プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある団体にてボランティア活動を行っていますが
その活動においては 年寄りが比較的多く それ故に
困ったことが起きています
利用者からの予約の捌きについて 未だ紙媒体での
記録、運用となっています それ自体を悪いとは言っているわけでは
ありませんが 毎回毎回 それを記載したバインダーが
どこに行った? と 探し回っている状態です
バインダーも似たような色かつ、別の用途のものを含め3つ存在し
パッと見てわからない状態です 予約に関しては 専用の予約用紙を作り
書いたら提出してもらえばいいのでは?と提案しても 紙がもったいないとか
意味不明な返答をされます

さて 本題なのですが この非効率なものを
デジタル化しようと画策し システムはとりあえず
完成したのですが いわゆるデジタル毛嫌いなのか
受け入れない層がやはり一定数居ます
デジタル化によって ボランティアが そこにいかなくても予約状況が
わかり 準備が迅速になったり 利用者も
そこにいかなくても予約、取消、確認が出来るようになり
大きなメリットが生まれます
しかしそのメリットの享受を妨げる年寄りが・・・
スマホ持ってるじゃん! スマホで電話かけられるなら
何ら問題なく使えるように作り込みしてあるけどさ
と言っても やはり 頑として・・・

呆れる 疲れる といった ボランティア活動をやめようか
という気持ちにさえなる状況です

さて このような場合 ご自身ならどうされるでしょうか?
参考にしたいので お願いできたら幸いです
正解があるようで無いという状況である事は認識しています

質問者からの補足コメント

  • >てか、紙で書いてもらったの入力してあげたら済みそうだとも思うけどね

    それだと デジタル化する事に対し
    本末転倒です・・

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/03 09:17
  • >個人的に思うに、予約取り程度であれば、アナログでできないことがデジタルで成功するとは思えな>いんですよね…

    私はそうは思いません
    だから提案しているのですが

    アナログ ⇒ デジタル
    が目的ではありません
    問題の根幹原因が 情報を閲覧する時に
    その情報源が 1つの紙媒体にしかなく、その紙媒体を
    複数の人間が 時には同時に必要とする事態が発生する事にあります

    これを書くと ではコピーすればよい とかいう輩が
    必ず出てくるとおもいますが
    データの参照元が複数あると どれが正しいのかわからなくなり
    また、それらを複製する手間が生じます
    これを一気に解決するのが 「デジタル化」 という事なのです

    原因を明確化せず デジタルデジタル叫んでいる輩とは
    思考のレベルが違う事を察して下さい

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/03 13:32
  • なんか 程度の低い解決法なるものを
    上から目線でかきこんで来る輩が数名おりますが
    質問に書いている内容を よく 理解した上でレスしてもらいたいです
    程度の低いお方の回答内容など
    既に想定や対応など 終わっているのです

      補足日時:2021/05/03 13:42

A 回答 (41件中1~10件)

人を見下したくなるボランティア行為をしない。

ボランティアを選ぶのは自分。
奉仕活動って敬意がないと与えるだけの支配者になっちゃうので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ボランティア=奉仕活動ではありません

そもそも ボランティアは
自分の心を満たすためにやるのです

「他人の為」 という大義名分の元
それによって 自分の心を満たすのです
この定義から外れるボランティアなど
この世に存在しません
あえて言うならば 金銭的対価を得て
活動している いわゆる「有償ボランティア」のみ
これから外れるでしょう

お礼日時:2021/05/02 07:01

始めに・・・


「年寄り」という言葉が頻繁に出てきますが「高齢者」あるいは「お年寄り」と言えないのか?少し傲慢な感じがします。
   
閑話休題
取敢えず「予約システム」なのでしょう。
それなら、事務局は無関係では?
利用者側の問題でしょう。
  
そして「システムは作った」との事ですが、そのインターフェイスは使いやすいものですか?
システムを作ることだけで精一杯で、インターフェイスはあなたの独りよがりになっていませんか?
  
「使ってくれない」ではなく「使ってみたくなる」インターフェイスにする努力が必要だと思います。
↓ここでは高齢者の方々がタブレットを活用して事業を行っています。
https://irodori.co.jp/
  
スマホはタブレットより更に小さい。
タップするボタンの大きさ、配置、それらを十分考えてインターフェイスを作り込む必要があります。間違っても文字列のタップでは無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>取敢えず「予約システム」なのでしょう。
>それなら、事務局は無関係では?
>利用者側の問題でしょう。


予約の結果を見て オペレートするのは
ボランティアスタッフです
つまり 事務局側になり利用者ではありません
利用者は 予約・取消・閲覧 の3つのみです

>そして「システムは作った」との事ですが、そのインターフェイスは使いや>すいものですか?

もちろんそうでしょう
取説など要らないレベルのものに仕上げていますが
ちなみに 拒否をしているのは
利用者ではなく スタッフ側です

すみませんが その辺の事は
「素人」ではありません

お礼日時:2021/05/02 08:17

そこまで否定されると相互理解できないのでこれ以上は書きませんが、



呆れる 疲れるという満たされない感情は、あなたのボランティアの定義から外れてしまっていますよね。すでにボランティア活動が行えていない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

????

