dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で働いています。
専門学校卒業後20才から働き初めて5年、25才の男です。
私の職場は某地方銀行のコンピューターセンターです。そのなかで同じ派遣会社からきた8人でグループとなり仕事をしています。そのうち正社員6名、契約社員(私も含む)2名です。年齢は私が一番下です。一生懸命に働き厳しい先輩方(その方々はもう異動しました)に鍛えられたおかげで自分はそのなかで一番仕事量が多く一番役に立っているとの絶対な自信があるのですが…こんな発言をよく聞きます。
「○○君は派遣なのによく頑張るね」
「でもやっぱ派遣じゃねぇ」
「責任感が違う」
「本社との対応は正社員の方に頼む」
です。
一般的に仕方ないことだとはわかっているんですがとても悔しい気持ちでいっぱいです。
派遣社員は一生懸命やらなくていいんですか?
がんばっても「しょせん派遣」みたいな対応しかとられない。
責任感より確実な仕事の方が大事じゃあないんですか?
どんなに頑張っても派遣は信用されないんでしょうか?
会社ではもちろんこんな発言はできません。ただ我慢するしかないのですが…やはりみなさんもそういう風に思っているんでしょうか?
やはり正社員にならなければ信用や信頼は得られないのでしょうか?
補足しておきます。私は誰とでも気安く話すような人です。その8人の中では私がムードメーカーのような存在です。けっして上に噛みついたり雰囲気を崩したりするような事はしていません。派遣社員に対するイメージや扱いについての本音を教えてください。

A 回答 (6件)

頑張っている派遣社員がいたら、正直「すごい」と


思うと同時に、社員である自分がはずかしく思う..

頑張っている人を見て、「しょせん派遣」なんて
心底思うことはありませんよ。もし、思うとしたら
競争に厳しい状況で、自分の評価が下がるかもしれ
ないという恐怖感から出るものだと思います。

社員がどう思うかなんて、長い人生を考えたら本当
にささいなことだと思うし、あなたが今の状態を
ずっと続けていけるなら、人はあなたの元に集まる
と思うし、それに周りは魅力を感じていくと思います。

もし、派遣社員であるということにコンプレックスが
あるなら、それは派遣社員を選択している自分にも
責任があることは心の隅に置いておいた方がいいと
思います。

あなたの意見は正論なんだから、それを押し通せる
間は、突き進めば自ずと道は開けるのではないで
しょうか?

頑張れ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
派遣元に異動願いは出していたんですがいっそ退職して正社員になってみます。
頑張りますね。
有り難うございました。

お礼日時:2005/03/08 22:40

イメージとしましては何処までやってもらっていいのかわからない存在です。



現在派遣の方と一緒にやっていますが今までよくミスをしていますが一生懸命やっていただいているので責任のある仕事を任せました。

その仕事で大きい失敗をしてしまい仕事が予定より大幅に遅れてしまったのですが彼はそんなの関係ないみたいな感覚で普通に休んでしまいました。

正社員だったら休み返上して何とかカバーするものですが・・・

さらに私と上司に「こんなの始めて聞いた俺の責任ではない」と私と上司が3~4ヶ月教えた事が無駄みたいな感覚になってしまい疲れてしまいました。

ちなみに仕事内容は新人が一ヶ月で憶えられる内容です。

結局その仕事は私が受け持つ事になって彼はしばらく誰でもできる雑務(最近雑務も私がやってます)をやってもらってます。

正直「即戦力」というイメージは強かったのですが2~3ヶ月教育しても「教わって無い」みたいに言われるならアルバイトと同じイメージしかありません。

そもそも責任ある仕事を任せる事自体間違っていたと強く思っています。

たまたま私の関わっていた派遣社員が責任感ないだけかもしれませんが・・・

surabooさんの考えでいいのでお聞きしますが確実な仕事なのはわかりますが、トラブルが起きて休日返上されるような大きい仕事は派遣社員の仕事範囲外なのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

契約内容の差なんだと思います。
私は休日返上で会社に出たり土日に急に呼び出されることが何度かありました。私の契約内容は「所属部署の業務全般とそれに準ずるもの」となっています。
つまりは派遣先の判断次第で業務内容なんてなんとでも変わると言う事です。
その方はどうなんでしょうか?
細かい契約内容ですと相手側にも拒む権利がありますのでそこらへんの違いかと思います。
あとは人間性の問題ですね!

