dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシー業界の休みってあまり無いイメージあるけど公休日として月に何回あるんでしょうか?

A 回答 (5件)

日本の国土交通省より最大勤務時間が決められています。


ひと月最大時間299時間の枠が有りますからドライバーさんがトータル時間オーバ―すると厳しい通達が会社と本人さんに知らされます、
会社の保有台数とか従業員さんで変わりますが強制的に運行台数とドライバーさんの就業を数日止められる事も有ります。

それぞれ会社の勤務体系(日勤、夜勤、2車3人制、等々選択出来る筈です。
299時間を勤務体系で選べば1日の最大勤務時間と公休日が決まっているでしょうね。
要するにあなたがお住まいの陸運事務所が管轄で有りチェックは概ね陸事が
管理しています。
決まった公休は会社で様々ですが意外と公休は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 08:30

有給ではない公休は運転手の言うこと聞いてくれるタクシー会社もあれば融通きかないタクシー会社もあります、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の月に報告しても融通聞かない所もあるんですね。入社しないとわからないですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/18 22:45

その他に有給というものもあります。

隔勤の場合、1出番休めます。二日間の有給ということになります。
    • good
    • 0

純粋な休みは月に六回くらいです。

24時間勤務後の明けはあれは休みとは言いません。毎月12回の隔勤勤務だとして12✕12✕2=288日が年間出勤日数になります。365−288=77 つまり年間休日は77日です。今どき77の年間休日、信じられません。これは東京都内のタクシー会社の場合です。馬車馬のように働かされるのがタクシー運転手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。月に6回はあるんですね。それは希望で休み取れるんでしょうか?

お礼日時:2021/05/18 20:29

通しで24時間働いたら翌日休みとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは休みって言わないみたいですよ。

お礼日時:2021/05/18 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!