発達障害の障害基礎年金2級について質問です。
10代が初診日の誕生日前後6ヶ月の遡及請求についてです。
もちろん1番大事なのは診断書なのは分かっていて
事後重症請求の「診断書・病歴証明書・就労状況申請書」は、65歳の誕生日の前々日までの状況なので、今現在の状況を全て書くのは分かります。
しかし、遡及請求の場合の「診断書・病歴証明書・就労状況申請書」は20歳誕生日前後6ヶ月という事ですが、私は丁度その障害認定日の時に病状が悪化し通院が出来ていませんでした。
その場合診断書は何も書けないので「病歴証明書・就労状況申請書」で証明するしかないと思うのですが、その「病歴証明書・就労状況申請書」は20歳誕生日前後6ヶ月の間の通院出来なかった期間の事を書くのはもちろんですが、それ以外の幼少期の事等を書いてもちゃんと意味はあるのでしょうか?
同じような方こういう場合どうしたのか?どんな事を「病歴証明書・就労状況申請書」に書いたのかを参考に教えて下さい…。
本当にその6ヶ月だけ通院が出来ていなくて他はちゃんと通院出来ていたのでとてもモヤモヤしてます…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
発達障害は、通常、生来性の障害だとされています。
しかし、障害年金の上では、知的障害とは異なり、出生日を初診日と見なす取扱いは行なわれません。
そのため、20歳到達前に初診日があるかないかにかかわらず、必ず、初診日時を証明する必要があります(受診状況等証明書)。
━━━━━━━━━━
【20歳到達前であって、かつ、何ひとつ公的年金制度に入っていなかったとき】に初診日があるときは、次のようにして「障害認定日」を見ます。
●1.
初診日から1年6か月が経っても、まだ、「20歳の誕生日の前日」が先になるとき
「20歳の誕生日の前日」まで待って、「20歳の誕生日の前日」を「障害認定日」とする
●2.
初診日から1年6か月が経った日が、「20歳の誕生日の前日」よりも先になっているとき
そのまま「初診日から1年6か月が経った日」(必ず、20歳以降になっている)を「障害認定日」とする
その上で、どちらの場合も【障害認定日をはさむ前後3か月以内の、実際に診察を受けた日】の障害の状態が記された「年金用診断書」を用意します。
そうすることによって【障害認定日による請求(障害認定日請求)】が可能となります(いわゆる「遡及請求」のときを含みます)。
━━━━━━━━━━
上記の『【障害認定日をはさむ前後3か月以内の、実際に診察を受けた日】の障害の状態が記された「年金用診断書」』を用意することができないときは、【障害認定日による請求(障害認定日請求)】はできません。
すなわち、【事後重症による請求(事後重症請求)】となります。
このときには『【請求日(窓口提出日)の前3か月以内の、実際に診察を受けた日】の障害の状態が記された「年金用診断書」』を用意します。
━━━━━━━━━━
発達障害は生来性の障害である、ということになっているので、【障害認定日による請求(障害認定日請求)】であっても【事後重症による請求(事後重症請求)】であっても、「病歴・就労状況等申立書」には、基本的に出生時からいままでの状況を書いていかなければなりません。
つまり、幼少時から発達障害の状態にあった、といったことを示せなければならないので、障害認定日請求ができないというあなたの場合であっても、生まれてからのことをきっちりと「病歴・就労状況等申立書」に書いてゆく必要があります。
そうしないと意味がありません。そういった決まりになっています。
生来性の障害で知的障害のときに限っては、「記述を簡略化しても良い」という決まりがあります。
(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc5373 …)
しかし、発達障害では、この決まりはあてはまりません。
そのため、生まれてからのことをきっちりと書く必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 国民年金・基礎年金 うつ病で障害者基礎年金を申請したのですが病院の先生がこころよく診断書を書いてくれて、病歴証明の書き方 3 2022/08/16 15:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の就労指導について 3 2023/08/25 14:24
- その他(年金) 障害年金の保険料と遡及請求に関して 2 2022/10/24 19:49
- 公的扶助・生活保護 生活保護診断書 2 2023/02/24 17:35
- 損害保険 交通事故で病院に通っていました。 通院5ヶ月後相手保険会社に治療費の支払いが、打ち切りになりました。 1 2022/06/13 22:44
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- その他(年金) 障がい者年金につきまして 1 2023/06/30 19:07
- 福祉 掛かりつけの精神科病院から別の精神科へ転院した場合、転院先の精神科病院で障害者年金の申請の際に必要な 1 2022/07/03 11:06
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
初診日がブラジル在住でブラジ...
-
身体障害者手帳2級 障害年金(国...
-
糖尿病(私は、違います。)は...
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
年金事務所は、年金受給希望者...
-
障害者年金(有期年金)について ...
-
サラリーマンの年金保険料は会...
-
友人が障害年金を受給している...
-
長期未納でも年金保険料の支払...
-
別居の弟を扶養に入れたい
-
遺族年金について
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金...
-
年金支給額について
-
年金第3号についてです。専業主...
-
障害者特例年金って65歳にな...
-
年金ネットの「年金定期便」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害者年金は過去に遡ってもら...
-
障害年金について(複数の病院に...
-
障害年金の診断書提出について
-
今、うつで障害年金の申請をし...
-
障害年金の遡り請求の件でご存...
-
障害年金と初診日、国民年金の...
-
障害年金の初診日の診断書
-
障害年金を5年さかのぼって請求...
-
障害年金の遡及請求について。
-
事後重症請求 と 遡及請求 ...
-
発達障害の障害基礎年金2級につ...
-
障害年金、途中で病院が変わっ...
-
障害年金申請、初診日はいつ?
-
度々何度も同じ質問すみません...
-
精神障害者年金についてお教え...
-
障害年金の初診日について質問...
-
障害年金・感音性難聴での事後...
-
障害年金 症状固定での申請ついて
-
障害年金の遡及請求が不可にな...
おすすめ情報