
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
プロファイルのような者です。
少なくとも、アメリカとは医療システムの考え方が全く違います。
多くの地域は、いくつかの町をグループにし、そのグループごとに医療システムをまとめています。
そのグループには、そのグループ地域を管轄する病院を中央に配置します。
基本的に、その地域にはその病院しかありません。
その病院はその地域の自治体が運営します。
民間の病院と言うのがないんです。
また、町のクリニックは個々には CT のような高価な医療器は持っておらず、中央の病院かその関連会社が保有し、クリニックが必要と判断すると、患者がそこへ行って検査を受け、医師もそこへ行って検査技師などとともにデータや映像を見て診断します。
手術もそうです。
クリニックに手術施設はなく、中央の病院にあります。
手術が必要かもと判断されると、クリニックの医師は病院の外科医などの手術の専門家と相談して手術の要否を判断し、病院の施設と専門家を予約して手術します。
よほどの大手術でもない限り、術後は自宅に返され、療養は自宅でします。
そんなことですから、当地の場合、病床や医療設備、病院での医療を専門にする医師や看護師は中央の病院に集中しているので、見かけ上の対応能力は高いことになります。
それに対し、日本ではその地域の中核となる病院はなく、民間病院も大学病院も国立病院も勝手な需要予測で個々に勝手に、専門科・設備・病床・医師・看護師などの内容を決めていますから、このコロナ禍で連携が必要になっても、連携する体制が全くないため、混乱しているんです。
この混乱は、組織を何とかhしないといけないことですが、コロナ禍が始まってから今の今まで、いや、今でさえ、そんなことを調整議論することをしていません。
ベッド数はあるのに、人が足りない、とは、ようするに、会社が違う病院間で融通し合えないと解決できないですが、それが出来る仕組みも旗振りもいない。
それを指摘さえしていない。
あなたもそんなことを指摘さえしていないじゃないですか。
No.4
- 回答日時:
「増やしてこなかった」ではなく「増やしたくても増やせない」が実情だよ。
ハッキリ言うが、今の医療を支えているのは「健康保険」による財源と「国からの補助」によって成り立っているので、どこの病院も「財源不足」で増やしたくても増やせないんだよ。
ただ、ベッドだけ増やせばいいってものではなく、ベッドを増やせば医師も看護師も増やさないといけない。
が、それをすると病院は大幅な赤字に陥り、病院自体が成り立たなくなる。
ちなみに、欧米諸国はそのための税金をはじめから徴収しているので、国の補助もすぐ増やせるが、日本は世界一の借金大国なのと、国民が税金を払いたがらないからそれができないだけ。
日本は10%の消費税で大騒ぎするが、ヨーロッパでは「20%以上」が普通なんだよ。
No.3
- 回答日時:
圧倒的に臨床医が不足しているからです。
臨床医が足りないのに病床だけ増やしても意味がありません。 ところが、日本で医師免許を持っている人は増え続けているのが実態です。 ではなぜ臨床医が増えないのでしょうか? 日本の医療政策が間違っているので、現場軽視(軽視と言うよりも蔑視に近い)のために、研究医ばかりが増えて臨床医が増えないのです。 普通に考えれば医師は厚労省の管轄になりますが、文科省が旧帝大の医学部卒業生などを自分たちの勢力圏内においておこうと大半を研究医として大学などに留めおくのです。 その為に、日本の基礎医療研究は世界をリードしているものの、臨床医学の研究に関しては、権威ある医学雑誌に載る論文の数がアメリカにははるか及ばず、中国の後塵も拝し、韓国にも追いつかれている状況です。 その弊害が今コロナ禍でまさに問題になっている日本独自のワクチン開発の遅れです。 各病院や医療研究施設のネットワークによる大々的な臨床試験が不可欠のワクチン開発が、各大学病院や医療研究施設のセクショナリズムよって、ワクチン開発が遅々として進まないのです。
No.2
- 回答日時:
医療機関は政府の機関じゃ無いからです。
民間機関で有って、収益が無ければ破産するだけなんです。
収益に見合った投資をするしか無いでしょう?
投資をして患者さんが集まらなくて収益が無ければ倒産です。
でも、政府は面倒見ませんよ、民間なんですから・・・。
全部、自己負担なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
執刀医が研修医でした
-
やしきたかじんがヘルニア手術...
-
首の後ろのゴルフボール並みのこぶ
-
病院の選択
-
レーシック手術後の海水浴
-
18歳です。頭にイボか脂肪のか...
-
これってワキガですか? 手術が...
-
手術する時、立会人は必要ですか?
-
顔面骨折後のしびれ
-
膵臓癌は手術できないとは本当...
-
甲状腺で有名な病院を教えて下さい
-
卵巣嚢腫について
-
子宮筋腫の腹腔鏡手術の有名な...
-
交通事故による肝臓破裂の処置...
-
椎間板ヘルニアで現在休職中2...
-
大学病院の医師について
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手術の日程変更は電話でも可能?
-
手術する時、立会人は必要ですか?
-
白内障の手術を両目に行う場合...
-
胆嚢摘出、クリップ素材につい...
-
手術日程の変更はよくあること...
-
別の病院で診て貰いたい場合は...
-
椎間板ヘルニアで現在休職中2...
-
執刀医が研修医でした
-
網膜剥離の硝子体手術後 1週間...
-
名医に手術をしてもらい失敗し...
-
夫が真性包茎で手術しないとい...
-
大学病院の医師について
-
病院の選択
-
すごく疑問なのですが 女性でジ...
-
脳下垂体腫瘍
-
術後の彼氏と連絡が取れません...
-
痔になってしまいました。先生...
-
母指CM関節症って、手術した方...
-
近くに頼れる人がいない子育て...
-
顔面骨折後のしびれ
おすすめ情報