重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮に全く同じ学力の人が2人いるとして、
Aさんは東大にギリギリで合格、GPAはかなり低い
Bさんは法政大学に余裕で合格、GPAはかなり高い

GPAを重視する外資系企業だったら、やはりBさんを採用しますか??

A 回答 (4件)

正確に言えば、GPA重視は外資系と言うより、アメリカなど欧米での話でしょう。



欧米(特にアメリカ)の大学は、入学はし易いけど卒業するのが難しいので、GPAが重視される訳です。
しかし日本は逆で、入学のハードルが高いです。

従い、外資系企業でも、日本の大学の特徴,傾向に精通していれば、AとBは同等と見なされたり、Aの方が高く評価されても不思議ではないです。
    • good
    • 1

東大と法政じゃあ、GPAでは判断しないです。



面談を通じて会話を重ねて判断します。
私がその外資系のVPならば、東大卒は落とす方向で面談すると思います。
    • good
    • 0

東大東大簡単に言いますが東大は努力だけでは受かりません。

早稲田大学の文系はバカでも予備校行けば受かります。東大は一生無理です。東大と法政大学など比較する事がそもそも有りえません。よって東大のAさんが採用されます。
    • good
    • 0

双方契約社員で雇って、成果上がる人だけを残します


というより、ついていけない人は離脱していきます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!