
中学、高校と不登校で行ってなく大検取った者です。年齢的に今年で三浪。上記の通り全く勉強していませんでした、偏差値と言うものも去年知ったほどの世間知らずな大馬鹿でした。
偏差値30台で去年は四谷学院に行きましたが当然ついて行けず今年初受験も全滅しました。その教訓から、自分の勉強スタイルが分かっていなかったこと。最大の原因が授業について行けなくなり、途中で下の大学でもいいやと諦めモード入り勉強がおろそかになってしまったこと
とにかく去年は訳が分かっていませんでした、自分自身と受験と言うものが!!やはりちゃんと勉強して努力しないとそれなりの所にしか行けないと言うのもこの年でやっと身を持って痛感させられました。そんな諦めモードだった自分が許せなくて今年は山篭りするつもりで一年やろうと思ってます。最低10時間やります
それで自分は分かったことは、まず予備校みたいな所は合わない(基礎なってないから駄目)、周りに流されやすいので。だから自分に合わせてもらえる個別指導塾でやることに決めました。今探しています。目標はマーチです、あとは日東駒専よりもちょい上の大学(成城、明治学院、成蹊など)ですね。英語が最大のネックになってます。英語はほぼ中一レベルです。六年間のことを一年でやるのは一般的に無理って言う人もいますが中には一年でやっちゃう人もいます
そこで自分と同じ、または近い立場だった人で予備校は行かず、代わりに塾や独学で六大学かそれより下の成城、成蹊、明治学院などの大学に一年計画で受かった方の体験談とかを聞きたいです。前説が長すぎましたね、すみません
DBZのゴクウが100倍の重力に耐えたように自分もそれぐらいの覚悟です、全て捨てます、人間死ぬ気になったら何でもできると言うのを実感したいです。とにかくぜひ体験談をお聞かせください、よろしくお願いします。ご本人じゃなくて知り合いの方のお話でもかまいません
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
受験頑張ってください。私の体験談ですが、高校は進学校ではない普通科に通いました。当初大学に進学するつもりは無かったので、3年間全くと言って良いほど勉強せず、結局英、数、理の3科目は平均偏差値30台前半でした。
3教科0点を取っても30台前半になるので取りあえず全国レベルで最低レベルでした。
浪人時、個人勉強はどの様なペースで進んで良いのかわかりませんでしたので、K合塾に通いました。
アドバイザーの言われるように、焦らず、毎日12-14時間程度勉強したと思います。 一科目2時間を一枠に時間割を作りました。
そのかいがあって、最終的には3教科全て偏差値60台となり、無事某国立大学に合格しました。
受験が終わったとき、入学までの期間を何をして遊んで良いかわからず、結局、時間があれば机に向かって受験勉強の続きをしていました。
結局浪人での勉強が楽しくなり、最終的には去年3月にドクターを卒業できました。
偏差値30台から受験勉強を始めても、諦めずに勉強にのめりこめれば何とかなるものです。
あとは、自分の根性と、周りに流されない意思を保てればきっとうまく行くと思います。
頑張ってください!!
