アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
カナダで日本語を勉強しています。
いつも助かります。

今日は、助詞「に」と「で」について、質問があります。

「に」は持続行為の行われる場所を示し、
「で」は活動場所の行われる場所を示しますよね。

家にいます。
家で遊びます。
のように。

だったら、
OOで地震があったそうですね。
OOに地震があったそうですね。
この二つの中では、どっちの方が正しいですか。

私は「で」の方だと思っていますが、
ネットで調べたら「に」もよく使っていて
質問いたします。

いつも、ありがとうございます。

A 回答 (57件中1~10件)

これは質問への回答ではなくてすみませんね。


外国語話者へ自分の母語を説明するのはとても自分の為になることです。
当たり前かもしれませんが再認識しました。
    • good
    • 0

#54です。


#55に応じて。

>形勢不利とみて、単細胞的なyes/no ゲームに逃げ込んで有耶無耶にし誤魔化そうなどとは不逞の輩じゃ!

その「単細胞的なyes/no ゲーム」にさえ答えないのはなぜかね???(笑)
君の単細胞に合わせてやってるのだから答えるのは簡単なはずだ。
なのに答えないのは、答えるとボロが出るからという理由以外には考えられないよね?
中学生でもわかる論理だ。
見苦しい言い逃れはその辺にしといたほうがいいぞ?
    • good
    • 0

#53です。


#54に応じて。

形勢不利とみて、単細胞的なyes/no ゲームに逃げ込んで有耶無耶にし誤魔化そうなどとは不逞の輩じゃ!

成敗してくれん!

『「に」は場所を表わす』という珍説について!
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12381793.html

という土俵を用意したので出直しなさい。

しっかり揉んで可愛がってあげます。
    • good
    • 0

#52です。


#53に応じて。

>形勢不利とみて、人の土俵で逃げ切ろうなぞは風上にも置けぬ奴じゃ。

形勢は圧倒的に当方が有利では?(笑)
君のほうこそ形勢不利だから、

1.
《可能性も何も、『「に」は場所を表わす』は、「交通信号の赤は『止まれ』という命令を意味する」と同じ構文でしょう。そこに何の問題もありません。》
と君は言った。
そうだね?

といった極めて単純な質問にも答えられないのだろ?
答えやすいようにイエスノー形式で質問してやっているのに、君はそれにすら答えることができない。
なぜか?
答えてしまうと自らの矛盾が明白になるからだね?
それがわかって逆切れしてるんだろ?
誰が見ても明らかだよ?
それとも質問文の内容自体が理解できないのか?

そうじゃないと言うなら、#50に戻って、
1から順にイエスノーで答えたまえ。
    • good
    • 0

#51です。


#52に応じて。

お座敷を間違えてはいけません。

別途、批判を用意しよう。

形勢不利とみて、人の土俵で逃げ切ろうなぞは風上にも置けぬ奴じゃ。

逃げの口上であるのは見透かされてますぞ?
実に見苦しい。
    • good
    • 0

#50です。


#51に応じて。

>4.の
「であれば、」とはならないと再三再四指摘しているのが理解不能なのじゃな。

4の「であれば、」は、

《3.
であれば、これと同じで、
「に≠場所」
という場合でも、
『「に」は場所を表わす』
という表現は正しい》
を根拠にしていることはわかるよね?

そして、この3も間違っている、と言いたいのだね?
そうなのだろ?

3の「であれば、」は、

《2.君の言う通り《色と命令が同じ訳がない》のだから、
「交通信号の赤」≠『止まれ』(という命令)
という場合でも、
「交通信号の赤は『止まれ』を表わす」
という表現は正しい、》
を根拠にしていることはわかるはず。
この2も間違っているのかね?

実に簡単なことだから、イエスノーで答えてくれたまえ。
    • good
    • 0

#49です。


  #50に応じて。

いい加減にしなさい。

4.の
「であれば、」とはならないと再三再四指摘しているのが理解不能なのじゃな。

論理的思考が出来んのか!

格助詞「に」の意義とは何か-機能主義言語論の混迷 Ⅱ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9663

を提示したので、適切な応答をせい!
良く読んで、理解してからじゃよ!

外野も五月蠅いし、いつまでも人さまの土俵でウダウダと百済ない与太を飛ばすのは御迷惑じゃ!
それが判らぬか!
うつけものめ!
    • good
    • 0

#48です。


#49に応じて。

{>>『「に」は場所を表わす』
が間違っているわけではない、ということになるだろ?}
という箇所だけに着目するから正しい理解ができなくなるのだよ。
木を見るのではなく森を見ないと文章の正しい解釈はできないぞ?

論理の過程を順を追って質問形式で示してあげるから、イエスノーで答えたまえ。
ノーと答えた時点で、それ以降の番号について答える必要はない。
イエスと答えた場合だけ、その次の質問にもイエスノーで答えてくれ。
何か反論するのは構わないが、まずイエスノーを答えてからだ。
いいかね?

