電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳7ヶ月、8ヶ月の男の子の育児をしています。保育園には行っておらず、ずっと一緒に過ごしてます。
最近上の子が、パパとすると言うことが増えてきました。
オムツ替え、着替え、食事、お風呂、パパがいる時はしてもらおうとします。
2人で遊んでる近くに来ただけで、ママはあっちに行ってていいよと言います。それでも近くにいるとママはあっち!と怒ります。
外出先でも私と手を繋ごうとしません。
主人が下の子を抱っこしててもパパと手を繋ぐと言います。ママと繋ご?と手を取るとはらわれます。
起きてパパがいるととても嬉しそうで、機嫌が悪いのか私を見るとそっぽを向き、おはようと言っても無視されたりします。
本当に本当に愛情いっぱいに育ててきて、今とても悲しく、辛いです。
下の子が生まれてきても、上の子ファーストを貫いてきました。
主人はいつも上の子と遊ぶという感じではなく、日によりムラがあります。アクロバティックに遊んで喜ばせたり、下の子をみたり、TVばかりなど。上の子が一生懸命話しかけてるのに、パパに気づいてもらえないことも多く、私がフォローしたり、キツく主人に注意したりします。そんなのを見ているのが嫌なのでしょうか。
普段接するのは、私、主人、私の母です。
イヤイヤとわがままを言うのは私にだけで、主人や母にはとても素直です。
主人はダメなことはダメと言うし、注意もします。息子は言われると、下を向いて黙ってたり、私に、泣いてギューしてと言います。
それでもパパパパです。上の子を見ていると、パパに振り向いて欲しいのかなと思ったりします。
でも私を拒絶してるので、今の現状がとても辛いです。
またママを求めてくれるようになるでしょうか。
パパに行って楽とは思えなくて。
同じご経験をされた方など、その後どうなったかなどアドバイスも含めていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

