アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今どきの車どう思いますか?
今どきの車を買って車好きと自負する人間を見ると「はー。。。」と思います。
特に最近よく見かけるRAV4とかいう車。
ガソリンの匂が好き、加速したときのオイルの焦げるような匂が好き、アクセル踏み込んだ時のエンジンの唸る音が好き。
と、私は車好きなのですが最近の車を見ても興奮しません。
それにセンサー系がうるさい。
はみ出しそうになるとピーピー 前の車が発進するとピーピー
燃費がいいのはわかりますが、車ぐらい燃費気にせず乗りたいですよね。

まぁ時代の流れなのでしょうが、、、

A 回答 (24件中1~10件)

時代の流れはないでしょうか。



クラッシックカーを高額で買い、コレクションしている人がテレビに出ますと、「今時の車は特に何も考えなくても普通に走る。 クラッシックカーは、”この車のウィンカーはどうすれば良い” とかいちいち考えていないと普通に走れない。 その頭の体操が気持ち良い」 みたいに言ったりします。

昔はキャブレターなどのメカニカルなものが中心でしたが、電子制御に変わり、MTとかも減り、AT車という感じになり、「誰でも運転できる車」 みたいになったので、公道でボケたおじいさんが運転しているとかに変わった感じもあります。

昔スポーツカーのV型エンジンを運転していた人はハイブリッドカーとか、EVカーに乗っていたりします。

ハイブリッドカーは、渋滞路に弱い。 アクセルペダルをちょっとしか踏めないと、どうしてもEV走行になり、停止した状態から、「あっ、動き出した」 と走り出し、時速20km/hも出ないというのを繰り返すと、燃費は車の運転が上手い人と下手な人では開きますので悪化する傾向にあります。

EVカーは、渋滞路に強い感じがあり、低速だと電気消費量が少ないので、都市部の渋滞気味なところに住んでいる人が、チョイ乗りで買い物に行く場合とかでは抜群の電費となる感じがあります。

遠くのテーマパークとかに行く、お出かけ好きな彼女や家族のいる人ですと、「EVカーは渋滞路に強いですが、遠出ならやっぱりハイブリッドカーですよ~」 みたいにそれぞれ一長一短のある感じでしょうか。

ハイブリッドカーでも、よくガソリンエンジンのモデルより○○万円高いので、元が取れないとか言われていますし、EVカーは電費が良いがそもそも車両価格が500万円するじゃないか~ とかネットでも意見が分かれています。

「コストパフォーマンス的には・・・」 という議論がされますが、そもそもガソリン車とハイブリッドカーやEVカーは違っているわけで、高額であっても売れているだけの理由もある感じ。

例えば、ハイブリッドカーはガソリン車に比べると高いわけですが、GSに給油に行く回収そのものが少なくなる。 エアコンは電動インバーターエアコンなので細見の彼女がエアコン苦手であっても文句言わない。

でも、EVカーだと、音が静かで、GSには洗車でしかいかない。 エアコンは電動インバーターなのでハイブリッドカーと同じですが、自宅で充電するので、安い。

「電気自動車って運転してつまらなそうで」 という風に考えていた人が、試乗してそのまま衝動買いで5,000,000円超える車を買ってしまったりするように、加速力とかが凄い~ とかもあります。

電気自動車のワンペダルという、アクセルペダルを踏むことで加速したり減速したりするので、それまでガソリン車のATとかを運転していた人が、「これは自分に合っている」 と気に入るケースも多い。

ハイブリッドカーに乗り換えたら、1時間¥100くらいなので、それまでガソリン車では遠出しなかった人が、「福岡から長崎まで遠くないので、ランタン祭りに行くか~」 と出かけることになるという人が多い。

今どきのEVカーは、航続距離が400km越えだったりしますので、同じように1度買ってしまえば、「乗らないと損」みたいになり、それまでガソリン車のミニバン系に乗っていて、遠出する回数も少なくなっていた人が、EVカーに乗り換えたことで家族みんなで遠出したりするように戻った~とかもあります。

車の運転があまり得意でもない人がいて、「彼女と高速を走って遠出するとか苦手で」 という感じから電気自動車のテスラを買ったら、「高速の運転は自動運転で楽しくなっちゃって」 と県外まで高速を走らせるように変わるとかもあります。

”コスト・パフォーマンス” という言葉は、お金を出す金額とそれによって得られるメリットの相関性を示しているだけだと思うのですが、例えば安さだけで言えば、軽自動車を買うのが1番安かったりすると思いますが、それが楽しいとも言えない感じでしょうか。

車という乗りモノは昔は、運転する技術が高い人が得意な分野だったと思いますが、今では運転が得意でない人でも、楽しめる感じに変わってきていると思います。

旧車に乗るのも悪くはないと思いますが、車って最新の車も乗っておかないとどんどん機械が苦手な人はとっつきにくくなる感じもあると思います。

人は20代でも新しいものに馴染めなくなるというケースがあります。

私は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。 たまたま突発性難聴になり、同じ病気経験のある人のアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るにもお勧め」 と言われ、即日買い付けに行った感じで、新車だと納車待ちの時間もったいないと考えました。

