
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論がたった1つしかありませんので、ずはりお答えしますね。
「まったく影響がありません」
それだけの話です。
既に請求(年金請求書や診断書などの提出)を済ませてしまっているなら、まったく影響はありません。
結果がどうかなってしまう‥‥ということも絶対にありません。
これには、ちゃんと理由があります。
働いているか・いないか、ということは、請求する直前までのことが診断書などに書かれれば良いためです。
バイトをしたことは、支給が決まった後の更新のときには影響します。
更新というのは、1~5年ごと(その間隔は日本年金機構が決めてくる)にあらためて診断書を出して再認定を受けることを意味します。
これは、義務付けられています。
精神の障害の場合は、一定程度以上の就業ができると、障害が軽くなったと見なされて、更新後にそれまでの級から落とされてしまったり、再び障害が重くなるまでは一時支給停止になったりすることがあります。
つまり、支給が決まったからといって、実際にはだらだらと受け続けられるわけではありません。
No.5
- 回答日時:
「アルバイトをすると、ほぼもらえない」
これは、ウソですよ。
ただ単に「アルバイトをした」というだけで「もらえなくしてやる!」などとされることはありません。
もらえなくなってしまう、ということは、ちゃんと診断書が書かれていないから起こります。
なぜなら、障害の重さにかかわらず、たとえ働けていても、何らかの制約があったり、周りからの手厚いサポートや助言を必要としたりするでしょう?
つまり、そういったことをちゃんと診断書に書いてもらった上で「これこれこういう感じで働いている」と伝えるべきなんですね。
ところが、本人がお医者さんにちゃんと詳しく伝えていなかったり、病歴・就労状況等申立書と診断書の間で矛盾があったりすると、「何らかの制約があったり、周りからの手厚いサポートや助言を必要としたりする」といったことが伝わりません。
早い話が「普通の人たちと変わらない仕事ができている」と思われてしまうんです。
そうなると、早い話が、アルバイトであろうがなかろうが、障害の状態とは言えないことになってしまいます。
日常生活や就労で何ひとつ支障がなければ、障害の状態だとは言えないからです。
止められる場合がある、というのは、そういうときです。
障害の状態だとは認められなくなったときに止まることがある、というわけです。
ですから、「アルバイトをしたら‥‥」なんていうことはありません。
ウソ八百を回答するのはやめていただきたいですね‥‥。
No.4
- 回答日時:
障害基礎年金 は 働け無い人のためのものなので、アルバイトするとほぼ貰えないと考えるのが自然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害基礎年金2級を受給しています。精神障害です。50才♀です。一生受給できたら、と考えていますが、働 4 2022/05/22 19:34
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金と障害厚生年金について 自分は精神障害者手帳3級を所持しています。 近いうちに障害基礎年 2 2022/08/22 19:48
- クレジットカード A型作業所に通所していて、尚且つ障害基礎年金を受給している精神障害者は、クレジットカードの審査には通 1 2022/07/20 13:49
- その他(年金) 紹介状を出さずに(精神科を)転院した場合、障害者年金(障害基礎年金)を今後も受給する事は難しくなりま 2 2022/07/07 16:27
- 国民年金・基礎年金 親が裕福な精神障害者は障害年金に頼る怠け者ではないですか? 1 2022/07/09 10:14
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金2級を受給しているのですが、精神障害の為、2年後に更新です。一生受給し続ける事は可能です 6 2022/05/21 19:39
- その他(年金) 障害基礎年金の申請が先日終わりました。 申請してから3ヶ月後に審査結果の通知書が自宅に郵送され、更に 3 2022/08/01 12:35
- カードローン・キャッシング 無職の年金受給者(年金月6万5千円)でも利用できるカードローンがあれば、紹介して下さい。 精神障害者 2 2022/09/27 10:41
- 国民年金・基礎年金 20代女性です。障害年金について教えてください。 当方、2019年に肝臓移植をしており、障害年金2級 1 2022/09/15 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害厚生年金の質問です。 初回...
-
後期高齢者医療被保険者証は健...
-
精神障害(統合失調症)で障害...
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
障害年金に関して病院と年金機...
-
障害年金2級を受給しています。...
-
障害年金の審査遅延について
-
悪性新生物(癌)と障害年金に...
-
障害年金1級なら特別障害者手当...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
障害年金の更新の連絡が来た、...
-
障害年金について 障害年金受給...
-
社労士さんに障害年金の申請の...
-
大腿骨頸部骨折で人工関節を入...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害年金と傷病手当について
-
障害年金における初診日について
-
障害年金を受給している事が知...
-
障害年金って、数年に1回診断書...
-
なぜ、障害基礎年金が2級まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
障害年金の審査遅延について
-
後期高齢者医療被保険者証は健...
-
精神障害者年金2級の、認定され...
-
知的障害者で障害年金を受けら...
-
障害年金を更新したいのですが ...
-
障害厚生年金診断書について
-
一人暮らしと精神障害基礎年金
-
障害年金の「審査請求の趣旨及...
-
障害年金1級なら特別障害者手当...
-
障害年金と一人暮らしについて
-
精神障害(統合失調症)で障害...
-
障害年金更新用(精神)の診断書...
-
精神疾患で 障害基礎年金1級の...
-
仕事を始めたいのですが、仕事...
-
障害基礎年金2級と労働能力
-
障害年金診断書の予後はどんな...
-
厚生障害年金 3級14号について
-
発達障害で障害年金が永久認定...
-
左下肢機能全廃で障害基礎年金...
おすすめ情報