
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大阪外大の寮はキッチンとトイレが8人共同、お風呂が200?人共同で、9m2の個人部屋があります。
狭いし、お世辞にもキレイとはいえないですが。
家賃と水道光熱費と共益費で一万ちょいです。
留学生も入っている国際宿舎は冷暖房完備でキッチンとトイレは同上、大浴場は使えないですが8人ごとに2つのシャワーがついてて、11m2の個人部屋です。
家賃は少しあがるけどたかが知れてますよ。
というか大抵の学校には寮がある気がするのですが。
なくても3万円くらいで借りられる寮チックな下宿もありますよ。
風呂トイレ共同で部屋は4畳半くらいの個人部屋です。
No.8
- 回答日時:
公立大学や国立大学(国立大学法人)の寮で一人部屋というのは、新入生での段階では、少ないように思われます(それだけで探すのでしたら、選べる大学が少なくなってしまいます)。
そんなことより、大学の教育環境が一番大切と思います。
また寮だけにしぼらず、比較的家賃の安価な共同アパートにする方法もあるのではないでしょうか(プライバシーも守られますし、自炊で食費などをけずれば、寮住まいとあまり出費は変わらないと思います。)。
よく寮の規律は厳しく、束縛も多いとも聞きますので(門限、入浴時間、掃除、その他で)、一回生の不安な時期に、無理をして入寮する必要はないと思います。
(私の通っている某大学の女子寮に住む知り合いはルームメイトと仲良くしていて楽しいと言っていましたが、いろいろな寮のきまりが大変と言ってました。)
とにかく、寮にするかどうかは大学を決めてからではないでしょうか?
入学してからでないと、その大学の寮についての様子(どの階の雰囲気が良いか、設備は良いか、コンパで金がかかるか、上回生の様子、寮のしきたりなど)が、詳しくはわからないと思います。
下宿を探すとき、その大学の寮に関する様子の情報を多くの在校生に聞くことによって入寮するかどうか決めるのがベストだと思います。
また、公立大学や国立大(国立大学法人)には授業料の半額や全額の免除など制度があると思いますのでそれを利用することをおすすめします。
まだ受験には時間がありますが、あっという間です。娘さんの健闘をお祈りします。

No.7
- 回答日時:
東日本ですが、筑波大学。
キャンパス内にある学生宿舎のキャパシティは約4000人です。(ちなみに、筑波大の学生数は学年で2000人程度)新入生は優先的に学生宿舎(個室)に入ることができます。2年目以降は抽選になり、希望すれば2人部屋に移ることもできます。
雰囲気としては、「最低ランクの安アパート」が「県営アパートのように立ち並ぶ」様子をイメージしていただければあまり外してないと思います。6畳程度の広さにベッドと机、小さな流し台、電話があるだけの部屋です。トイレ・風呂・調理場・洗濯機は共用です。エアコンは希望すれば有料で設置できます。
寮ではなく宿舎ですので、食事などは出ませんし、門限もありません。セキュリティなども全くありません。
追越地区、平砂地区、一ノ矢地区に別れており、それぞれの地区に共用棟があります。ここに共同風呂(17時~22時、毎回チケットを買って入ります)、食料品店、食堂、メールボックス、管理事務所が入っています。
大学の授業のある棟までは自転車で5分~10分程度です。
お世辞にも快適な暮らしではないので、質問者さんのご希望には沿わないかもしれませんが……。私は2年間宿舎生活をして、とても楽しかったですよ。いい思い出です。
なお、上記の情報は私が学生だった5年ほど前のものですので、多少は生活は改善されているかもしれません。
参考URL:http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~gakutan/camp …
No.6
- 回答日時:
もう検索されたのかもしれませんが、yahooで、「大学 寮」で検索するとかなり出てきます。
また、寮がある大学の場合は、各大学のホームページにも寮のことが書いてあると思います(結構わかりにくいこともあります)。
あと、各大学の学生募集要項や願書にも書いてあるはずです。
また、寮のおよその収入基準については、学生部に電話で聞いてみれば、教えてくれるところもあると思います。たぶん、絶対大丈夫、といえるラインは、父親が無職、母親がパート、ぐらいじゃないでしょうか。寮にはそんな人が結構います。
大学の偏差値が高い方が貧乏な人は少ないので、寮にも入りやすくなると思います。また、民間奨学金も、偏差値が高い方が、定員や件数も多いので、がんばって難関国立大学に入ることをお勧めします。
