
アルバイト、所得税についてです。
私は高校生で半年焼肉屋さんでバイトしていたのですが
ほとんどコロナの休業で2ヶ月ちょっとしか
バイトしてませんでした。
(開けたり閉めたりで営業していなかった…
ですが休業手当みたいのは毎月でていてそこから
所得税がちょくちょく引かれていました
4月にバイトを辞めたのですが友達から所得税
言ったら帰ってくるよと言われ
どのようにしたらいいのかよくわかりません。
そこで質問があります
1、高校生でも所得税は戻ってくるんでしょうか?
2、手続きとかは店長に言えばいいんでしょうか?
3、半年分で約5000円ほどになると思うのですが
手続きが面倒ならやろうかどうしようか迷っています
ですが学生でお金ないので自分にとっては
大きいかなって感じです
もし自分なら手続きしますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
年末まで在籍し、事前に扶養控除等申告書を出している場合は、会社が年末調整を行い、そこで返金なりなんなりされます。
そうでない場合は自分で確定申告(還付申告)する必要があります。
ちょっと面倒ですが、後学のためにも自身で申告する事をお勧めします。今後、すごく役立つでしょう、、たぶん。
(会社員になっても、あれこれやっても、確定申告が必要になる事がままあります)
5千円なら一杯呑めるじゃないですか?放棄はもったいない。
なお、税金を払うのではなく、返してもらう(還付)申告の場合は、翌年明けからすぐにできます。通常の確定申告時期に入るとめちゃくちゃ混んで、駐車場さえ閉鎖されてしまったりするので、1月中くらいにすると楽です。相談なども余裕をもって対応してくれます。
還付の場合は時効になる5年まではいつでもできます。返金が遅くなりますが、桜が咲いてからやってもかまいません。
No.2
- 回答日時:
会社 まー店として
今年のなら、10月くらいに、まだ、その店にいるなら、店が本人に代わって←代わってと行っても書類は自分で書いて店には出さないといけないけど
店がやってくれる
だけど10月くらいにその店にいないなら
自分で税務署に確定申告 還付請求しないといけない
No.1
- 回答日時:
いつからいつまでバイトをしていたのでしょう?
2ヶ月ちょっとで4月に辞めたということなら、令和3年の収入ということですか?
令和3年の収入なら来年の確定申告時期に自分で確定申告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
領収書の保管期間
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
国保料金について
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
確定申告について。 平成30年3...
-
無職&無収入でも確定申告はし...
-
二ヶ所勤務の確定申告は・・・?
-
確定申告を忘れたときの所得税
-
主人の扶養に入ってます。一つ...
-
夫は68歳で年金生活です。 妻が...
-
失業した場合の住宅ローンの確...
-
シングルマザー家庭の高校生の...
-
10月から掛け持ちでアルバイト...
-
年金の確定申告
-
令和7年(令和6年分)の確定申...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
-
源泉徴収票について
-
個人事業主です。 還付金につい...
おすすめ情報