
職種は医療事務です。
医療事務の経験はまったくなく、今勤めている病院が初の医療事務です。事務員私を含め2人 看護師4人
入社をして、即!即戦力に思っていた。と、言う事務員の指導者で、
週が終わる度に「もー1週間よ」「もー2週間よ」「もー3週間よ」今月はゴールデンウィークもありましたが、連休明け1ヶ月、「もー私が教える事はなーんもない。なーんもない。」
現在は、分からないことを聞いたら、「覚えてなっちゃね」
何かしている様子で(書類等)「何かあったんですか?」と、覚えたいから尋ねると無視をされ、
「何かする事がありますか?」「自分で見つけたら」
なかなか…上手くいかず…とんでもなく嫌われてる様なんですが、どうしたらいいのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そんな嫌がらせする人の元でずっと働けますか?
強気でガンガン立ち向かえる精神力が無ければ続かないような気がします。
早めに転職したほうがいいですよ。
ご返答ありがとうございます。
そうですね…試用期間も2ヶ月っとありましたが、
「そんなの無いよ。わたしら知らないし、みんな1〜2週間で、レセプトも普通にできたし!」と、言われました。即!そこの病院のやり方を覚えるのは難しいです…私には…転職を早目にして、1ヶ月はちゃんと教えてくれるところを探します。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その人おかしいですよね!
最初からどこに書類があるか、どう訂正して良いか、1から10まで教えてもらわないとわかるわけないですよね。
しかも、いちどいわれたとしても、慣れてないし、何度か聞き直さなければわかりませんよね。
1年いた職場でそう言われるならまだしも。
明らかにパワハラに似てます。
どの職場でも未経験者がいたら、育てる時間をわかって採用しているはず、、、
納得いかず、なんか違うと思うようなら無理してそこで働かなくてもいいと思います。
もっと理解して育ててくれる職場を探した方が良さそうです。
私も以前、同じような境遇にあったことがあります。入社してすぐから、常に監視され、ミスは絶対許されなく、安易に気軽に質問することも許されず、失敗してもいない事で、失敗するとこうなる、とプレッシャーを常々言われ続け…あなたはいつかミスをする、と言われ続けながら何とか耐え続け入社して2ヶ月がたとうとした頃、ほかの仕事募集の声がかかり、辞めようか悩みましたが、やると決めた事、やり続けようとした矢先、たった一度のミスで、もうあなたは信用出来ないから雇えない。とスッパリ辞めさせられた事がありました。それがうちの規定だから、と。
早く辞めておけばよかったと、真剣にやっていたからすごく悔し涙がしばらく止まりませんでした。
あなたも後悔しないように、自分にとって1番良い選択が出来ますように。
ちなみに私は転職をして、今はとても良い仕事環境で、育てた貰っています。もちろん、未経験の初めて携わるお仕事です。小さい子もいるので病欠なども理解して頂けますし、仕事を覚えるまでたっぷりと時間を掛けてくれています。
とても感謝しています。自分を信じて育ててくれる会社は裏切れないので、頑張ろうと思えます。あたなは今そんな気持ち持てますか?
いい職場に出会えますように祈っています(^-^)
そうなんです…教え方が中途半端なので…何回も聞く事になるんです。しかも、聞いた回数もカウントをされてしまい…質問をする事も怖くてできないです。
同じく、入社をして3週間目
「もーできて当たり前!何ももー教えてる事はなーんもないなーんもない」
メモを取っていても「あなたはメモを取る事が1番っと思ってしてるんでしょうけど、ここはね〜中学校 高校じゃないと、テストはないんだからテストはないと」
と、言われて、勤務1ヶ月では、わからないことを聞いても無反応 ミスをしたら「はーい、これもミス〜レセプトチェックに出るからね〜一回目〜」
そんな時にしか、指導はなく…
算定ミスがあった場合も「あなたの大好きな教科書に載ってるし」とか…毎日、言われ続けてます。
とても嫌われてる様です…
No.4
- 回答日時:
どの職場でも同じですよ
教えたのにちゃんと出ない人間は
放置するしか有りません
就労規則に書いてあります
上司の指示どうりに働いて成果を出して会社に貢献し利益を与えた対価として賃金を支払う物とする。
賃金に見合って働きをするのは当然の事です
労務契約書にサインをなさっていないのですか?