お礼日時:2021/05/02 08:17

>扱えばいいのか


ってのも上から目線ですよね

>そもそも ボランティアは
>自分の心を満たすためにやるのです

ああそうなんだ。
ボランティアの定義はさておき
そういう姿勢じゃ少々の不満も我慢したくないわなぁ。

少々の不便をリカバリする「余裕を持て」ばいいだけなんじゃない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>扱えばいいのか
>ってのも上から目線ですよね


拒否者の年寄りも
上から目線ですよ ”

私の中に 自分よりも年上だから
という理由で敬うという概念は 今現在存在していません
年上であろうが年下であろうが その個人に対し、
尊敬の念を抱ける人間であれば
もちろん 敬意を払います
そうでない ただ年上だけ というのであっては
その対象にはなりません


>少々の不便をリカバリする「余裕を持て」ばいいだけなんじゃない

???
そこに時間の概念が絡んでくるならば
余裕は難しいと思いますが
スムーズにオペレーションが流れないと
利用者に不便をかける事になります

お礼日時:2021/05/02 08:22

大変ですね。


私だったら・・・。
たとえ、貢献度や相手の満足度が100%のボランティア内容だったとしても、
自分が満たされている度合が10%などと低くなってきたら辞めちゃうと思います。
理由は、人を助けるのはまず自分が幸せになってからだと思っているからです。
質問者さんも、あまりご無理なさいませんように。

あとは。
よくこういう会話を耳にします。
若い人「これくらい出来るでしょ・・・」
高齢者「あなたも私たちと同じ歳になってみれば(大変だという事が)分かるよ・・・」

どちらの思いも間違っていないと思いますが、
私としてはデジタル化に関しては特に高齢者は弱者だと思っています。
そんなわけで、基本的には高齢者の方へ寄り添う方向で対応していますよ。

何か行う際は、実際に利用する人(高齢者)に率直な意見を聞いてみます。
・どうすれば使いやすい/分かりやすいと感じるか?(どういう部分が分かりづらいか)
・どうすれば使いたくなるか?(なぜ使いたくないと感じるか)
あとは、一緒に使い方を覚えて行きましょうという方向で説得するような感じです。
お互いに歩み寄りたいところです。

メリット云々については、高齢者が本当にメリットだと感じているかどうか、
メリットだと感じていてもデメリットと感じる部分の方が上回っているのではないか?
を考えて、これも意見を聞いていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと出てきた マトモな回答ありがとうございます

会社なんかでは 年寄り社員(嘱託)は
普通にデジタル概念を取り入れてやってますけどね
年寄り=弱者 ではなく 単に人の話を聞かない
箱を開けてみようと思わない
という部分が原因なのではないかと思っています


>・どうすれば使いたくなるか?(なぜ使いたくないと感じるか)
>あとは、一緒に使い方を覚えて行きましょうという方向で説得するような感>じです。

問題の核心は ここなのだとは思いますが
そもそも その年寄りが使いたくなるかどうか
は問題ではなく 使ってもらわないと
オペレーションが不効率になり
不利益を被る人間が多く発生する という前提があるんですよね
もちろん 猿でもわかる を基本にして
いつもインターフェイスは作り込んでいますので
過去に社内向けのアプリや フリーで公開したものなど
高評価を頂いています
取説など不要 がウリです
自身が 直観的に使えないアプリは
糞アプリだと酷評していますので
自分のものが糞にならないように心がけています

お礼日時:2021/05/02 08:45

>拒否者の年寄りも上から目線ですよ 


ああいえばこういう
の典型
両者が上から目線ならうまくいくわけないべ?

>>少々の不便をリカバリする「余裕を持て」ばいいだけなんじゃない
>???
「心の余裕」ってやつのことですよ

あなたこの仕事向いてないんじゃない
>やっと出てきた マトモな回答
他回答は「マトモじゃない」と?随分失礼ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直な意見です

ずいぶん失礼とは 上から目線ですね?(笑

お礼日時:2021/05/02 09:07

なるほど、そうでしたか。


年齢もさることながら、つまるところ人による・・・という部分が大きいのかもしれないですね。

特に、質問者さんは「直観的」「取説など不要」といった
ユーザビリティを考慮した作りをされて実績もあるようですので、
相手方が理屈など一切抜きで、分からん・出来ん~というタイプの方なのかもしれないですね。

私の場合、そういう方々については、
色々な人がいるので仕方ないか~と割り切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マトモな回答ありがとうございます

他の回答者に アレな方が若干1名居るようですが・・・

デジタル脆弱者と書きましたが
実際のところ 新しい提案 がすべて気に入らないのでは
ないか という結論に 半ば達してしまってます

割り切り= 諦め なのでしょうか・・:orz

お礼日時:2021/05/02 09:44

>問題の核心は ここなのだとは思いますが


>そもそも その年寄りが使いたくなるかどうかは問題ではなく
>使ってもらわないとオペレーションが不効率になり
>不利益を被る人間が多く発生する という前提があるんですよね
ならあなたが説得しなさいよ
それも仕事のうちでしょ
それができなくて不満なんでしょ?
全部あなたの力不足ゆえなんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事???

意味不明です

お礼日時:2021/05/02 09:06

>仕事???意味不明です


理解できないする気もないままでは
解決はできないでしょう

「職場を自分が考えるように誘導したい」
のなら
「みんなこういう理由でこうしましょうよ、多少は面倒でしょうけど
こういう大きなメリットがあるんですよ」などと
大概はアピールしたり説得したりするものですが
あなた質問者さんはそんなのメンドクサイのかやらずにただ
「わかってくれない」って文句言ってるだけでしょ
そんな姿勢に未来はありません
    • good
    • 1

まぁそういう考えだから


>なんか 糞の役にも立たない回答を
>頂いていますが そのようなものは求めておりません
超上から目線の補足コメントを平気で書いちゃうんでしょうね
すっげぇ偉そうですがあなた何様のつもりですか?
そもそも自分の置かれた状況で難儀してて
赤の他人に教えを乞おうってここで質問してるんでしょ?

何を威張ってるんですかね
そんな態度で解決するんですかね
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!