No.12
- 回答日時:
英語の体験談です(本人)
高校2年の中ごろまで英語の成績は偏差値40前半しかありませんでした。高校入試の時公立入試問題で選択以外が全滅だったのも覚えています。
あと1年切っているのにそんな状態の自分を見てどうしようもなく思った親が家庭教師を呼びました。この先生がスパルタで毎週40単語以上覚えました。よくありますよね。良く出る英単語1900とか必要英単語2300とかの単語帳。これを全て覚えました。そして、イデオム・熟語系の参考書を1冊覚えました。で、長文ですが、その先生は教科書を使わずシャーロックホームズ・アガサクリスティーンなど推理小説を英文で持ってきました。これが自分には的中しました。推理小説は好きなのでとりあえず読もうとする→人が死ぬ→不可解な点が出る→犯人がわかる。どの点で嫌になっても最後まで読まないと気がすまなくなるんです。犯人が気になって仕方がない状態ですね。最後だけ読むっていうのはきらいなので気合で読みましたよ。時間が経過して単語を覚え熟語を覚えしていくうちに文章が読めてくるようになるんです。それが、かなり嬉しくなりましたね。
3年に入った頃には偏差値60前後になってたと思います。3年からは小説を読むのになかなか辞書を使わしてもらえなくなりました。前後の文章よりその単語を理解する練習ですね。とうぜん、入試では辞書は使えないですし自分の知らない単語は出ますから。
そうやっていくうち最終的には偏差値を75前後まで上げられるようになり、現在は海外相手に仕事をしています。中学・高校の時には考えられませんでしたね。
英語を手っ取り早くレベルを上げる方法は単語・イデオム・熟語を覚える事です。これだけでも、偏差値は50を軽く超えます。結局単語さえ覚えてたら後は並べ替えれば文章になるわけですから。単語を覚えていなければ話になりません。
よく言う偏差値75を5上げるのは難しいが偏差値40を10上げるのは簡単です。大学頑張ってください。
No.11
- 回答日時:
なんどもすみませんが
>>これは超超超個人的意見ですが、予ゼミは絶対に止めておいたほうがいいと思います。あそこは確かに勉強している人は勉強していますが、遊んでる奴の割合のほうが圧倒的に多いです(予ゼミに通っている友達はみんな口をそろえていっていました)。
という発言についてですが、一概にはそういえません。注意されて出て行かされることが多いです。
私の行っていたところは非常に静かでした。ちょっとでもしゃべると講師の方が「出て行け」といって出ていかされてました。ちなみにその後地方に引越しして代ゼミに通えなくなったのでサテラインのビデオを見て勉強しました。これも人気講師の授業が塾の開いている時間ならいつでも何回でも聞け、分からなかったら前回のビデオを見たりできます。これはオススメです。あと、だいたい仕切りがあってビデオ以外は視線に入らないので集中できます。ヘッドホンですし。
なんどもすみませんね。
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
とりあえず英語は文法の再復習と英単語、熟語の再復習からお願いしときま~す!
すると自然と英文が読めます。
英字新聞なんかを読むのもいいかも
自分の話ですが
自分の最初の偏差値は34,4日本史以外は最低点でした。偏差値は22のびましたね。
そして1年頑張りましたが
自分も今年MARCHクラスの大学に落ちました。
でも日東駒専クラスの大学には受かりました
しかしあくまでも自分の実力を測ると言う目的だったので蹴りました。
恐らくはBFランクすら受からないと言われた偏差値でしたがここまで伸びるんです。
自分は事情があり6月からでしたが約7ヶ月です。
一年ならもう少しいけるはず!
私事ですが来年はMARCHは確実に早稲田慶應を目標に頑張りたいです。
で、本題ですが。出来る。以上
お互い頑張りませう!