メッセージ有難うございます。


少し考え方の転換をしてみませんか?
少ししかいないパパがいる時にパパパパ…
それはとても喜ばしい事だと思います。
理由は…
パパの愛情が伝わっている事。
何故少ししかいないのに伝わっているのか?
勿論パパが息子さんに優しさや愛情表現をしているからでもありますが、あなたがご主人を好きで夫婦関係も良いからだと思います。
子どもは見えない大人の心や雰囲気を大人より感じる力に優れています。
それが息子さんに伝わっているから、息子さんもパパとの時間が少なくても、甘えれるんです。
逆にパパ嫌!パパがいててもママママ…だと、パパも悲しいと思いますし、あなたも悲しい気持ちになると思いますよ。
いつも一緒にいないパパに甘えれる環境を作っているあなたとご主人の関係、ご主人のお子さんに対しての想い…そこがあってこそ、子どもはパパに甘えれるんです。
パパがいない時にパパの悪口を言ったり、ご主人との関係が良くないと子どもはパパを好きになれなかったり、甘えれませんからね。
最初のメッセージにも書かせてもらいましたが、似た様な家庭に見えてもママにべったりのお子さんがいるのは、そういった家庭の環境、状況は他者には分からないものです。
でも、子どもは感じ取っています。
ですので、発想の転換をするとあなたにとって、お子さんにとって…
パパがいてる時にパパパパ…となる事が幸せ。
喜ばしい事。嬉しい事。になると思います。
その様な見方でパパと息子さんが過ごす姿を見てみて下さいね。
そしたら辛い…という感情はなくなると思いますよ。
外で手を繋がない事→パパと繋いでいる時は上記の目線で見るといいのですが、大人があなただけの時でも繋がないなら、そこは危険を伴いますから、何故繋がないといけないのか?
を、しっかり教えてあげて下さいね。
まだ2歳だから言っても分からない。と思ってる親御さんも多いのですが、子どもは大人が思っている以上に賢いです。
大人よりも感じ取る力が凄いです。
分かりやすい言葉で何度も伝える事で理解していきますし、ルールや約束事もちゃんと守れますからね。
必ず理由と共に伝える。(ここがポイントです)
手を繋がなかったらどうなるのか?
繋がない事がどれだけ息子さんに危険な事なのか?
あなたの気持ちと共にお話ししてあげて下さいね。
ママあっちに行って…
ママ嫌…
それは時と場合によって少し対応を変えられた方がいいと思います。
パパと遊んでいる時、一人で集中したい時などは受け入れる。
ただ、言い方が悪い場合はそんな言い方したらママは悲しくなるから、待っててね。
って今度から言ってね。
と、伝え方、言い方を教えてあげる。
ママが○○に嫌!あっち行って!
って言ったら○○はどんな気持ちになる?
と、問いかけてみたりしながら話すと、他者の気持ちに寄り添えるお子さんになりますよ。
言われた方がどんな気持ちになるのか?
自分が言われたら、どんな気持ちになるのか?
を、生活の中、親子、兄弟関係の中から育んでいけるとコミュニケーション能力も高くなりますし、思いやりのあるお子さんに成長しますよ。
あなたの気持ちや感情を表情と共に伝え続けて下さいね。
息子さんはママを嫌ってなんかいませんよ。
ママを求めていない訳でもないです。
ですので、息子さんの機嫌をみながら気を遣う…なんて事はしないで欲しいです。
愛情とは…
時に厳しさも必要です。
本気で愛してるからこそ、ダメな事は嫌われてもいいから伝える。叱る。(怒るのと叱るのは違います)
その本気の愛情が子どもの欲している事ですし、後々必ず伝わります。
親として「凛」としていて下さいね。
私の子ども達の中学生、高校生の反抗期の時は本当に大変な毎日でした。
でも、本気でぶつかって受け止めていました。(ダメな事はあなた達から嫌われてもママはちゃんと言う。叱る。愛情があるからママはあなたを想うからこそ嫌な事も言うのよ。と常々言っていました)
今は反抗期が過ぎ最近になってようやく子ども達が言う事。
あの時、ママがちゃんと教えてくれてたから今になって良かったと思う。
ママが愛してくれてる事、可愛いと思ってくれてる事が今なら分かる。と…
その時は本気でママの事鬱陶しかったし、嫌いやった〜笑
なんて、笑い話になっています。
愛情持って接すると、必ず伝わりますよ。
子どもにそういう面での気を遣いは逆に子どもを不安にさせてしまう事もありますからね。
子どもの年齢に関係なく、母として叱る時も褒める時も、喜びや感動も「本気」で接する事をお勧めします。
子どもに対しての気遣いは、一人での時間を楽しんでいる時、考えている時などや誰かと過ごしている時に雰囲気や空気感を見てそっと見守る事だと思います。
失敗すると分かっていても口を出さずにさせてみたりね。
お子さんに毎日愛してるよ。大好きよ。可愛いね。など…言葉に出してお伝えされているのは、とっても良い事ですよね。
愛してるの意味も分かっていますよ。
ちゃんと伝わっていますから、そこは息子さんが愛してると言わなくても心配なさらずにね。
息子さんは非常に賢いお子さんだと思います。
だからこそ、ママに叱って欲しい(無意識)もあるんですよ。
常に優しくだけが愛情じゃない。という事を感じ取っています。(大人、親を試す言動を取っている事)
母として凛とされ言葉と共に愛情表現をされながら、メリハリもつけられるともっと良い親子関係が築いていけると思いますよ。
子育てに正解はありませんから、親も悩みながら模索しながらですよね。
でも、常に本気で接していると必ず伝わっていますから悲しくなる事も辛いと感じる事もあると思いますが、その時は「見方を変えてみながら」親も子どもと共に成長させてもらってる。という想いで過ごされるといいと思います。
実際そうですしね。
子どもから学ぶ事ばかりです。
まだまだ親子の触れ合いは大切ですし、お子さんもそれを望んでいますから、タイミングや接し方を合わせてあげる事でより良い関係が構築されますから今まで通りあなたの優しさと愛情で包んであげて下さいね。
受容、傾聴、共感
これを大切にされるといいですよ。
お忙しい日々だと思いますから、ご自身の身体も労りながらお過ごし下さいね。
大丈夫です。
あなたの愛情はお子さんにしっかり伝わっていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
本当に寄り添ったご回答ありがとうございます。
これからの子育てのうえでとてもありがたいです。
本当に『凛』としておかなければですね。
夫婦仲はすごく良いとは言えなくて、私は我慢出来ずに不満など子供の前でぶつけて、言い合いや、一方的に言ってしまったりすることもあって…
良くないですよね
そういう時たまに子供が奇声を上げたりします。
怒ると叱る、違うんですよね、
普段我慢しているのですがたまにプツンと子供にひどく言ってしまうことがあります…
あとから考えたら私の都合で強く言ってしまったなとか、触っちゃいけないものを近くに置いておいた私が悪いし、片付けてない私が悪いのに、ダメって言ったり触って怒ったり…ぜーんぶ私がちゃんとしてればいいだけなのに、本当に未熟です。
治さないといけないですよね。
下の子がやっと寝たあとに、わざと大きな声を出して起きた時とかカッとなって怒鳴ってしまったこともあります。
ずっと抱っこしてたから寂しかったんですよねきっと。その時、息子はパパ早く帰ってくるよと言って自分に言い聞かせてました。
それからは下の子はおんぶするようにしました。おんぶしたことなかったのですが、今まで何でしなかったのだろうというくらい動きやすく、上の子も抱っこしてあげれるし遊んであげれるし…
本当に申し訳なかったです。
たくさんのアドバイスや経験談本当に本当にありがとうございます涙
これからの子育てのうえで何回も読み返すと思います。
心に余裕を持って、凛として、頑張っていきます。
愛情は伝わってますよね。本当にありがとうございます。
寝る時はママとと言ってくれますし、下の子の授乳でどうしても一緒に寝室行けない時は泣きながらパパに連れて行かれたり、私が来るのを一生懸命起きて待っててくれたりします。
普段パパがいない時は甘えてくれるし、そういうのを心の支えにして、日曜日やパパがいる時の冷たい態度を乗り越えます。
不妊治療の末6年目で、やっとやっと授かった子で、愛おしくてたまりません。

お礼日時:2021/06/16 23:39

ママ嫌、と言っても絶対に愛してくれるという自信があるからです。


それ位ママは特別な存在なんですよ。
パパに叱られればギューしてと来るのですから、ママが好きなんです。
ちゃんとママを求めているじゃないですか。
パパが気づかないときはきつく注意するのではなく、
息子さんを抱えて「パパ~。」とパパの所に運んじゃえばいいんです。
2歳7カ月になれば、赤ちゃんとは違うという自覚も出てきます。
子供にだって一緒に遊びたいときもあれば、遊びたくないときもあります。
あっち行っててと言われたら、それを尊重してあげましょう。
無視される、私を拒絶している、
そんな気持ちで子供をみれば、子供も敏感に察します。
これから子供の世界はどんどん広がっていきます。
ママは子供が安心して帰ってこれる港になってあげればいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供が安心して帰ってこれる港…心にグッと来ました!
そうですね、子供にとってそういう存在でいられればいいですよね
クヨクヨ本当に泣いてしまったりしていましたが、もっと大きな気持ちと心で構えていなくてはですね…
まだまだ小さい彼氏でいて欲しかったなぁと理想ばかり考えてしまいます
そんなご家庭が羨ましいですが、気持ち切り替えなきゃですね
本当にありがとうございました

