dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職は国家公務員でした。 次の仕事が見つかるまでは、バイトをしようと思っております。 昨日高級ホテルのキッチンバイトの面接に行ったら「社員応募?じゃないんですね。」とか、面接の最後に「社員の方も募集しています。月収は…」と具体的な話をされました。 インターネットで調べてみたところ、社員募集の広告は見当たりませんでした。 これはどういうことですか? 社員の方で応募した方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

好きにしたら良いのでは?


ネットには載せない募集もあったりします。職安の内々のみの応募とかもあったりします。

ただ、短期的な気持ちで行ったのだとしたら、社員としたら…迷惑ですよね。長く働いて良いのならば、お好きにしたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットに載っているかのように聞いてきましたが、面接してみて社員として働かせたいと思った人物には声をかけるってこともあるんでしょうか?とりあえず求人広告に社員募集についてのものは出てませんでした。

お礼日時:2021/04/01 22:03

>ボケとか言うところが下っ端醸し出してますね。




>社員の方も募集しています。
が答えだろ。

たとえ馬○役人でもよくなれたね。
ご親戚に誰かいたのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、ネット上には社員募集ないですよ。
先程連絡あり聞いたところ、面接時に人柄見て社員として迎えられると思ったから声かけたそうです。

親は不動産会社経営、母はアパレルの社長なので全くコネはないです!

ご回答ありがとうございました〜

お礼日時:2021/04/01 23:29

募集をインターネットに出す義務も必然もありません。


役人ボケが抜けていないのではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでは面接者の「社員応募じゃないんですか?」って問いの説明になってませんよ。
ボケとか言うところが下っ端醸し出してますね。

お礼日時:2021/04/01 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!