重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過去にも似たような質問をしましたが、腸の調子が
すぐれない&痔持ちである(先日医師の触診により
内痔核か外痔核かどちらか聞くの忘れましたが、
三つあると言われました。ちなみに痛みは全く
ありません)・・・と言う事から腸の調子が良くなる
為にも、今の状態でさっさと痔の手術をしてしまった
方が良いのでは・・・?と考えました。

痔の痛みはないし手術自体が痛みのある人より少しは
楽なのかなぁ・・・と勝手に自分で思っているのですが
どんなもんでしょうか?

痛みがない時さっさとしてしまった方が良いのか?
もししてしまうのであればどれ位の期間入院なのか?

手術自体は大変なものなのか(かなり苦痛なのか・・・
痔の症状によっても違うと思いますが)

どなたかアドバイス頂ければ有難いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

1つだけ、追加です。



簡単に
「内痔核」=痛みがない
「外痔核」=痛む
と考えて下さって良いと思います。
痔核は何れも静脈が怒張したものですが、それの出来る位置によって、自覚症状が全く違うのですね。

ですから、仰っている様な、
>痛みがない時さっさとしてしまった方が良いのか?
と言う事に関しては、手術の適応とか、受けるタイミングとしては、
あまり関係ない事であると思って下さい。

何れ、専門医を受診なさるのでしたら、是非ご自身がここに質問なさった様な事柄を聞いておきましょうね。

ついでに。
直腸への血流は大抵皆さん一緒です。痔核はそれに沿って出来ますから、必然的に出来る個数も、出来る位置も一緒なんですね。
勿論程度の差はあります。
    • good
    • 0

私は内痔核の手術を2年前に受けました。

やはり、かなり痛いのではないかと不安でいろんなホームページを見て、体験談を参考にしました。お気持ちは良くわかります。その中で、社会保険中央病院の奥田先生のホームページを見つけ、この先生に手術してもらえば痛くないのかなと思い、まずメールにて先生に症状を伝えたところ、直ぐに手術の必要があると回答いただいたため、外来にて先生に診てもらいました。やはり、手術は痛いのか不安だったため、先生に尋ねたら、それは技術の違いですとはっきり言われたため、この先生にお任せしようと決断しました。実際、全く術後の痛みはないかというと嘘になりますが、耐えられる痛みでした。現在痛みが無くても、あまり関係ない気はしますが、信頼できる医者を見つける事だと思います。先に回答があった、奥田先生と同じ社会保険中央病院の岩垂先生は日本一有名な先生ですが、その分手術まで2ヶ月位待たなくてはならないようでした。痛みは個人差によるところもあるようです。自分が信じた先生を見つけ、後はまな板の上の鯉です。いずれ手術をしなくてはならないのなら、早いほうが、後の生活が楽です。また、社会保険中央病院の場合、1週間の入院と1週間の自宅療養でした。
    • good
    • 0

私は10年前に痔瘻で手術をしました。


全然痛みはなかったのですがなんとなく『おかしぃなぁ~』と思って病院に行きすぐに入院、二日後には手術してました(>.<) 手術は下半身の麻酔だったので背中に注射された時はとても痛かったです。
手術中は痛みはほとんどなくおなかがちょっと違和感を感じる程度でした。先生や看護師さんと話をしながら2時間ほどで終わりました。手術後はしばらく痛みはありましたが2週間で退院しました☆
思ったより痛くなかったですよ☆
    • good
    • 0

「岩垂純一」先生に診てもらっては(指名する事が大事です)例え新幹線を使っても!!


東京都新宿区 社会保険中央総合病院大腸肛門

検索エンジンですぐ検索出来ます、あえて個人名まで言った訳はすぐ分かるはずです。お大事になさって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!