お礼日時:2021/06/15 06:05

お礼のメッセージご丁寧に有難うございます。


男の子は2歳、3歳にもなればもう男の子としての自覚が芽生えていますよ。
ママに甘えるのが恥ずかしかったり(特にママ以外の誰かがいる時。パパだとしても)かっこつけたかったり…
ですので、男の子としてのプライドを立ててあるといいと思います。
息子さんがママとの距離を取っている時は、無理矢理距離を縮めようとしたりせずに、息子さんの姿を見守っているといいですよ。
ママにかっこいい所を見せたい。
ママに見ていて欲しい。
その気持ちはずっとありますからね。
いくつになっても…
それを日常生活の中からママはいつも○○を見てるから安心してね。
と、タイミングを見ながら伝えてあげる事で息子さんは安心しながら遊んだり何かに取り組めます。
自分を見てくれている。
その安心感が自信や意欲にも繋がりますよ。
ママと2人きりになった時には、ママ〜って甘える事はまだまだありますが、照れや恥ずかしさからもしかすると普段はあまりあなたにベッタリ…という事はないかも知れません。(お子さんの性格によってそこは違います)
同じ様な境遇に見えても、家庭の中でのパパとママの立ち位置の違いや普段の親御さんの接し方、お子さんの性格により外でもママにベッタリというお子さんがいますね。(一見パパが子育てに協力的に見えても家庭ではパパと過ごす時間が短いお子さん、ご両親の会話や雰囲気を見てパパに甘えられないお子さんもいます。家庭内の事情や各家庭の教育方針、接し方などは他者には分かりずらいですからね)
上のお子さんファースト。
それをするのが何故良いのか?ですが…
下のお子さんが生まれると、上のお子さんはパパとママを取られた感覚になります。
今までは全て自分一人に向けられていた愛情、目線、関わりが、下のお子さんにもいきますよね。
そこで、上のお子さんを存分に手を掛け、しっかりと接していく事で、上のお子さんは下のお子さんがいてもパパとママは自分の事をちゃんと愛してくれている。見てくれている。→取られた訳ではない。と、理解します。
そうすると、下のお子さんを可愛がる様になります。
お世話をしたり、兄弟愛が育まれていきますよ。
そんな光景を見た時には、是非○○が可愛がってくれてるから、下のお子さんが喜んでるね。
ありがとう〜!ママも嬉しいよ〜!などと言葉で伝えてあげて下さいね。
その繰り返しで、もっともっと下のお子さんを可愛がってくれますし、兄弟という小さな社会が出来、喧嘩する時があっても他者を思いやる心が育まれていきますよ。(お互いに)
私事ですが、年子の息子と娘ですがその様に育て異性ながら現在(20歳と19歳)もとても仲良くお互いの彼女、彼氏が焼きもちを焼く程です。
当の本人達は兄弟だから普通に喋って、LINEしてるだけ〜との感覚ですが、兄弟仲があまり良くなく育たれた方にとっては異性なのに不思議だそうです。
幼い時も兄妹で助け合ったり、勉強を教え合ったりと私が何も言わなくてもその様な関係になっていましたよ。
ですので、あなたがされている子育ては上のお子さんにとっても、下のお子さんにとってもとても良い環境を作り出されている事と思います。
どうしても下のお子さんに手が掛かるのですが、そこを敢えてきちんと上のお子さんとの関わりを大切にされる子育ては素晴らしいですから、自信持って下さいね。
まだまだ幼い息子さんですからママ〜って求めて欲しいですよね。
息子さんが甘えてきた時、ママを求めていても恥ずかしさから甘えられずにいる時、パパと男同士の世界観を楽しんでいる時、兄弟での時間…様々な表情を見せてくれると思います。
行動で示さない時でもママ大好き!は、変わらないですからね。
2人きりになった時に…今なら誰も見てないから抱っこしよ?などと声を掛けてあげるといいと思います。
寝る前などもママはずっと○○を愛してるよ。大好きよ。と、伝えてあげるとそれだけで他者がいても素直になれる機会が増えてくる場合もありますからね。
今までされている子育てに自信を持って、タイミングをみながら今まで通り沢山の愛情と優しさで見守り続けてあげるといいと思います。
子どもの成長はあっ!という間です。
お子さんや家族との貴重な時間を…子育てを楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に本当にありがとうございます涙
そうですよね、もう自我が芽生えてきてるならこれからこのまま成長するかもしれないですね…
おうちでずっと一緒に過ごしてるのに、少ししかいないパパがいるとパパパパは辛いです…
外で手を繋いでくれないことや、ママはあっちに行ってとか、ママは嫌!は、そのまま受け入れて良いですか?
ネットとかで見てると、あっち行ってと言われたら本当にドア閉めてさよならする方法や、そんなこと言わないで〜ママは大好きなのに!みたいにおどけて愛情伝えるとか正反対の方法が書かれていますが、どちらが正解なのかなと思って
これ以上嫌われたくないし、ママをまた求めて欲しいので、息子にご機嫌みながら気を遣っちゃったりして情けないです。
子供には日に何回も愛してるよママとずっと一緒だよと伝えてきました。
そうすると息子も私が愛してるよというと、ずっといっちょと言ってくれてた時期があって思い出すと泣けてきます。
大好きの意味はわかってるみたいですが、私は愛してるよと言ってたのですが、意味がわからないのですかね…でも雰囲気で愛情は伝わってますよね涙
もう現状を受け入れて愛情はそのまま過ごしていかなければですね
回答者様のご兄妹素晴らしいですね
仲良くしてもらうのが本当に1番幸せですね
私もそのような兄弟関係になれるようにまた努力していきたいと思います
寄り添ったご回答に甘えてまた質問しちゃったりして申し訳ありません

お礼日時:2021/06/15 05:58

多分、家庭内のヒエラルキーが父親、祖母、あなたの順番なのかな?



