを知るべきです。
国立大学は受けれるチャンスが少ないので、合格できそうな大学を目指すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないから質問をしているのですが、、、?

お礼日時:2021/03/29 16:17

大阪大学経済学部はやや特殊な合否基準を用意しています。



一般には旧帝大は6:4とか8:2とか、二次試験を重視した配点となりますが、この学部では共通テスト重視、二次重視、バランス型でほぼ三分の一ずつ採ります。二次は英国数だけなので、二次重視型なら理科社会の配点は600点満点の18点(!)です。なおあなたの年には制度が変わっている可能性もあります。

ただしこれは共通テストがたまたま不調だった生徒を救済するだけで、初めから捨ててかかるような生徒では太刀打ちできません。でも理社に手が回らなくとも理屈の上では諦めることはない、ということです。

しかしご存じの通り阪大は国内屈指の難関大学、偏差値70の普通科のトップクラスでもそうそうは受かりません。商業科ならなおさら、並大抵の努力では受かりません。

国公立しかも阪大でなければ進学しない、というのは正直全く現実味のない夢です。阪大を諦める必要はないですが、落ちた時のこと、国公立後期や滑り止め私学は考えておくすべきです。阪大を狙えるまで成績を上げた生徒が進学しないというのはもったいないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます…!!
詳しく書かれていて本当にありがたいです!

何度も申し訳ないんですが
ao入試というものがあると知りました。
これを使用しても無理ですかね?

お礼日時:2021/03/28 15:04

あなたの高校の先生に相談してください。

あなたの高校での国公立受験のための指導レベルや、あなた自身の学力、今後の学校での受験対策について一番よく把握しているのは、あなたの高校の先生です。
まあ、一般的に、普通科でからでも、偏差値51の高校からでは大阪大学への合格はほぼ無理です。もちろん特進コースでスパルタ式にやるとか、高校での勉強次第ではありますが、高校の偏差値的に学年トップでも無理だろうと言われるレベルです。

ちなみに、商業科から国立大学経済学部への進学は、AOや推薦を利用することが多いです。経済学部には、商業科枠の推薦があることが多いので。もちろん国立大の推薦は、私立の推薦と違って、公募推薦のみだし学力試験もあるので簡単ではありません。
あなたの高校の「国立大学進学を目指すクラス」が、こういうAOや推薦を想定しているのか、それとも一般入試も考慮しているのか。国立ではなく、受験科目の少ない公立大学を想定しているのか。
そういったことも含めて、先生に相談してほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!