
私は犬が苦手で小型犬でも恐怖を感じます
海や公園や街中などで放し飼いをしている人をよく見かけます
殆どのと都道府県や市町村の自治体では公の場での犬の放し飼い禁止されてると思います
私の街も県条例と市条例で禁止されています
もし公の場で放し飼いをしているのを見かけた場合どこへ通報するのが正しいのでしょうか?
以前、保健所へ通報した所「またあなたですかぁ?以前も電話してきましたよねぇ」とあからさまに変な態度を取られ苦情担当?みたいな人に対応を変えられました
野良犬や犬の放し飼いの通報は保健所なのかなと思ってたのですが間違いだったのかと反省もしたのですがどこへかけたら良いのかもよく解りません
駅までの通勤途中にある保健所の敷地内、歩道とその敷地内に敷居のない通りで放し飼いをしている人がよく居ます、公園などの場合も含めこの様なケースはどうでしょうか?
補足
ここで言う放し飼いとは=リードを付けないで犬を散歩したり公園などで自由にさせていることです
条例を作った役所にも確認済みです、公園でリードを付けず遊ばせるのは放し飼いとのこと
先ほど同じ質問をしたところ放し飼いを理解していなかった人がいましたので補足します
保健所の敷地内で犬を放し飼いにしているのは保健所の近くに住んでるであろう散歩途中の住人です
リードを付けないで散歩して保健所の敷地内で自由にさせているということです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
返信を読んで2度目の投稿です。
放し飼いの犬が、攻撃的な様子(例えば通行人に対して吠えたり、飛びかかったり等)であるなら、警察に通報もひとつの手ですが。
単に放し飼いの状態で散歩をしている様子なら、警察に通報は、やり過ぎの感が否めません。
あとは犬種にもよるかと思います。土佐犬やブルドック等の闘犬であったり、身体の大きい犬種(噛むことで相手を殺傷する能力が高いと思われる犬)であれば、警察に通報でも良いかと。
でも室内飼い用に品種改良された小型犬が、放し飼いでトチトチ歩いているからといって、警察に通報したら、変人扱いされて終わると思います。
ケースバイケースなので、そこは冷静に判断を。
証拠もあった方が良いので、その場で写真なり動画なり撮るのも良いかも知れません。
但し放し飼いをしている飼い主と、撮影したことでトラブルになるのは避けたいので、やるならこっそり。飼い主の死角に入って写真撮影がお勧め。写真なら一瞬で撮れる為です。アップで撮るより広範囲に背景を入れて、放し飼い中であることがひと目で分かるように撮りましょう。
クレーマー扱いを避ける為には、落ち着いて説明を。
誰でも納得のいく客観的事実を伝えることが大切です。感情的にならず、時系列に沿って事実だけを説明すれば、相談相手に伝わると思います。
あまり詳しくないですが
海で見かけるのはアフガンハウンド?(毛が長くてめちゃくちゃ大きい犬)
公園で見かけるのはゴールデンリトリバーやダックスフンド
保健所で見かけるのは柴犬を大きくしたような犬
臨機応変に連絡したいと思います
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
マンション等の敷地内であれば、管理会社や大屋さん等に相談したり、他に公的機関であれば保健所や警察等の通報先は、いろいろあるようですが、私は一度お住まいの自治体(市役所等)にある相談窓口に行くことをお勧めします。
そこで保健所に通報の際に受けた対応についても相談すると良いと思います。電話に出た職員の名前を記憶しているのなら、それも告げると尚効果的です。
犬の放し飼いは、県の迷惑防止条例違反で取り締まりすべき案件の為、そのような対応は不適切と思います。
市役所等の正面玄関口にある受付で「犬の放し飼いについて相談したい」と言えば、どの窓口に行けば良いか案内があると思います。
回答ありがとうございます
市役所に相談してみます
保健所は県の管轄なので県にも相談したほうが良いかもしれませんね
緊急の場合はやはり警察の方が良いのですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 近所の犬がリードをしていたが、 飼い主が制御できず、 隣人を同じ家族を2回も噛んでしまったようです。 4 2022/07/10 21:59
- 犬 飲食店に犬入れていいんですか? 3 2023/03/16 16:09
- 犬 ペットなら犬を飼うべきと言う人 3 2022/06/15 18:50
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 犬 飼い犬のしたことは100%飼い主の責任ですよね? 5 2023/07/01 16:08
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 犬連れ込み禁止の看板が増設された 5 2023/05/02 17:11
- 犬 犬を飼うように勧める人 4 2022/03/28 22:10
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇上謝金って何?
-
無投票当選の当選日はいつですか
-
知事(市町村長)選挙のときの...
-
コールドストーン 衛生上の問題...
-
岸田内閣はコロナ対策を失敗し...
-
飲食店に派遣の仕事で行った際...
-
政令指定都市の保健師業務は、...
-
家族が一昨日コロナにかかり、...
-
阿久根市の市長が専決処分した...
-
ティッシュ配り
-
公の場での犬の放し飼いの通報先
-
集団ストーカーと村八分を周囲...
-
その日に仕事を辞める良い嘘
-
市長への手紙はどこに出せば...
-
不衛生な飲食店、コレって食品...
-
内職をもらっていた事業所の対...
-
診断書の開封
-
ケーキに異物混入で気持ちが悪...
-
麻薬金庫の重量に規程はあるの...
-
保健所から引き取った犬でドッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報