別に母親嫌っているというわけではなく、男親としかできない作業を選び、それが達成されているなら、父親に相手をしてもらえる恵まれた環境で健やかに育っていると思いますよ。女は邪魔しちゃいけない。

ただ上の子ファーストはまずかったと思いますけどね。『下の子はファーストじゃない』という事ですから。そういう環境で心理と思考パターンが幼い頃から刷り込まれているから「ママ、あっち行ってろ」という態度になり、今あなたが抱えているような家族のヒエラルキーの問題に発展する。両方ファーストなら誰の立場が弱くなることもないんだけど。

いずれにしても子供はあなたの所有物ではないですから、各々に意思がある。親として導かなければいけないことは導かなくてはならないが、「これを誰としたい」などの個人の嗜好や意欲は尊重すべきだと思いますよ。それが、子供に振り向いてもらいたい気持ちより大切な母親の無償の愛。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヒエラルキーですか…
やはり夫の方が上なのでしょうか
私が甘やかしてるから、下に見られてるかもしれません。
それと、上の子ファーストは下を出産するにあたって色々調べてたら、産後はとにかく上の子を優先するように書いてあるものが多く、どちらにしても私は上の子のメンタルが心配で心配で、あなたも大事なのよというのを言葉と行動で示していました。
そうですね、2歳でも1人の人間ですものね、寂しいですが、尊重しなければですよね
ご助言ありがとうございました

お礼日時:2021/06/13 22:56

毎日の家事、子育てお疲れ様です。


私は2人の子育てをしながら保育士をしていました。
お子さんの年齢からすると、反抗期ですね。
これは子どもが親や大人を試している言動でもあります。
また、ママだけは子どもからすると特別な存在なんです。(お母さんから虐待されている子どもでも母親の味方をし守ろうとします。それだけ子どもにもって母親は特別な存在なんですよ)
お子さんはどんな自分でもママはずーっと愛してくれていると分かっていますよ。
その行動として、パパに注意された時はママであるあなたにぎゅーして。
という行動に現れています。
ママが大好き!
ママは安心出来る存在。
でも、少し大きくなってきて、パパと過ごす時間が楽しかったり(ママはいつも一緒だから)パパにも甘えたかったり…
パパを独り占めしたかったり…
子どもなりに色んな気持ちがあります。(無自覚)
あなたが下のお子さんを生んだ後も上のお子さんを一番にしてきたのは、ご立派です。
そこを知らないお母さんも沢山いらっしゃいますからね。
今は少し悲しい気持ちになる事もあると思いますが、あたたかく、優しく見守ってあげて下さいね。
大丈夫ですから。
お子さんはちゃんとママ大好きですよ。
あ〜
いつもはパパとの時間が少ないから、パパ独占したいのね〜
その間にママはお家の事しとこ〜
仲良く遊んでねぇ〜
ぐらいの気持ちで構えていると気が楽だと思いますよ。
朝の挨拶などは、ちゃんと教えた方がいい事ですね。
おはよう!
って言っても返ってこなかったら時には…
○○がおはよう!って言ってもママが何も言わなかったらどんな気持ちになる?
パパがおはよう!って言わなかったらどんな気持ちかなぁ?
など、想像させながら優しく分かりやすく伝えてみて下さいね。
挨拶の大切さや、相手がどんな気持ちになるか(悲しい気持ち、寂しい気持ち、嬉しい、楽しいなど様々な感情)を何度も繰り返して生活の中で話していると、とっても思いやりのあるお子さんに成長していかれると思いますよ。
我儘を言うのは、ママが大好きでママならどんな自分も受け入れてくれると分かっているから。
そこだけは、お子さんがあなたにどんな言動をしても変わらないですから、また悲しくなった時には思い出して下さいね。
反抗期を過ぎるとまた言動も変わってきますよ。
男の子は特にですが、いくつになってもママ大好きです。
私の息子ももう20歳ですが、反抗期が終わってから特に今でもママ大好きが伝わるLINEなどをくれますよ。
一緒にいる時は偉そうに言ったり、そんな素振りは全く見せませんが笑
子育てしていると、様々な気持ちも味わいますし、本当に色んな事がありますが、母の温もり、愛情、優しさは子どもの心の栄養として、ずっとずっと育まれていきますから、あなたの愛情もお子さんに伝わっていると思います。
でも、悲しい時はそんな言い方したら、ママは悲しい気持ちになるよ。
嬉しい!なども伝える事も大切ですからね。
忙しい日々だと思いますが、お身体労りながら子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の心に寄り添ったご回答をありがとうございます。読んでいて心が救われ涙が出そうでした。
人生の大先輩として、また、専門家的な立場からのご回答、とても悩んで泣いたりすることもあったので、ためになりました。本当にありがとうございます。
また、ママママと来てくれるでしょうか。このまま成長していくのでしょうか。いつかはパパと過ごすのが楽しくなるだろうなとは思っていましたが、想像していたより早くて。寂しいのと悲しいです。
同じような環境の過程でもママっ子だったり、どう違うのでしょう。涙。
でも根底はママ。という内容にとても励まされました!本当にありがとうございます

お礼日時:2021/06/13 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!