それまでガソリン車に乗っていて、福岡市内の混み合う道路をチョイ乗りして、燃費は6,5km/Lくらいでしたが、燃費が悪いとか考えることもなかったです。

耳の聞こえが悪くなるのは、脳の劣化とかの可能性もあるので、年を取ってボケる前兆という説もありますので、聞こえが悪くなると結構精神的に凹みます。

「ハイブリッドカーは、よく”燃費チャレンジ” とか言って、良い燃費をどうやってたたき出すとか海外の動画観たりしたけれど、俺にはチンプンカンプンだった。 でも転地効果として、挑戦してみれば?」 とか言われました。

あまり自分の体調がよくない時ですので車を乗り換えて事故でもやらかすとみっともないですし、ハイブリッドカーに馴染めないとか結果あるのも嫌だなあ~ と考えることもありました。

”転地効果” というのは、それまで長く付き合っていた恋人にフラれるとか想定外の出来事、まあいわゆるインシデントが起きた時に、それまで住んでいたアパートを引き払い新しいアパートにでも引っ越す。

そうすると同じアパートに住み続けていれば、部屋の中で思い出すとかあるわけですが、新しいアパートに引っ越しすれば、自分が1番そこでは新参者となりますので、周りの人に挨拶すると変わる。

仕事が終わり夜にアパートに帰った時に、新しい環境に慣れようとちょっと遠回りして駅から離れたスーパーに買い物に行くとか変わるので、あまり過去のことを考えなくなり、気持ちが前向きになるという効果を転地効果と呼び、それは旅行とかでも同じだったりします。

例えば、「耳の聞こえが悪いので、運転するのも事故でも起こすかも」 と遠出しなくなると、「逆にそんな時はそれまで乗っていないハイブリッドカーに乗り換えれば、運転も変わるので悩む時間が減るだろう~」 みたいなアドバイスでしょうか。

自分としては、挑戦するのに敷居が高く感じるものでした。


■参考資料:たぶん誰でも30プリウスで燃費向上運転方法で燃費30km/L出ちゃうのかも



私の場合、耳の聞こえが悪いので物損事故でも起こして、警察官に指摘されるかなあ~ と納車後はビビッて買い物していましたが、すぐに馴染めた感じでした。

「家族に笑われるとかするのかも」 と思ったりしましたが、納車後に笑ったのはGSの店長さんでした。

納車時に「ガソリンはメーターの半分まで入れておきました」 と営業マンに言われたのですが、半分から下はすぐになくなるので給油に行くと店長さんが走ってきて、「えっ~~~、ひょっとしてその車買ったんですか~~~。 ラバーバンドフィールで有名な30プリウスで車好きな人なら絶対に乗らない車ですよね?」 と言われてしまいました。

2回目の給油では副店長さんも同じリアクションでしたし、某ディーラーの営業マンからは携帯に電話があり、「おたくの家の前を通ったら自宅前の駐車場にプリウスが駐車してあり、あれって買い替えたんですよね?」 と驚かれまくりでした。

多くの人に「そんな車を買ったの」 と言われたのですが、何だか突発性難聴になってとか余計言いづらくなってしまいました。

馴染めたことでその後は突発性難聴に治ってしまい、今では「えっ、そんな小さな音が聞こえるの」 と言われる感じまで回復しました。

ハイブリッドカーを買い、乗りこなせないと恥でもかくのかなあ~ と考えましたが、結果オーライでした。

私の場合はメカニカル的な車とか好きなので、最初にハイブリッドカーに乗る人ってどんなだろう? という感じで少し気持ち悪く思っていました。

近所のセブンイレブンの○○さんというオーナーが昔テレビの夫婦の悩み相談で、奥さんが「主人がとにかくケチで」 と言っていました。 奥さんのお母さんがうちに来てよく「あの人がケチだったと思った出来事ベスト10」 とかを家族に話ていて、プリウスに乗っていたので、「メチャメチャケチな人がプリウスに乗っているのかなあ」 と思っていました。

実際に中古車を買って乗ってみたら、全然想像と違っていました。 ただの直4エンジンのツインカムエンジンに電気モーター付いている感じで、あまりケチとかの人と結びつかない感じでした。

ただの、乗らず嫌いという感じで、買う前はどこかハイブリッドカーに乗っている人のことをバカにしていたのかもしれません。
    • good
    • 0

自分は車好きだけど機械好き寄りなので、EV技術が高額の意味が分からない・・・


なので、プリウス=モーター付きカローラ程度の認識ですね。
んで、テスラのメーター回り・・・
デカいアイフォン付きがカッコイイとかも意味がワカラン
センスがキモイってか、価値が無いものを押し付けられてる感がハンパ無い。

成るべくして出来上がった形を「機能美」と言うんですが、その痕跡が無い今時の車は好きになれないです。
偽装スーパーカー?
実物大タミヤ模型?
って感じぃwwwww


てかさ、EV化を進めるのは良いとして、直近の心配事として思うのは、北国の冬にバッテリー切れで大渋滞とか、車中での凍死とかの事件が増えると思うけど、誰も言わないのな。
整備時のEVによる感電死とかも、多少は出てるんじゃ無いの?

んで、二酸化炭素の削減は緑の削減に繋がると思うけど、その辺は無視でしょうかね?

EV化には色々と問題が多いと思うから、こう言った質問は嬉しいと、勝手ながら自分は思いますよ。w
    • good
    • 0

好みは人それぞれだから・・・としか言えませんが


センサーつけた車を買って、
自分がいかにフラフラ運転だったか気づかされました。

燃費に関しては、買い変える前の車の方がよかったです。
が、FF車で、雪で滑って嵌って何度かロードサービスにお世話になったので
四駆に乗り替えました。
    • good
    • 0

自分が満足する車なら、他人からどう思われようと関係ない。


車ほど、自己満足できるものはない。
    • good
    • 2

私も車好きですが、新しもの好きでもあります。



確かに、アクセル踏み込んだ時のエンジン音や、むせるようなガソリンのにおいも大好きではありますが・・・

最近買ったのは、ベンツE350eで、いわゆるプラグインハイブリッドです。
発進時は電気モーターでの加速になりますが、これはたまりません。
回転数なんて一切気にせず、ぴたりとした無音状態から、アクセルぎゅんと踏み込むと、がつんとロケット発進してくれます。
高速域でさらに加速したい時は、高回転域からターボ効かせて、グーンと加速してくれます。
けっこうたまりません。

駐車の位置決めなんかも自動運転で全部やってくれるし、ナビの設定も「○○に行きたい」と言えば全てやってくれます。
ただ、妻は車の自動駐車が嫌いみたいで、絶対使わず、いつも自分で駐車していて、多分自分でやった方が早くてきれいな気がします。
ただ、私は車がかってにシフトやハンドル操作をしてくれるのを見ているのが好きで、車にやらせています。

自分で車を意のままに動かしたい人にはきっと今の車は物足りないでしょう。
でも、私のような、コンピューターおたくの新し物好きの場合、最新式の車は高性能ロボットみたいで楽しいですよ。
    • good
    • 0

センサー系はオフに出来るので解決。



あなたは旧車好きなのであって新車好きではないというだけの話です。
イマドキの車を批判するのは勝手ですが、イマドキの車が好きという人を否定するのはいかがなものかと思います。

車には技術者の血と汗の涙が詰まっているんです。
それらも否定されるんですか?
    • good
    • 1

>ガソリンの匂が好き、加速したときのオイルの焦げるような匂が好き、アクセル踏み込んだ時のエンジンの唸る音が好き。


これは車好き、とは無関係。
車は、何をするもの?、がわかっていない人がそう思い込んでいるだけです。
安っぽい作りの非力な車の特徴そのものです。
少なくとも、車を乗りこなしている人の感想とは程遠い。
    • good
    • 0

先月、トヨタのRUSHからヤリスに乗り換えました



先代の車の購入から9年経過しているのですが、その間に
車が物凄く進化していました

Toyota Safety Senseと言った物が付いているのですが
路肩で作業をしている人とか、自転車を追い越す際に
大きく中央線からはみ出たら警告音がピーピーなったり
前の信号が赤なのでエンジンブレーキを十分に効かせ
停止の為にフットブレーキを踏んでいるにも関わらず
ブレーキを踏めと警告が出たりと、少々過敏すぎるんじゃないの?
ってくらいに反応します

また、ヒルスタートアシストも付いているのですが
坂道発進では、違和感しか無く、正直要らないですね

幸いな事にヤリスは、カローラやC-HRと違い
6-iMTではなく、通常の6MTだったのでまだ良かったです
(まあ、付いていてもスイッチ切りますけどね)

あと、発注したのが3月初頭でしたが、もう少し遅れたら
仕様変更でオプションだったバックモニタが標準装備に切り替わり
車両価格に反映される所で、要らない機能の所為で
価格が上がるのは考え物です

ただ、燃費には驚かされましたけどね
前のRUSHがリッター13~14kmだったのに対し
ヤリスはリッター19kmは軽く出しますので

百歩譲って、政府の方針だから、電子制御の安全装備が
てんこ盛りなのは、致し方ないですが、とりあえず
MT車に乗れれば、それで良いです

(ただ、それも純ガソリン車廃止の方向で空前の灯ですが・・・)
    • good
    • 0

確かに、最近の電気仕掛けのオモチャみたいな車はマシンとしての車とは言えない気がします。

デザインにも個性がなくて、後部をみて名前を確認しないと「またプリウスか」と思ってしまいます。
モーターの無音を補うあの意図的に鳴らしている「ヒュイーン」という音もイヤです(苦笑)。
自動運転車に至っては「もうクルマは要らんのでは?」と原点から疑問です。
とはいえ、今年はガソリン車の自動車税にペナルティが加算されるなど、だんだん肩身が狭くなります。燃費はともかくCO2排出は抑えないといけないですから、仕方ないですよね。
    • good
    • 0

車好きなら、両方好きなのよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!