dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テストでカンニングをしてしまいました
自信のある教科だったのですが一門わからない問題があり隣の席の回答を見てしまいました。
テスト終了後先生に「目の動きが不自然すぎる。今後も注意される可能性があるから二度としないように。」と言われてしまい、よっぽど目立っていたのだと思います。その場では「誤解を強く招く行為をしてしまいすいません、以後気を付けます」と言い逃れしてしまいました。初犯だから見逃してくれたのかもしれません(先生同士で共有してるかも、、)
受験の時にカンニングをして人生棒に振る可能性が今日指摘されて無くなったので指摘してくれた先生には感謝しています。
ですが自信のある教科のテストを汚してしまったのは事実ですし何よりも自分の信頼が無くなってしまったのが悲しいし罪悪感が酷いです。
だからと言って先生に「私はしていないです」と二回も言うのは隠すつもりでも実際は傷口を広げるだけなので何もなかったように振る舞い二度とカンニングをしないようにするのが自分なりの最適解だと思っています。と、、建前で言っていますが上記で示したように罪悪感にさいなまれています。
どのような行動をするのがベストかご指導いただければ幸いです

A 回答 (6件)

気にしないことですね。


そんなことより、他の教科の勉強とかカンニングしないように勉強するべきでしょう。

勉強か足りなくて、カンニングしたのでは?
    • good
    • 1

指導することは何もありません。


謝罪をしたのならもう終わった話です。

私にとってのベストは、正直に告白し点数を0点にしてもらうことです。
あなたにとってのベストではないでしょうけどね。

ということで、もう終わった話です。
罪悪感を持つのはある意味当たり前です。

隣の席の人の回答を信用して書き写すことに何の意味があるのかな、
と思います。
正解である保証はないので、意味がないことを理解しましょう。
    • good
    • 1

俺ら 昭和時代の人間には こんなサイトで言うのって 反省 していない様にしか 捉えられない・・



他人に話すのって そんなに 良い事なのか?
    • good
    • 0

やってしもたな。


 ま、今回はイエローカードです。教師間で共有しているかどうかは分かりません。
 二度と不正行為をしないことで、信用を取り戻すしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しい先生で人生的にも救われました。厳しい先生でいきなり呼び出しだったら色々と不味かったです。今回を機会に改めたいと思います。

お礼日時:2021/06/10 12:02

カンニングするやつって落ちるから大丈夫

    • good
    • 0

墓場まで持ってゆく必要のある秘密?もあるらしいですよ。


簡単に逃げる、救われる道がある、それこそが問題なんです。
既往の諫められざるを知る。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A