志望動機も書かれたのでしょ。
No.3
- 回答日時:
どんな仕事でも経験は最大の教師といいます。
初めは判らないことが多いものだし、不慣れなことが多いのは当然です。
まして、たった2名で事務を切り盛りするというのは仕事量として負担が大きいと思いますよ。
多忙を極めている状況でしょうし、残る1名の人も教える余裕がないのでしょう。
とはいえ、そんな居丈高な様子では、あなたのメンタルも持たないでしょうし、あなたが仕事に慣れて色々なことを覚えられないと、残る1名の人もいつまでも仕事の負荷は軽くならないことになります。
恐らく、あなたに強圧的に接する人は、未経験者を採用することに反対だったのでしょう。派遣でもいいから、熟練の事務員が欲しかったのかもしれません。想像ですが、現場の意向とは別に、院長や事務長の判断で、直接雇用の未経験者を採用して育てることにしたのだと思います。
一つの対応としては、院長なのか事務長なのかわかりませんが、あなたを採用する判断を下す立場の人に現状とあなたの想いを率直に伝えることです。
もう一つの対応としては、もっとスタッフが多くて、未経験者に教える余裕のある職場を探し、そこで経験を積み上げ直す(つまり転職する)ことです。
病院の中の雰囲気や人間関係など、部外者にはわからないのですが、仮に前者の判断をした場合、更に人間関係が難しくなることもあります。
自分の居丈高な態度を省みず、逆恨みする傾向がありそうだからです。
後者を選ぶとした場合、あまりに短期の転職では、次の求人に応募しても採用判断を躊躇されてしまう可能性もあります。転職は簡単ではないのです。
それらの要素を横目に見ながら、結局は、あなたがどうしたいかです。
自分が選択した結果にしか自分で責任を取る(頑張り、踏ん張り、努力する)気持ちは湧きません。選択が成功であれ失敗であれ、どちらの場合も同じです。
嫌われているというより、現状の仕事の負荷で相手の人もストレスを感じているはずです。責任感を放り出せるわけではないので。
仕事が円滑に回るようになれば人間関係もスムーズになるかもしれません。
あるいは、最初のマウンティングをとられた関係で定着してしまう可能性もありますが。
今の職場で円滑に仕事を回すようになるには、とにかく自分でできる限りの学習をして、知識を身に付け、実践で活かすことが最も必要です。
その努力をできるだけしてから、次をどうするか考えるという選択肢もありますね。
給料をもらいながら経験、実績を学ぶ「勉強期間」と割り切るという考え方です。それで知識経験が身について、他の病院でも即戦力として認められるようになれば、その時点でスパッと辞めるということになります。
さて、どうしましょう。
色んな選択肢、あるでしょ?
入社しての、指導者は、例えば病院のやり方を教えてもらうにしても…
1から10あったとしても、3までしか教えてもらえず、10で、その書類等であれば出来上がったがどこに直すか?
1だったら、急に教え為に書類等をどこから取って来たのか?3までだったらその続きはどうするのか?
聞き直せば、カウントされてしまい「さっき教えたよね?」「さっきはここまでだったんですけど…」となると…指導者は最後まで教えたつもりになっているんです…
仕事がこれではスムーズにいかず…
あげくに「あなたが来て楽になるかと思えば前より大変なんだけど!」と、言われてパニックになるんです…
No.2
- 回答日時:
ちゃんと仕事をして頂いたらいいんですよ
ミスはしてはいけません
教えて貰った事を テキパキとこなして下さい
解らない覚えていないは理由になりません
学校ではないのです
教えて貰う為に月謝を支払った時代は終わってます
経験がないのに飛び込んだ職場です
知りたかったら相手いる時間に本を買って自ら学んで下さい
指導する期間は終わっています
その人はその人の仕事をしているだけです
現場の方と同じ事を言いますね。医療事務のお仕事はどこもそうなんでしょうか?確かに学ぶ時間は終わり基本は身につけましたが、基本外の病院での算定のやり方があります。それは同しても現場で覚えて行くしかないですよね?なのでメモを覚える為にするのですが…メモを見るたび「頭に入ってないの記憶する事よ」「メモをする事が1番っと思ってるんでしょうけど、ここは中学校 高校じゃない…テストはないのよテストはないの!」と、言われるのですが…
言われた通りに覚えて暗記をしてますが、たまに指導者の言っている事が分からない時があり…聞き返すと「素直に聞けばいいとよ!」で…終わるんですが…
こんな世界なんですか?医療事務は?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで 3 2022/11/10 13:38
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
- 新卒・第二新卒 20歳です個人病院の医療事務として新卒で入社して1週間ちょいが経ちました。 職場仲間にきびきび喋る子 6 2023/04/11 13:38
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 正社員 20歳です来月から社会人になります 仕事は個人病院(皮膚科とか美容の)医療事務です。 勤務時間が8時 1 2023/03/18 20:46
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- 会社・職場 現在医師事務で勤め始めた病院の事務室内で、ビデオ研修をしています(1ヶ月予定)。 転職で一人採用です 1 2022/10/10 18:39
- 医療事務・調剤薬局事務 >医療事務の経験は全くなく、某講座を受講した後に軽い気持ちで仕事を始めたのですが…入院の算定はかなり 1 2022/11/28 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
医療事務未経験3カ月、人間性を見込んで採用すると言れたのに長期勤務のお局様にいきなり無視モラハラ。
その他(就職・転職・働き方)
-
40代後半医療事務受付
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
-
4
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
5
すぐにでも辞めたいです。。 医療事務に勤めて1年未満です。 結婚するのと引っ越しをするから 会社から
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいました。
医療事務・調剤薬局事務
-
7
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
8
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
9
なぜ医療事務は人の出入りが多いのですか?
労働相談
-
10
職場で嫌われました。
会社・職場
-
11
医療事務の仕事は未経験者では無理でしょうか?未経験可の病院に応募しても
転職
-
12
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
13
医療事務で働いている20です。 転職をして今日で2日目なのですが、自分が出来なさすぎて辛いです。医療
医療事務・調剤薬局事務
-
14
医療事務に転職し3日目で職場の1人の方の態度のせいで幸先不安になっております。
大人・中高年
-
15
悩んでおります。 私は今調剤薬局で事務をしております。 まだ入社し1年も経っておりません。 自分自身
会社・職場
-
16
仕事が辛い21歳女です 個人病院の医療事務に新卒として4月に入りました。 思ってたより事務の人間が最
新卒・第二新卒
-
17
医療事務の仕事を始めて約1ヶ月になります。医療事務の資格は持ってません
就職
-
18
医療事務を7社受けても採用されない場合は やはり医療事務が向いてないでしょうか?
就職
-
19
都内で医療事務(新人)をしています。 電話対応がいつまで経っても慣れません。 先輩方が「いつ慣れるん
会社・職場
-
20
医療事務の仕事(47歳) ありますか?
医療事務・調剤薬局事務
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報