お礼日時:2005/03/08 22:59

派遣社員です。



いくつかの派遣先を経験していますが、派遣先による気がします。
比較的私は「派遣だから」と区別されない職場のほうが多いので、
派遣でも役職をもらったこともあります。

ただ、自分の中で「こんなに頑張っても社員に収入はかなわない。
だったらもう少し社員に頑張ってもらいたい」と思うこともありますね。
今の派遣先は社員も頑張ってくれていますが、人によっては自分のミスを
派遣に対応させたりしますので、割が合わないと思っちゃいます。

派遣のイメージって「即戦力」の他に「契約」というのがあると思います。
「ここまで」もしくは「この仕事だけやればいい」というイメージ。
コールセンターに勤務していた時なんかはそうでしたね。
「派遣は電話だけ取ってればいい」という印象を受けました。
実際はその職場は派遣がリーダーをしたりしていましたし、「電話を
とること」が仕事なので仕方ないのですが、難しい問い合わせなどは
社員が折り返し・・・となっていたので、少し差をつけられている
という感じがしました。
でもそれに慣れちゃうと派遣に難しい仕事をさせてくると「派遣なのに」
って思ってしまったり・・・

私も派遣というだけで、能力の低い社員から見下されたりしたことが
あるので、悔しい気持ちはわかります。でも雇用形態関係なく、
頑張っていれば「派遣なのにすごい」なんて言う人はいなくなるかも
しれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり派遣はどこも辛いですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 22:46

会社によると思いますよ。


母が銀行で働いていましたが、金融業界というのは独特の、なんというか、人間関係のマイナス面があるようです。

彼らのせりふを読んで思ったのですが、あなたがあまりに仕事ができるので、ひるがえって自分の仕事ぶりを考えて不安になり、その不安を払拭するためにわざと派遣を落とした言い方をして心の平安を得ようとしたのではないでしょうか。

派遣なら、次にまた別の会社にいくこともありますよね。
別のところに行けばよく仕事のできる派遣社員はありがたがられ、「よかったらうちに来ない?」と言われると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
もう派遣元に異動願いは出してあるので次の職場ではそんなふうな気持ちにならないよう願いたいものです。
とりあえずは今のところで頑張ります。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 22:33

私は、社員の人よりよく働く派遣の人の方が好きです。

というか、正社員の人は働かない人が多いので…

中には本当に使える人がいて、いつの間にか社員になってる人もいます。
給料が良くないので取引先の社員になる人の方が多いかも…
中には社員の人よりも働かない不思議な古株の人もいますが…これは不思議です…

しかし、正社員ではないため、将来上司になったりするわけでもなく、永遠に付き合う必要があるわけでも無いので軽く扱われることが多いように思います。

社員=運命共同体のようなイメージがあり、運命共同体である会社のために社員はつくすと思っている人が多いのだと私は思います。

最近は、契約の種類が違うだけとのとらえ方も出来ると思うのですが、surabooさんは今働いている派遣先の会社に忠誠心はありますか?

私は、今働いている会社に忠誠心があります。
しかし、上司とは言い争うことは多いですが…
これは会社への忠誠の現れと思ってくれてないだろうな…
よく部署が変わるし…
そういうわけで、私は、上司から「担当者にそんなことをいわれる筋合いは無い」といわれたことが何度かあります。

このように、単なる不良社員の意見なので参考にならないと思いますが、せっかく書いたので投稿してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
社員=運命共同体ですか!
たしかに忠誠心はないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 22:26

(派遣なのに)よく頑張るね と評価されているのですね。

つまり仕事ぶりは誉められているってことじゃないですか。これはある意味信用と言えるでしょう。相手は銀行です。堅い仕事の代表みたいなところですから、イザという時の責任者が誰なのか常に頭の隅にあるのでしょう。良くも悪くもそういう職種です。間違いではないですし。社員と派遣では(能力の問題ではなくて)仕事の内容が違いますからね。銀行対派遣会社の話し合いとなったら前面に出るのは社員である必要があります。これはもう業務内容がそうなのですから仕方ありません。しかしだからといって質問者様の仕事が低く評価されているというわけではないのです。銀行側にも一部の人は能力と業務の区別が付かない人も居るのでしょう。

ただし派遣会社の内部でそういう空気があるのだとしたら、まぁ、間違いではないだろうけど私なら嫌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり派遣社員ではだめなんですね。
そろそろ潮時ですかな!
お答え有り難うございました。

お礼日時:2005/03/08 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A