No.7
- 回答日時:
他の所にもかいたのですが一日10時間やるっていうより短時間(6時間くらい)でも内容の濃い勉強を心がけることが大切だと思います。
10時間やってもいくらやる気がある人でもたいていの人は半分近い時間ボーっとしたりするもんです。そうであれば短時間で濃い勉強をしたほうが効果的だと思います。これは超超超個人的意見ですが、予ゼミは絶対に止めておいたほうがいいと思います。あそこは確かに勉強している人は勉強していますが、遊んでる奴の割合のほうが圧倒的に多いです(予ゼミに通っている友達はみんな口をそろえていっていました)。taka077664さんは周りに流されやすいということなのでお勧めしません。あと大抵予ゼミで受かっている人というのは超進学校や有名私立の人が圧倒的なので、要は自分で出来て学校でもばりばり指導を受けている人ということです…
どこの塾や個人指導に通おうとtaka077664さんのやる気と努力次第で全て決まります。
自分は医系志望で2浪が決まっているのでお互い来年受かるようにがんばりましょうね(^0^)/
下の参考URLは勉強について軽くアドバイスしたものです(浪人の分際で生意気ですが…)→No.1とNo.2に回答しました。同じ医系志望の子にアドバイスしたもので進路的には違いますが役に立つこともちょっとはあると思います。是非参考にしてみてください。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1198591
No.5
- 回答日時:
体験者です。
偏差値測定不能から完全独学で大学へ行きました。模試のみ予備校を利用しました。
私の場合、本も買えない状態だったので、最初は単語・熟語集だけ友人にわけてもらいそれを覚えていました。覚えるくらいだったら、ひとりでも簡単にできますよね。
そのうち欲が出てきて、むずかしい長文読解をやってみたら、読めるようになってきたんです。完璧ではないですが・・・。
で、長文を読んでいてわからないところがあったら辞書を引きまくったんです。文法書も引きまくりました。わからないところはとにかく引きまくった。不定詞がわかるまでに1日費やすこともありました。で、つぎの日になったら忘れるので、また1日費やして不定詞を調べるんです。それが毎日続きました。
そんなこんなしてたら代ゼミ偏差値70超えました。
私はいまでも「予備校は行かない方がよい」と考えています。
私の勉強は着実に力がつみあがるという利点があった一方、自分一人で大学受験のすべてをやらないといけない点で非効率でした。私の勉強法は予備校に通うよりベターではあったんですが、ベストではなかったんです。大学受験を知り尽くした家庭教師のような存在の人がいたらと思うばかりです。
ただ、ただ、おすすめできる家庭教師会社や個別指導塾は皆無なのです。個別指導塾の講師の質は低いです。だから、講師が間違った勉強法で教えてしまったら、また同じ過ちを繰り返してしまうのです。
いい講師がいない、だからみんな予備校のような面倒見の悪いところに行ってしまい、失敗してから気付くのです。予備校に頼っていてはだめだと・・・。
ひとつお勧めできる個別指導塾(@小田急線沿線)はあるには、あるんです。探してみてください。
ありがとうございます!
こういった体験談を待っていました!!
偏差値70まで行ったんですか!凄いですね!一年計画でと言うことですよね??
大学は早稲田か慶応ですか!?それとも国立とかですか!?
よかったら教えてください。
英語はやはり一番時間が掛かりそうですね、熟語や単語から覚えた方が効率よさそうですね。
それとお勧めの個別塾とはどんなとこですか?
調べてみたのですがなかなか見つかりません。
けっこう有名な所ですか??
よかったらこちらも教えてください、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
体験談ではありません。
自分は偏差値は進学校というのもありそれなりに取れていたのですが国語だけ偏差値が他のに比べ10以上も低い40前後でした。
文章だけ見ると自分と似ているなぁという感じを受けました。自分は理想は高く計画はきちんと建てる。ただ行動にまで移れない。結局出来なかったことで自分は駄目だとネガティブ思考になる。っていう悪循環な時期がありました。
で本題ですが結構頑張ろうという気持ちがありそうですのでもしかしたら上手くいくかもしれませんね。自分としては予備校に行くことをお勧めします。東進などのDVD学習のところです。これは自分が勉強したい時にいつでもできることと、学習内容を基礎から自由に学べるところです。自分は東進だったのですがこれには非常に助かりました。
自分は結構集中が切れるタイプでしたので余計なことは考えず朝早くから予備校に行き夜までずっと勉強していました。勉強するしかない空間を作るということです。往復4,50分かかるので帰るのも少し面倒という距離でした。
正直な自分の考えですが一年で合格するのは厳しいかもしれません。ただ二年あれば別ですけれども。
そうですね、確かになかなか行動に移せなかったんだと思います。
だけどもうそんなことやっても言ってもいられないのでやります。
それと上記に書いた通り予備校は肌で合わないとと実感したので多分行く予定はないですね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制高校3年生(17)です。 わたしは学力が壊滅的にありません。 中学生レベルも出来ないと思います 1 2022/04/10 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報