dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新人さんの休みについて。
新人さんが熱が38°あり声が出ないほど咳が出てたという理由で当日に休んだのですが、声が出ないという理由で親に会社に連絡をするよう頼み、なぜか始業後30分経ってから新人さんから上司や私にLINEで休むとの連絡が。そういう連絡は電話のみなので。
新人さんが休んだのはいいですが、次の日会社に来て様子を見てると、咳はほぼなく声も普通に出てるあたり本当に体調悪かったのか?病院行ったのか?PCR検査も医師からしなくていいと言われてしてないと…とよくないですが疑ってしまいました。
みなさんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 次の日には熱は下がり、喉も声が出ないほどでしたが完治したそうです

      補足日時:2021/04/21 06:43

A 回答 (15件中11~15件)

熱が下がったのはまー一歩引いてありだとしても自分で会社に電話で話せないほど声が出なかったのなら次の日は声が掠れている状態ではないかと素人の私は思いますし、実際私が47年生きてきてそんなに声がでなくなって薬をもらったとしても翌日に治ったって経験はありませんよ。


疑ったらいけませんが仮病?って感じでですよ。
    • good
    • 3

常識のない新人さんがいるものですね?小学生でもあるまいし親に電話をさせる?声がでたから親に電話してと頼めたんじゃないですかね?(あっ、紙に書いて?)次の日には普通の声?なんか胡散臭い話しですよね。


38度もあるのにPCR検査をしなかった?あり得るのですね。
    • good
    • 2

どうも嘘っぽいですね。


この時勢、38度もあったら間違いなくPCR検査をしないと病院に入れてもらえませんから。
それに、38度もあったら翌日仕事なんかできませんしねえ。
おそらく寝坊して支度が間に合わなかっただけじゃないですか。
    • good
    • 2

パワハラの基かな


理由が有って休んだ
上司が了承した
それで終わる話です

報告の仕方が社会人的、組織的に不味かったのなら
上司が注意か指導するでしょう

そういうシコリから新人を人として嫌いになり
業務にその個人的感情が出てしまう
強いてはそれがパワハラになる

質問読んで率直にそう思いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表面上は了承してましたが、疑ってました

お礼日時:2021/04/21 06:33

喘息の発作とかで 常備薬があったのかも。


疑えば きりが無いですが
新人さんに 真実を追及して 息が詰まる思いをさせるより

段々とでも 社会人として矜持を持ってもらう教育を
施す方が 良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A