プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年です。
私はとある高校の理数科に通っています。
診療放射線技師になることを目標にしています。
私の学校では1年で地学と生物を学び、2年で科学と物理を学ぶいわゆる普通科の高校とは少し異なったカリキュラムです。1年の2学期から地学と生物のどちらかを選択して学び、2年も科目が変わるだけで流れは一緒です。そこで、診療放射線技師を目指すにあたって診療放射線学科の大学を受験しようと思っているのですが、理数でどの科目を選べばいいか分かりません。今年度に使わない地学を取って来年物理に専念したらいいのか、生物を取って物理で受けないようにすればいいのか、アドバイスがあればお願いします。
(拙い文章で申し訳ないです。)

A 回答 (3件)

> 拙い文章で申し訳ない



はい。酷すぎて判りません。
理科基礎が物化生地4つ、基礎無しが物化生地4つあるわけですが、よくは判りませんが、一年と二年の一学期で、理科基礎四つは全部習い終えるということでしょうか。
一年の二学期に、基礎無し生物か基礎無し地学のどちらかを選択、二年の二学期に、基礎無し物理か基礎無し化学のどちらかを選択、ということでしょうか。
しかしこれだと、基礎無し物化で受験する人が困りそうですが、じゃぁ三年のカリキュラムはどうなっているのかと。

それに対して、あなたは、どういう理由で、どういう選択をしたいのでしょうか?
(大学受験で)使わない地学を選択して、来年物理に専念するというのはどういうことでしょうか?
生物を選択したら、どうして来年物理に専念できないのでしょうか?
生物を取って物理で(大学を)受けないようにするというのは何が理由なのでしょうか?
あなた固有の理由を書かずに判断しろというのは無理があります。

そもそも、科目を選ぶ、というのは二つありそうです。
高校のカリキュラムで何を選択するのか、と、大学受験で何を選択するのか、では。
それに、あなたの学力帯や志望校のレベルにも依るでしょう。
偏差値42の理数科コースに通ってます、ということなら、なるほどなんとかに専念した方が良いかもしれませんが、偏差値65の理数科コースで、放射線科に行けるならポンコツ私立大学でも構わない、ということなら、騒ぐほどのことでも無いでしょう。
基本、科目を絞った方が有利、というのは、私立文系の話。
苦手な人が理数に手を出すのは、負担が大きいので。
理系だとそうでも無いのだけれど、しかしそれも、当人の知力学力レベルによっては。
中学の学習内容を身に付け損なったような学力で、高一から大学受験に向けて準備をしてもまだ理科をどうするか程度の負担が莫大で、まともな大学に受かりそうにない、という人は、いてもおかしくは無いでしょう。
ただ、そういう人は中学の学習内容で躓いてそうですが。
もう高三です、どうしましょう、という話とも違うのです。
    • good
    • 0

物理も、生物も、入学してから勉強し直したって全然間に合うんだけれど...


生物と違って物理は、先天的に一生無理な人がたまにいるので、
自分がそうでないことを確認する程度には勉強しとかないと
入学してしまってから後悔することになりかねません。
放射線技師なら、高校範囲が大学の内容と連続している科目は物理だけだし、
物理の常識は仕事上必須ですからね。難しい計算は、大して要らないけど。
どうせ入学したら物理、化学、生物もやらなきゃならないんだから、
受験科目にあったとしても、地学選択は粋狂だと思います。
    • good
    • 2

先ず、大学は合格するために高校で学ぶのではなく、合格後、大学で専門知識を学ぶための基本知識を学ぶ場であると言うことを、考えなければならないと思います。

以前、国立大学の医学部の教授と話した時、彼は「今の高校生は物理を勉強せずに医学部に入る奴がいるから困る」といっていました。「科学的知識の基礎は、物理と化学だ」とも言っていました。いずれにしても「放射線治療」を志すなら「物理・化学・生物」はできるだけ高校レベルの知識を身につけておきましょう。大学での授業内容を考えれば、そうした決断をされるべきだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています