アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゼロからやり直すもの。
このカテ長くいても化石が何か新しい進化するわけじゃない。
永遠の口舌の徒。

って見方もあるかな。
頑張ってるだろうし、すごい何かはあるけど、どうしても過去の蓄積が重く見えます。

ってのもあるのかな?

A 回答 (15件中1~10件)

不要であるから、ロストテクノロジーは「ロスト」したのである。


これは間違いなくその通りです。

しかし、本当にそのままで良いのか?と問われれば、
まるで石垣の無い天守閣の様な状況に、
「待った」を掛けざるを得ない、圧倒的な奇妙さを感じるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読みの外からI.N.T.

お礼日時:2021/05/12 07:09

個人的には(ヾノ・∀・`)ないです



壊すのめんどくさい

壊すより、そこからなにかを感じるのがワシの流儀なので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わてちは実名だしとるけえ、こんな、説得力かけるで

お礼日時:2021/05/12 07:09

「・・・って見方もあるかな。


  ↑
同感です。

ここで交わされる議論の、ほぼ全部が、実社会では、
「役に立たない。」もの。

ビーカーの中身を、かき混ぜているに過ぎない。

この現実が「哲学」の価値を、逆に、毀損しているように
感じる。

少なくとも、このビーカーの中身で、救われる人は、
居ないのではないか、と思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ようは使い方

お礼日時:2021/05/12 09:16

説得する必要性は感じないけど


( ̄~ ̄;)

説得された感じがしたのかな?

哲学は模倣するもよし
哲学は自問するとなおよし

だとは思うけどね

他人の造り上げる哲学をぶち壊すつもりで
哲学を捻り出しても

他人の哲学を壊すことが動機になってしまうから

ある意味、その人の哲学のお世話になってますもんね

ニーチェでも、カントでも
過去の偉人の哲学をぶち壊すつもりでも

壊す為なら、ニーチェやカントを熟読しなきゃならんもんね

教えて!gooの哲学カテゴリーで繰り広げられてる哲学をぶち壊すなら

その哲学を熟読しなきゃならないもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意図、表現、実践

お礼日時:2021/05/12 09:17

週に2個も3個も「哲学の問い」を投稿し続けるお爺さんが哲学徒であろうはずはなかろう。



哲学の問いっつうもんは、1年や2年考え続けて、まだ解決しない、というのが問いとして残るわけで、週に2件=年間104件、2年間で208件「哲学の問い」を抱えたら、発狂しちまうよ。

ま、発狂したからやってると言う理解も可能だがな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕と同じ宇宙に共有している貴方もgooddluckk

お礼日時:2021/05/12 09:16

哲学とは


「よりよく生きる知恵」でなければなりません
「人を善く、強く、賢く」できなければなりません
これを忘れての議論のための議論や
思索のための思索に没頭するから
口舌の徒で終わるのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

総合的に実線注

お礼日時:2021/05/12 09:17

意図、表現、実践



(ヾノ・∀・`)哲学は生きることすべてですよ

細かく分けるから、哲学が哲学になってしまうとは思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yes, you can

お礼日時:2021/05/12 09:27

○と△それが根源的基本


無=有
未来=過去
それを理解体感するために
構築と破壊をスパイラルに繰り返す回り道しながらね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起用はいい天気です

お礼日時:2021/05/12 10:42

yes, I can なのか?


( ̄~ ̄;)

それか、ワシに出来るのか?

Learn together哲学ですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

c'est bon

お礼日時:2021/05/12 10:42

追記



単なる個人の好きや嫌いてな感覚に陥ってないかな?

哲学はこうあるべき
てなのは、人それぞれ持ち合わせてて当然だと思うけどね

例えるなら
演歌こそ日本の魂
いやいや
歌謡曲こそ日本の魂

みたいな先入観みたいな話にも思えるよ

ポップもロックもある時代だからこそ
演歌や歌謡曲も廃れてなくてね

ほそぼそだけど浪曲なんかも生き残ってるもんね

世間で大ヒットを飛ばす名曲や!
後々、歌い繋がれる名曲てのは

なかなか世の中に残らないけど

歌い続ける人がいてる限り
その歌は、その人にとっては
名曲ですもんね

哲学も基本的には、名曲と一緒だと
個人的には思ってますよ

人が善くいきるために
歌が歌い続けられる

哲学がほそぼそと語り続けられるのは
哲学を後々語り続けるために、語る人も居てるからね

教えて!gooの哲学カテゴリーを哲学として認知するのか?
認知しないのか?

演歌や歌謡曲って
流行歌じゃない
なんて声高に叫ぶのか

アマチュアの歌声を、鼻先であしらうのか

それは、その人の生き様だから仕方ないけど

他人の生き様を鼻先であしらう生き様って

他人から鼻先であしらわられても、致し方ない話ですもんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼 お礼日時:2021/05/12 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!