dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン用粉って書いてある袋の所に正式名称が「小麦粉」って書かれているんですけどなのにお母さんがこれは「パン用ってなってるから正式名称が小麦粉でもこれは強力粉だよ」って言ってきたんですけど本当ですか?

A 回答 (4件)

お母さんがパン作りを習った頃は、分類として強力粉や準強力粉が


パン作りには適していたので、それを買っていたからですね。
最近は、製粉技術の違いで分類だけでは説明しにくいものがあり、
そのために適した用途である「パン用」の小麦粉と表示されます。
https://pandablog1.com/classofflour/
タンパク質の含有量だけで分類しないようになりましたが、強力粉に
近いものだとは思いますよ。
    • good
    • 0

正解です。


小麦粉はグルテンの含有量によって、強力粉、中力粉、薄力粉に分けます。
強力粉はグルテンの量が多く粘りが強いのでパンやピザなどに用います。
薄力粉はグルテンの量が少なく粘りが弱くさっくりふわふわですので、天ぷらやケーキなどに用います。
中力粉はその間で適度なこしやモチモチ感があるので、麺打ちなどによく使われます。
ただ。作る料理の違いにより2種類を混ぜたりして調整することも多いです。
    • good
    • 0

本当に近い。

    • good
    • 0

違いますよ。

強力粉を使っているならそう記載されてますから恐らくは強力粉と中力粉等のブレンドなんでしょう。もしかしたら他にもパン用の物が入っているかもしれないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!