
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
推古以前に100歳を越える年齢を記紀が主張して、それが疑われたために架空にされたもので、在位や年齢の謎を解けばきちんと神武から実在と考えた方が自然でしょう。
國を神仙の住む悠久の歴史を持つ神の國と誇りたかったのでしょう。
卑弥呼も台与も巫女で、天皇ではありません。
中国が統治者と錯覚しただけ。
邪馬台国は中国が当てた差別漢字。
正体は大和朝廷。
No.3
- 回答日時:
昔から魏志倭人伝を日本書紀や古事記に比定しようとする研究が行われてきました。
少数派ではありますが、倭迹迹日百襲媛命が卑弥呼ではないかという説もあります。ただそれ以前に邪馬台国の場所さえ、九州説と大和説が対立して決着がついていないのが現状です。現時点では何もわかっていないのですよ。
現在天皇陵などは宮内庁が管轄しており、基本的に学術調査を認めていません。もし倭迹々日百襲姫命の墓とされる箸塚古墳で学術調査がされて魏から賜った金印が発見されれば、すべては解決するのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 皆既日喰を仲立ちとし、卑弥呼と天照大神を結び付けていますが、天文学の立場から、如何と思われますか? 2 2023/03/06 14:48
- 政治 世の中には多数決では決められない物事が有りますね? 11 2023/04/02 23:01
- 政治 日本(にほん)と二本(にほん)は発音が同じですから、日本に二人の天皇が居ても良いですよね? 8 2022/09/23 14:59
- 政治 時々、なぜ天皇は男性でなければならないのかとか、天皇はなぜ偉いのかという質問が有りますが 8 2023/02/17 13:15
- 政治 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね? 16 2022/08/25 12:34
- 歴史学 邪馬台国は卑弥呼の死を持って卑弥呼子?の勝利で倭連合となり大和王朝として統治したのですか? よくわか 9 2022/04/10 20:17
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 宗教学 天照大御神は、卑弥呼(日御子)で、豊受大神は、台与だとする説があるそうですが、何%ぐらいの確率? 1 2022/08/06 14:01
- 歴史学 天照大御神は卑弥呼(日御子)で、豊受大神は台与だとする説があるそうですが、確率的には何%ぐらい? 7 2022/08/07 07:29
- 政治 日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支えられているのでしょうか? 25 2022/10/11 09:38
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今脱藩を考えてる者です。この...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
士族、安藤家が明治以前、江戸...
-
Q&Aサイトを紹介して下さい。
-
伊達政宗は、なぜ摺上原の戦い...
-
ロシアとウクライナ、結局のと...
-
Eテレのロシア語会話
-
藩士の土地について
-
風の時代とは
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
高齢の著名人が 満州、朝鮮生ま...
-
【日本史・相国寺合戦】戦国時...
-
桶狭間の戦いで信長が死んだら
-
もし第二次世界大戦で枢軸国側...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
独ソ戦のベルリンの戦い。
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
一億玉砕って?
-
ある動画で旧制高等学校の第8が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
?卑弥呼?
-
卑弥呼について書かれている『...
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
天照大神は、ユダヤから来た人...
-
魏志倭人伝に記されている「宗...
-
卑弥呼と崇神天皇は姉と弟ですか?
-
弥生時代に通訳はいたのか?
-
日本で最初の選挙、多数決は?
-
記紀が邪馬台国に触れていない...
-
いつから日本と呼んだか
-
卑弥呼についてwikiを編纂しま...
-
卑弥呼は、何人ほど男妾を持ち...
-
10代崇神天皇が大国主と國譲...
-
【政治】政教分離に失敗した日...
-
奴国も卑弥呼も 金印をもらった...
-
卑弥呼
-
卑弥呼の漢字について
-
天照大御神は卑弥呼?
-
君の卑弥呼が見たいって言った...
-
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」について
おすすめ情報
神武天皇が空想の人物で、3世紀後半崇神天皇から天皇家が始まったとする説が濃厚のようですが。
8世紀に纏められた日本書紀には、倭迹迹日百襲媛命という女性(崇神天皇の叔母?)が、崇神天皇に神意を伝える巫女の役割を果たしたとしていたとあります。
一方、3世紀の魏志倭人伝には卑弥呼には弟がいて、この弟は重臣として寄り添い、表に顔を出さなかった卑弥呼の代わりに、表に出て卑弥呼の言伝てを民衆に伝える役目をしていたとあります。
伝え役の弟が崇神天皇で万世一系を唱えたのでしょうか?