dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
私は19で母子家庭です。子供が1人(1歳)います。
今年の春から働く予定で市の認可保育園も内定をもらいます。
そこで、まだ子供が小さいこともあるので社員ではなくパート、フルタイムで働こうと思っています。

私は高校3年に中退しているので最終学歴は中卒です。特にこれと言った資格も持っていません。(英検3級とか硬筆検定ぐらい)
高校は4月から通信の高校に通う予定でいます。あと1年ぐらい通えば高卒の資格は得られるそうです。

状況的にとっても不利なのはわかっています。
ですが、どうしても働かなくては生活をしていけません。
そこで、面接する際気をつけた方がいい事などありますでしょうか?これを言ったら受かったなど体験談等ありましたら教えてください!

仕事はパソコンが多少できるので一般事務を希望しています。
もしくは、普通にスーパーのレジを考えています。(これは、結構普通に大丈夫そうに思えるのですが・・・)

みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

どんな会社であれ


「自社のために頑張ってくれる人」を望むものです。
面接官は、面接時間のわずかな間でこれを推し量ろうとします。

それはあなたのこれまでの生き方や考え方、
人(面接官)への接し方、話し方、視線から
推測しようとします。
社会人として自立(自律)していることが
最低条件だと思います。

さて、あなたのように、若くして母子家庭で苦労されているのに
働きながら通信教育もされようとする生き方は
大変だけれども、とてもご立派だと思います。
子供のお父さんや、あなた自身のご家族など
援助される人は居られないのでしょうか。
文面からは、そういった援助ではなく、
ご自身の力で乗り越えなければならないという
やむを得ない状況や、あなた自身の責任感が伺われます。
また、英検3級や硬筆検定「ぐらい」とは言われても
普通にまじめな高校生活をされていたのだと思います。
そういった、あなた自身を
飾らず、でも誇りを持ってアピールすると良いと思います。

下記URLは、リクルート社のサイトです。
一般的な転職のためのサイトなので、
どの程度、参考になるかわかりませんが
ご覧ください。

あなたのご就職を、心からお祈りいたします。

参考URL:http://next.rikunabi.com/03/step/mensetsuqa28_1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は実家に子供と住んでいます。
私の祖父母達も同居しておりまだまだ元気なので子供が熱等出した時などの手助けはしてもらえそうです!

一応親元にはいるのですが、少しでも金銭的に自立したい気持ちがとても強いため働くことにしました。

なかなか就職ができない時代ですが、若さとやる気を売りにがんばってみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/20 22:02

会社側としては、急に休まれてしまう事が多いと困るので、お子さんが病気の時の対応など、聞いてくるかも知れません。


「近くに親がいるので、病気の時は預けられます」
等の状況ならば、雇う側にも安心感があり、採用の可能性が高まると思います。
今はどこも厳しいので、ぎりぎりの人数でまわしているから、欠勤が多くなりそうな人は、避けたがる会社が多いんです。

頼める人がいない場合は、お子さんが小さい間は職種で工夫してみては。
スーパーのレジなども、シフトがきっちり決まっているので、急な欠勤は案外しにくいお店もあります。
同じスーパーの中の仕事でも、品出しなどの方が、自由がききます。
営業などで、自分の裁量である程度仕事時間が調整できる所とか、大勢で同じ作業をガーっとするような仕事で、欠勤者がいてもあまり会社が影響を受けない所など、いろいろ情報を集めて、トライしてみてください。

とにかく、やる気をみせる事が第一なので、頑張って。
    • good
    • 0

母子家庭だからといって不利、というような事はないと思います。

学歴も関係ないはずです。
shi0206oさんが高校時代に何か、その職業に関連するバイトをしていたのでしたらその体験談を話すといいと思います。なくてもバイトで得たことなどを話すと好印象なのは確かです。もしくは、パソコンが出来るとのことなので、それを売りにするなど自分を薦めるつもりで話すと良いと思います。私はこれでバイトや就職の面接に受かりました☆頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンで調べてみると母子家庭の方のHPでなかなか採用していただけないという事が記されていたので現実的にはやはり不利なんではないでしょうか・・・?

ですが、hirokoyさんが書いてくれた面接の必勝法?笑を参考にがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 21:58

一人で自営をして13年。

どちらかといえば採用する側に近い立場です。
自覚はされていると思いますが、書類上では、どうしてもこの人を採用しなければ、という理由が見出せないでしょう。雇う側も結構大きな問題ですので、書類上では厳しく見てしまうでしょう。

いつものあなたを隠さず、素直に出すのが一番良いと思います。今まで苦労なさっているように思いますので、その経験が伝わると思います。
それで落とされるようであれば、それまでの会社、という考えも必要です。
時間的な制約もあると思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつものあなたを隠さず、素直に出すのが一番良いと思います・・・

そうですよね!!こんな私を受け入れていただける会社をがんばって探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!