dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たぶん、強迫性障害だと思うのですが、電池が液漏れした際の、粉を取り除く時にハサミを使いました。(半年前)そのハサミのきれい水洗いした(半年以上前なんでよくおぼえていないですが)ハサミを最近、触れたんですが、ふと(半年後に)この液漏れの粉ってなんだろうと色々このサイトでもしらべたら、毒劇物非常に有害で(少量でも)恐ろしい物とわかりそれから急に不安になりました。その時の粉がまだハサミについていて、そして、その粉が手について、その手で触れた手や、ハサミを置いた場所(本や、カバン)から間接的に、周りの本、カバン、服について、自分の口の中に間接的に取り込まれて大丈夫?と不安になるのです。どう考えても今さらそんな粉もないだろうし、あったとしても極々微量で問題ないとおもうのですが、やはり毒劇物とかいてあると不安になります。でも、昔は、気にしていなかったとおもいますし、他の方々も経験(液もれ電池の処分)あるはずですし、自分も半年前に粉を取り除く時は、素手でしていました。また、その時に、粉が少し飛んで知らない間に口のなかにはいっていないだろうか等、かんがえてしまいます。電池の粉の害は、大丈夫でしょうか?それとも考え過ぎる自分の強迫性障害と認識したほうがよいのでしょうか?今までたんなる心配性とおもっていました。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



スレを読んだところ、言い切れませんが限りなくクロだと思います。

家族が数年前から同じような症状(電池ではありませんでしたが)で強迫性障害と診断されました。昼間あまりコミュニケーションの機会がなく、一人で考えることが多く、結果として、自分のキライなことを集中して考えすぎるようになった、何度も同じコトを確認しています。

今、非常に辛くて、周囲にも迷惑をかけてる、と自虐的になってるかもしれません。しかし、イキナリ治るなんてコトはありません(半年~数年)。多くの方ではなく本当に理解してくれるヒトだけに相談して、一緒に治療をして下さい。

最近は気軽に診療内科へ相談できるので、ぜひ、行ってみては如何でしょうか?

電池の粉なんて大丈夫ですよ、反対に残っていても何の害もないですから・・・少しずつ、自分に言い聞かせてください。

この回答への補足

私の場合、会社に行くのがいやだとか、コミニケーションとらないとかは、全くありません。強迫性障害と思うと気が逆に楽になるんですよ。その障害のせいだから、心配ないって自分で理解できるんですけど。電池の粉は、本当に危険物質なんで、どの程度大丈夫か?とおもってしますので、微量の定義がわかんなくなったりします。”電池の粉なんて大丈夫ですよ、反対に残っていても何の害もないですら・・・”と自分にいいきかせるのにも、どの程度?よかんがえてしまうんですよ。うーん。これって、どうなんでしょうか?

補足日時:2005/02/22 19:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています