dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションを購入して今回2年点検で、保障期間が終了してしまいます。
1年点検の時にも至る所で床鳴りがするので補修をしてもらい、板と板の間に薬みたいなのを注入して一時的に鳴り止みました。場所によっては板と板の間に隙間を作るとかでカッターを入れていました。が、こちらはササクレとかがあって危ないし、見た目も悪かったです。鳴っていなかったのは本当に一時的で、すぐに鳴り出し、最近ではかなり大きな音がする所もあります。
一層の事全部張り替えて欲しいのですが、可能なのですか?もしできるとしたら一度引越ししなければいけないと思うのですが、費用はどこまで持ってもらえるのですか?

最初に床鳴りの話を出した時は、どこもこんなものですよ。という説明でした。でも、うちはウグイス張りの床の家を購入したつもりはありません。(そんないい音ならいいけど・・・。)
同じマンションでも、鳴る家と鳴らない家とあり、鳴る家の人ももめています。

どなたか知恵を貸してください。

A 回答 (3件)

分譲マンションなどは、工期短いため多くの職人さんが入るように成ります、


職人でも腕の良い人から、悪い人からいろいろ居ますが
仕上げが出来るのなら腕の良し悪しにかかわらず、投入します

その差が、鳴る家と鳴らない家と出来た理由でしょう、

>床鳴りの話を出した時は、どこもこんなものですよ。という説明でした

このような言い訳は通用しません、
新築の家で床鳴りなど出したら、信用問題ですよ、
技術力が低いだけです、

大規模な補修が必要と思われますが
>一度引越ししなければいけないと思うのですが、費用はどこまで・・・

事務関係ではないので分かりませんが、ちょっと無理なような気がします、

床鳴りしなくなるまで、保証を伸ばしてもらったらどうでしょうか、
もちろん念書を書いてもらって、
    • good
    • 0

保障期間が切れたと言っても以前から指摘して何度も補修されていたのでしたら、それでも直らないのですから張替えと言う事も交渉してみる価値はあると思います。


確かに施工上のバラつきはありますが、屋内の活動に支障があるのですから補修は当然と思いますが。
接着剤で固める、切込みを入れて切り離すのは一般的な補修の一つのようです。
張替えと言っても全面になるか部分的なものでいけるのかも交渉してみる必要があると思います。
部分的で収まれば引越しまでしなくて済むかもしれません。
後は担当の方の上司の方にも見てもらって粘り強く交渉していくのも一つの手かと。

 
    • good
    • 0

マンションですと普通のフローリング合板ですよね。

鳴るのは瑕疵といえるでしょう。
全面やり直しを強制できるかというとそれは難しいですね。提案くらいであればよいですが。
ただ手直しがきちんとされてなければ幾らでも指摘を続けて、修正してもらってください。ささくれも見た目などもきちんとしてもらってください。
直るまでしつこくです。

それで業者がこれだったら全部やり直そうかと提案してくればそれでよしという話です。

根気良く、しつこく要求し続けるのが大事です。

この回答への補足

26日に業者が来て3時間かけても終わらなく、他の部屋の補修に入っていた方は終り、早く帰りたいといった感じで、「まだここ鳴るんだけど…。」と言ったのに再度出直しますと言って帰ってしまいました。
後日連絡します。との事でまだ連絡来ていません。
「保障期間内に言ったのだから、鳴らなくなるまで、また鳴り出したら、何度でも来てくれるのですか?」と聞いたら、「程度によります」でした。「保障期間の後から鳴った部分かも知れないから、すべてと言う訳にはいかないと言われました。」そんなの通用するのですか?
今は常時ポケットにテープを持ち、鳴ったらテープを貼る。という事をしています。テープだらけでみっともないです。

補足日時:2005/03/03 15:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!