1.
《可能性も何も、『「に」は場所を表わす』は、「交通信号の赤は『止まれ』という命令を意味する」と同じ構文でしょう。そこに何の問題もありません。》
と君は言った。
そうだね?

2.
であれば、君の言う通り《色と命令が同じ訳がない》のだから、

「交通信号の赤」≠『止まれ』(という命令)

という場合でも、

「交通信号の赤は『止まれ』を表わす」

という表現は正しい、ということになるよね?

3.
であれば、これと同じで、

「に≠場所」

という場合でも、

『「に」は場所を表わす』

という表現は正しい、ということになるよね?

4.
であれば、
「に」は主体的認識だから「に≠場所」であるのは間違いないが、だからといって

『「に」は場所を表わす』

が間違っているわけではない、ということになるよね?
    • good
    • 0

相変わらず、ピンボケなことを云われてますな!



>>『「に」は場所を表わす』
が間違っているわけではない、ということになるだろ?

『格助詞「に」は場所を表わしてはいない』

『格助詞「に」は場所を表わしてなどはいない』

と最初の最初から指摘しているのが判らんのか?

適当に命題をすり替え、切り刻んで何をほざいておるのじゃ!

反論があるなら、君も駄々をこね、すり替えで誤魔化すのではなく、論理的な反論を組み立て給え。

>>この土俵では形勢不利とみて、別の土俵で取り直そうというわけかな?(笑)

どのツラ下げて言えるんだね。

逃げの口上であるのは見透かされてますぞ?
実に見苦しい。

格助詞「に」の意義とは何か-機能主義言語論の混迷 Ⅱ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9663

を提示したので、適切な応答を期待します。

外野も五月蠅いし、いつまでも人さまの土俵でウダウダと百済ない与太を飛ばすのは御迷惑じゃ!
それが判らぬか!
うつけものめ!

 喝!■
「助詞「に」と「で」について…」の回答画像49
    • good
    • 0

#45です。



hakobulu
⇒『「に」は場所を表わす』
という表現ができる、ということになるよね?

アスナロウ
⇒当たり前だのクラッカーだろう!
別に、どうとでも表現はできるに決まっているじゃろう。
問題は、その内容が正しいか否かじゃ!

まあまあ、冷静になってよく考えてみたまえ。
こちらとしては、君の主張に沿って述べているのだから。
ともかく、

《『「に」は場所を表わす』
という表現ができる》
という点は認めるのだね?
ここは前提の部分なので、それだけで十分なのだよ。
正しいか否かを検証する準備として、そうした前提を確認したのだからね。
この前提を基にして、以下のような論理展開が可能になるわけだ。
つまり「正しいか否か」についての見解が述べられているのだから、よく読んでくれたまえ。

※※※※※※※※※※
《可能性も何も、『「に」は場所を表わす』は、「交通信号の赤は『止まれ』という命令を意味する」と同じ構文でしょう。そこに何の問題もありません。》
と君は言ったはずだ。
であれば、君の言う通り《色と命令が同じ訳がない》のだから、

「交通信号の赤」≠『止まれ』(という命令)

という場合でも、

「交通信号の赤は『止まれ』を表わす」

という表現は正しい、ということになるよね?

これと同じで、

「に≠場所」

という場合でも、

『「に」は場所を表わす』

という表現は正しい、ということになるよね?
つまり、
「に」は主体的認識だから「に≠場所」であるのは間違いないが、だからといって

『「に」は場所を表わす』

が間違っているわけではない、ということになるだろ?
※※※※※※※※※※

こういうことを言っているわけだよ。

端的に言うと、次のようになる。

君の言う通り、「に≠場所」は正しい。
また、
『「に」は場所を表わす』
という文は、「に≠場所」と何ら矛盾しないのだから、これも正しい。
今度は理解してもらえたかな?

《「に≠場所」と何ら矛盾しない》は間違いだ!
と言いたくなったら、上で示した論理過程(※※※で囲われた部分)を参照してくれたまえ。

>『「に」は場所を表わしてはいない』
と最初の最初から指摘しているのが判らんのか?

だから、それは君が「表わす」の意味を曲解しているからだ、ということを最初の最初から指摘しているのだよ。
そして、その根拠を論理的に述べている。
反論があるなら、君も駄々をこねるのではなく、論理的な反論を組み立てて給え。
反論しやすいように論点を整理してあげてるんだから、そこから逃げるようじゃどうにもならんのではないかな?
同意でも反論でも構わないが論理的な対応ができたら、そちらのサイトも拝見することにしよう。

>人さまの土俵でいつまでもウダウダと百済ない与太を飛ばすのは止めましょう!

どのツラ下げて言えるんだね。
この土俵では形勢不利とみて、別の土俵で取り直そうというわけかな?(笑)
逃げの口上であるのは見透かされてますぞ?
実に見苦しい。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!