さらにいえば、キャンパスが古くからある大学を選ぶと良いと思います。万が一寮に入れなくても、安い下宿が結構多くあるからです。
ですが、最終的には娘さんの希望の大学に行かせてあげて欲しいです。国公立なら、日本学生支援機構(育英会)の一種、二種両方借りれば、寮に入らなくても生活できると思います。
No.5
- 回答日時:
奈良教育大も寮があります。
女子寮と男女混合寮(ワンルームマンションタイプかな?)留学生の寮もあります。
女子寮は判りませんが混合寮は結構新しいです。(元男子寮を建て替えたもの)閑静な住宅街にあります。
寮内を鹿が来てますが・・。
道を隔て留学生の寮も同時期に建て替えられたもので結構きれいです。中は入ったことがないのでわかりません。
No.3
- 回答日時:
奈良女子大学は寮があります。
環境も良好です。(奈良女子大学に合格できるレベルとしての話ですが・・・)でも、失礼ですが、あなたのお嬢さんの偏差値を書いて頂かないと、答える方も難しいですよね。例えば、東京大学でも簡単に入れるというのであれば、寮のある大学をいくらでもお教えすればいいですが・・・。
東京大学にお入りになれば、収入の良いアルバイトがいくらでもできるそうですから、寮なんて入らなくてもいいのではないでしょうか?
また、あなたのお嬢さんがモデルのバイトでも出来るなら
お金のことなんて心配要らないのでは?
イヤミで言っているのではありませんよ。真剣な回答が欲しいなら、そのような質問のやりかたがあるのですよ。
この回答への補足
ごめんなさい。こういう質問のコーナーをはじめて利用するものですので、どう記入していいかわからず、言葉不足になってしまっています。
補足いたします。
娘は国語、英語、社会系は国立にいける程度で、数学は話にならないほどダメ、理科系(と、言っても生物だけ)は普通です。理系と文系にものすごい差があります。
理数系がダメなので、この間までは、進学については、すっかりあきらめていました。
私学に通わす経済力はありませんので。
けれど、友人に国語、英語、社会系だけでも受けられる国公立があることを聞き、にわかに調べ始めました。
No.1
- 回答日時:
あのー、お嬢さんは何学部進学を希望されているのでしょうか。
確かに寮の有無も大事ですが、それよりもお子さんが何を学びたいかが重要なのではないでしょうか。
国公立大の寮の収容人数なんてたかが知れています。希望者の大半は収入要件等で落とされます。
有利なのは自営の親を持つ学生(と思われます)。
大学の寮でなくても、地方自治体とか親御さんの職場関係で学生寮を持っていることもあります
(うちの職場も毎年若干名入寮者を募集しています)。その線で調べられるのも一考かと思います。
辛口ですいません。自分が苦労したものでm(__)m
この回答への補足
すみません。補足いたします。
娘は文系で、英語を軸としての勉強をしたいようです。
特に外国語大学ではなくても、英語教育の比率の高い学校ならいいようです。
そして、何よりも卒業後に就職率の良い学校を望んでおります。
情けないですが、収入要件は絶対大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- モテる・モテたい 恋愛のライバル 勝ち目ある? 4 2022/09/16 00:38
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 外国人留学生への対応 1 2022/10/01 17:06
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学院 アメリカへの大学院留学(医学) 1 2022/10/21 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
置き配って失礼にあたりません...
-
新人なのに挨拶を忘れました。。。
-
自分は会社の寮に住んでいるの...
-
入寮時の挨拶について
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
寮に入寮している者がバックれ...
-
リゾートバイトの寮でデリヘル...
-
寮の人間関係
-
社員寮から夜中、騒音が酷いの...
-
昭和大学について教えてくださ...
-
入社前から早期に独身寮を出た...
-
ドーミーの寮で食事を予約して...
-
公衆電話に折り返し不可能ですか?
-
独身寮って お風呂はどうなっ...
-
公津の杜 寮について
-
寮の強制退去について
-
ポート開放について
-
ある専門学校に入学してそこの...
-
同志社女子と京都女子
おすすめ情報