dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院に進学する人は、頭が良い人なんですか?


修士(法学)を自慢する人がいるのですが、中学生にとある議題で論破されてしまい、大人げなく騒いでいました。


論破された時、中学生は明らかに第三者が見ても納得できる、客観的証拠を提示したのですが、修士の方は中学生に対して人格攻撃を行うなど、明らかに幼稚で間抜けな回答をしていました。
(中学生はバカ、世間知らずなど)

客観的証拠に大人も中学生も関係ありませんが、そもそもこんなに頭の悪い人間が修士というのも、甚だ疑問に思いました。

大学全入時代で、小学校の内容もわからない大学生が居るとも言われていますが、大学院も学部に同じく、頭の足りない院生はいるのではないでしょか?

ちなみに彼の出身校は、日東駒専レベルの大学院です。

A 回答 (12件中11~12件)

頭はそれなりに良くて向学心がある人でしょうね。


中学生たってバカもいれば賢いのもいて、賢い中学生なら大人相手に議論で勝つことはそりゃあるでしょう。

件の人は頭が良い悪い以前に、自分の間違いを認めることができない、という人格上の問題があるのだと思いますよ。

専門分野に関しては優れていても土俵が違うとバカみたいになる人もけっこういます。

議論のしかたを知らないとか潔くないとかについて「頭が足りない」とかの判断をしたがるような間抜けは大学院どころかトップクラスの研究者にもそこそこいますし。
    • good
    • 0

教授でもアホが居ますから。


私は電気のエンジニアなのですが、初対面の私に「君は知らんだろうけど、これはこれこれこのようにするのだよ」と、私はまさか、そんな簡単な事を言うのかなと、それでも「それはこれこれこうですよね」と言うと以降黙り込んでしまった(笑)
その席には教授の教え子も同席してた。有名な大学の教授です(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています