dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重を1キロ落とすには、何キロ歩けば落とすことが出来ますか?また、何キロ走ったら落とすことが出来ますか?

A 回答 (7件)

体脂肪1kgは9000Kcalなので


早足で歩いて1時間150Kcal消費するとすると60時間、
ジョギングで1時間300Kcal消費するとすると30時間かかります。

まあそんなには走れないので毎日1時間ずつ走って月に1kg減らせれば御の字でしょう。
あとは食事を減らしてやせた方が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:43

炎天下なら2〜3キロ歩けば落ちるよ。

汗をかいて減るだけだから水を飲めばまた戻るけどね。

脂肪を減らすなら、フルマラソンを2回走ると脂肪1キログラムを燃焼すると言われている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:43

運動だけで、体重が落ちることは、ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:44

脂肪組織1キログラムは、7200キロカロリーです。


https://www.tanita.co.jp/health/detail/28

7200キロカロリー消費する運動は、体重に影響されるのでたとえば以下のサイトを使ってみてください。 体重が60キログラムだと、160キロメートル。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228742
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:45

「体脂肪」は、150kmくらい歩くと1kg燃焼してなくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:47

少し付け足しておきますと、ネットによくある「○○した時の消費エネルギー」は


「安静にしてても消費するエネルギー」を差し引いていない場合が多いので
計算する時はちょっと注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:48

歩いた場合


運動時間を1時間、体重を50㎏として計算を行うと、ウォーキング85m/分の速さでの1時間当たりの消費カロリーは、184kcalとなります。
脂肪1キロ消費をするのに7200kcal必要なので、
7200÷184×85×60÷1000=199km

走った場合
運動時間を1時間、体重50kgで8.3km/hで走った場合の消費カロリーは473kcalなので
7200÷473×8.3=126km

つまり、
歩いた場合200km
走った場合125km
ぐらい走ると1kg痩せることが出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/13 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!