プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

成人年齢引き下げについて 2022年4月1日より改正民法が施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 これに伴い、少年法改正【特定少年法】により18歳からの実名報道が可能になります。 しかしながら、その一方で、18歳からの酒やタバコは認めないという摩訶不思議な状態になっている事を皆様はご存知でしょうか? つまりは、【責任は負わすが、権利は認めない。】との理不尽な法改正なのです。 私は断じて、こんな事を認めてはいけないと考えています。 責任を負わすならば、タバコを吸う権利も与えるべきだと私は思います。 あとお酒もまあ 皆様はどう思いますか?

「成人年齢引き下げについて 2022年4月」の質問画像

A 回答 (5件)

自分には関係ないから超どうでも良い。


こんなとろで議論しても何も変わらないから、政治家になって法律を変えるか受け入れるかすればよくね?
    • good
    • 1

酒タバコの禁止は、成長途上にある


若い人には害悪が大きい、ということで
禁じているだけです。
    • good
    • 1

酒とたばこは権利として制限されている訳ではなく、医学的問題から制限されてるんだけどね。

そこは考えないと・・
もっとも、そのうち18才になると思うよ。全部一気に変えるのは色々大変だから徐々に。
ただ、たばこは全年令制限の方向だから、18は無理かな?25かなw
    • good
    • 1

ほとんどの国は、18歳で選挙権ありの成人。

酒を自宅以外で飲めるのは21歳から。賭博場(カジノ)も21歳以上。犯罪を起こせば15歳以上なら実名報道。タバコは先進国では吸ってる人はほとんどいなくなったので、特に記載はなし。

これが、世界の考えです。
    • good
    • 1

私は賛成です。



少年法に関しては、罪人以外は気にする必要か皆無の改正です。

むしろ民法の改正により、これからは18歳から自由に自らの意思で契約を交わす事ができるようになります。
善良な大多数にとっては、より便利になるのでは無いでしょうか。
これが責任に伴う権利です。自分の自由が増すと同時に行動に責任が伴うのです。

18歳は、改正前からだって人の命を左右する車の運転もできます。そういう歳なのですよ。

分別がついている筈の年の者が、少年法を理由に甘ったれて悪さをする方が問題なのです。
それでも厳しいと思えば、裁判官の判断で情状酌量できるのですから。

少年法は、元々戦後の厳しい社会環境の中、窃盗などの犯罪を犯す孤児などに配慮するためにできた法律です。

既に今の時代には合わないのですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!