

家で実験したいという気持ちがあり、気付いたら
エタノール、アンモニア、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、みょうばん、過酸化水素水、石灰、食紅など、薬局や日常で入手できる薬品を集めていました。しかし、具体的な、ぐぐっと来る実験がまだありません。食紅を混ぜたみょうばん飽和水溶液で結晶をつくったりはしました。
ドライアイスはエタノールに入れるとかなり冷えると聞いたのですが、ドライアイスは今はケーキ屋でも魚屋でも手に入りにくそうです。
ほかに、これらを用いた本格的な実験を教えてください。ちなみに、アルコールランプやガスバーナーの代わりに電子レンジを使っています。注文が多くて申し訳ありませんが、お願いします。お待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自信ありになっていますが、「近所迷惑間違いなし」という実験を。
アンモニア水(キンカン)とヨウ素ヨウ化カリウム水溶液(イソジンなど)を混ぜて得られる黒色沈殿を米粒大より心持ち小さく分けて乾燥させます。これに衝撃を与えると非常に大きな音を立て爆発します。冗談抜きで危険なので、本当にしないで下さいね。
ちなみに、ドライアイスにエタノールを入れると冷えますが、これは、ドライアイスの冷却能力をエタノールで高めているためです。ドライアイスだけでも冷えるのですが、対象との密着度が悪く、冷却効率は悪いのです。そこでエタノールを加えます。エタノールはドライアイスの昇華点-77℃でも凍結せず、対象に密着するため用います。
ただ、一般的には高いエタノールではなく、安いメタノールやプロパノールを用いることが多いですね。
ちょうど、(書き忘れていましたが)イソジンもあります(ただし、かなり前のもので透明化していますが)。しかし、そんなに危険なのですか?身近にあるものでそんなに大きな爆発が得られるのですか?まさか~そんな~と思いつつ実験して家が爆発したら困るのでもししようと思うときはしっかり勉強してから安全性に留意してやってみようと思います。
それと、エタノールがメタノールやプロパノールより高いものだとは知りませんでした。(薬局にはエタノールしか売っていなかったので)
非常に貴重なご回答をありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
アンモニア水とヨウ素溶液を混ぜるとNo.1さんが書かれているように三ヨウ化窒素の沈殿ができます。
この沈殿を乾燥させたものは衝撃に非常に敏感で爆発することで有名です。ハエが止まっただけで爆発するなどと言われています。ヨウ素溶液としては日本薬局方希ヨードチンキ(ヨウ素3%含む)、アンモニア水としては日本薬局方アンモニア水(アンモニア10%)を使うのがよいでしょう。
小スケールで実験してみましたが(濾紙に薄く沈殿が乗った状態、かき集められないぐらいの少量)鉛筆でとんとんと刺激してやったら「パチッ」といって爆発しました。
爆発の様子が見れます。羽毛で刺激しただけで爆発してます。
http://jchemed.chem.wisc.edu/JCESoft/CCA/CCA0/MO …
http://www.webelements.com/webelements/elements/ …
詳しい実験の方法を教えて頂きありがとうございます。
ビデオを見た限りでは、かなり音が反響していたので爆発も凄まじいものようですね。
気をつけてやる必要がありそうです。
しかしながら一つお聞きしたいことがあります。この実験の三ヨウ化窒素の沈殿を扱うときは、危険物取扱の資格のようなものは必要なのでしょうか。
ご存じの方、是非教えてください。
No.6
- 回答日時:
実は私もやったことはないのですが、新聞紙の上などで、木槌ででも叩くと良いようです。
あくまでも量は少なく、ですね。
自分でやったこともないのに紹介するな、とは自分でも思いますが。
No.5
- 回答日時:
#1です。
エタノールはメタノールの2,3倍の値段ですね。*URL
「酒税がかかるから」と聞いたことがあります。
さて、危険だとは言っても家が爆発するまではないでしょうが、周囲には気を遣いますね。非常に大きな音を立てるので近所迷惑間違い無しですよ。それに誘爆してしまったら……ということです。
音ほどの威力はないようですが、音が凄すぎると……
参考URL:http://www.nacalai.co.jp/online/online.html
お返事を頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
先ほど無謀にもその実験をしようかと思っていると、ヨウ素液に加える物質を忘れてしまい、確認しようとしていたところです。
ところで、また質問をして申し訳がないのですが、衝撃を与えるとはどういう事でしょうか。金槌で叩いたり、電流を流すと言うことでしょうか。すみません、お返事を頂けたら幸いです。
では気をつけてやってみます。ドライアイスの売っている店も調べられました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
面白そうなことやっていますね~
とりあえず思いつくだけ書いてみますと、
・炭酸水素ナトリウムを使って『カルメ焼き』を焼いてみる
これは砂糖水をお玉で加熱し、適温になったら間髪入れずに炭酸水素Naを入れます。タイミングが1秒でもずれるときれいに膨らみません。タイミングをつかむまでチャレンジあるのみです。
・過酸化水素水とレバー肉で生体触媒カタラーゼの作用観察をしてみる
高校生物で生体触媒を学ぶための実験です。過酸化水素水の入ったふたをした試験管に生のレバーを入れてしばらく放置すると、酸素が出てきます。勿論、線香の炎が発火します。レバーを加熱してみたり、冷凍してみたりとさまざまな条件で観察してみましょう。加熱したレバーを入れたものは反応はしませんが、使い終わった生のレバーを入れた試験管と混ぜると酸素が発生したりします。詳しくは高校生物関連のサイトを見てみてはいかがでしょうか?
・アンモニアの噴水
食紅とアンモニアを用いて噴水を作ります。参考URLを参照してください。
とりあえず、思いつくだけ集めてみましたが、こんな感じでいかがでしょうか?
参考URL:http://kids.gakken.co.jp/campus/academy/kobe/anm …
アンモニアの噴水実験は出来ると思ったのですが、学校ではフェノールフタレイン液を用いるというので、色を着ける手段は食紅も使えると言うことを忘れていました。ありがとうございます!
そういえばNaCo3を使ってカルメ焼きの手段もありましたね。生物学に興味があるので2番目もいいですね。
たくさんの実験例をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
具体的にどういうことをしたいのかわからないので何ともいえませんよね。
ドライアイスは、葬儀屋にいうと買えるかもしれません。彼らの必需品ですから。
また、タウンページで探してドライアイス屋が近くにあるようであれば、小売りをお願いしてみるのも手です。
ちょうど、葬儀屋も近所にあります。探してみます。
ところで、液体窒素は比較的安価で買えると本で読んだことがあるのですが(容器は高価なようですが)、買うとすればドライアイスはいくらくらいで売っているのでしょうか。二酸化炭素を冷やしたものなのでそんなに高くないとは思っていますが。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
-
炭酸水素ナトリウムを加熱する...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
【化学・D2防塵マスク】D2レベ...
-
【化学】台所用のキッチンハイ...
-
防毒マスクの吸収缶の通気抵抗9...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報