アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日産エクストレイルt31に乗っています。

最近急に乗り始めの燃費が異常に悪くなってしまい
困っています。
原因が何か知りたいのでお知恵をお貸し下さい。

以前は毎日片道5分程度ですが通勤に乗っていました
が、今は歩いて通勤していますので車に乗るのは
週に2〜3回買い物の時みになっています。

通勤で乗っていた時は気にならなかったのですが
使用頻度が減ってから、乗り始めてしばらくする
までの燃費が普通じゃない位悪いのです。

航続可能距離が表示されているのですが、
5キロ程の移動なのに15キロ程走った距離分ガソリンを
消費してしまうのです。正常時の3倍程です。
途中一度買い物をして再度走り出す時には正常な
距離分の燃費になっていてその後は問題なく走る
のですが、、
感覚的には、乗り始めて何かが馴染むまで大量ガソリン
を消費してしまっている、という感じです。

考えられる原因は何がありますでしょうか?
エンジンオイルの劣化?でもこんなに乗り始めの燃費
が悪くなる事はあるのでしょうか…⁈

何とか改善したいのでお知恵をお貸し下さい!
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!
    仰る通りです。
    買い物後ですが、前者の
    航続可能距離は85kmのままで、また帰り道に5km走ると航続可能距離が80kmになっているということですか?
    (つまり往復10kmしか走っていないのに15+5=20km走った計算になっている)

    ↑まさにこの状態です。
    やはりエンジンの問題なのでしょうか。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/06 20:53

A 回答 (6件)

>航続可能距離は85kmのままで、また帰り道に5km走ると航続可能距離が80kmになっているということですか?


(つまり往復10kmしか走っていないのに15+5=20km走った計算になっている)

そんなものにここまでの精度を求めれば、そのための費用だけで車全体の価格が跳ね上がりますよ。
車の修理でも、比較見積のための見積もりなら可能な限り正確な金額が必要ですが。
そこまででもない場合でも、數万円で収まる程度なのか、数十万円、または百万円超えの覚悟が必要なのか程度は確認したいですね、そんな程度の数値です。
    • good
    • 0

使用頻度が減ったことによって、計算に使うためのデータが減ったためだと思いますよ。



ざっくりとイメージで言うとアンケートの人数が少ない内は
結果にバラつきが生じている感じでしょうか。


平均燃費や瞬間燃費とかその辺が関係しているということです。
特にエンジン始動後はガソリンの消費量が多いので。

下の計算の内、エンジン始動後のガソリン消費量の多さに対して、
走る距離が少ないと、1kmあたりで使ったガソリン量が多くなるという事です。
平均燃費=走った距離(km)÷使った燃料(l)
航続可能距離=残燃料÷平均燃費(km/l)

ただ、故障なども含め複数の原因が絡んでいる可能性もないとは言えないので、
念のためディーラーでみてもらうといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほどですね!とても参考になりました。
車検が近いので見てもらいます!

お礼日時:2021/05/06 21:10

ガソリンメーターの針は、ガソリンタンクの中に棒の先にウキを付けたもので、その棒の傾きで大体のガソリン量を推定しています。

例えば傾斜地に駐車していて、平たん路に出ればガソリン量の推定値に誤差が出ます。それをベースに燃費を推定すれば大きな誤差が出るでしょう。
もう一つ考えられるのは、エンジンが冷えているときは、混合気を濃くします。当然ガソリンの消費量は増えます。5分程度ならまだエンジンが温まらないのでこの状態です。そしてこの時の燃料消費データを参照して航続距離を計算すれば悪い数字になるでしょう。
ともかく満タン法でもいいから別の方法で燃費を計ってみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
仰る通り別の方法で燃費を測ってみます!

お礼日時:2021/05/06 21:07

ディーラーで調べて貰うのが一番ですがどうしても自己解決したいのであればまずはきっかけを調査すれば良いと思います。



燃費が悪くなった境界で変わったのは乗る頻度だけですか?他にパーツを追加、変更したりしませんでしたか?またsportsモードとかにしていませんか?燃費の算出は正しいですか?・・・等々

そして他に思い当たる節がないのでしたら、面倒でも短期間で良いので通勤で使っていた時と同じ頻度で乗ってみて下さい。それで燃費が元通り回復したのであれば本当に乗り方『だけ』が影響しているのだと思います。

オイルの類は暫く乗っていないとメカ部には残らず殆どがタンクに戻ってしまうのでそれが抵抗になっているのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほどですね!
乗る頻度以外特に変わった事はないので、仰る様に試しに以前と同じ頻度で乗って検証してみます!

お礼日時:2021/05/06 21:04

日産ノートですが、自動でアイドリングストップしますが、


乗り始め5分は、効きません。燃費も悪いのでしょうが
延べの平均のkm/Lしか表示しないのでわかりません。
エアコン使う季節はだんだん下がり、今どきは一年で一番
よくなります。街乗りで12.3㎞/Lです。
以前のデミオが8.7だったので3割も上がっていて満足です。

多分、エンジンが温まる迄、エンスト防止で、止まらない
仕組みでしょう。
    • good
    • 0

通常の3倍もの燃料を消費するというのはあまり考えにくいので、


走り始めはガソリンを大量消費するというよりも、「走り始めは燃費計の精度が落ち着かない」と考える方が比較的自然かなと感じます。

たとえば乗り始めの航続可能距離が100kmだとして、5km走ると航続可能距離が85kmまで減ってしまうような状況なんですよね。

「途中一度買い物をして再度走り出す時には正常な距離分の燃費になっていて」という点に関して補足をお願いします。

その後、買い物が終わって再度走り出すときはどうなっていますか?

航続可能距離は85kmのままで、また帰り道に5km走ると航続可能距離が80kmになっているということですか?
(つまり往復10kmしか走っていないのに15+5=20km走った計算になっている)

それとも、航続可能距離が85kmでエンジンを切ったものの、買い物が終わったら航続可能距離95kmという正常値になっているということですか?

前者であれば確かにエンジンの問題かもしれませんが、後者であればただエンジンが落ち着くまで燃費計の精度も落ち着かないというだけだと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!