重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公務員の年収って、日本全体の平均年収と同じですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    30歳で手取り20万円以下が普通らしいですよ?

      補足日時:2021/06/01 16:12

A 回答 (4件)

公務員412千円/月、日本全体363千円/月なので、1.13倍公務員の方が高い。

    • good
    • 0

総務省の「平成30年国家公務員給与等実態調査結果」によれば、国家公務員の平均年収は約637万円となっています。

 そして、地方公務員の場合、平均年収は約630万円です。 一方、国税庁の「平成29年分民間給与実態統計調査結果について」によると、民間企業の平均年収は約432万円です。 ざっくり言って公務員の年収は、民間企業のサラリーマンの年収より5割近く高くなっています。 如何に公務員の給料が不当に高いかお判りでしょう。
    • good
    • 0

公務員の給与は、大企業を


参考に設定されています。

だから、平均より良いです。

年金も良いです。
厚生年金で統一されましたが、
大企業には企業年金があるので、それと
釣り合いを取らせるため、「退職等年金給付」
という名目で
プラスされています。

ノンキャリなら仕事は楽だし、リストラ、
倒産の危険もありません。
    • good
    • 0

高いほうだと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!