
〇 Do you know when to leave? → 〇 When do you know to leave?
いつ出発するかを知っていますか? いつ出発する事を知っていますか?
意味がおかしくなり不可かな?
when to leaveは名詞句で主語you 「 know to + 一般動詞」の用法はないのかな?
の目的語 know to be/know to have beenの用法は
あり。
上記〇の文の言い換えは可能でしょうか?見た目には良さそうに見えますが、調べても
「know to + 一般動詞」の用法はないみたいです。
やはり文法上おかしいかなと思いつつ明確な理由がよくわかりません。
詳しい方、ご教授をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の質問に戻って説明試みます。
Do you know when to leave?
→ 「いつ出発するか知っているか?」
When do you know to leave?
→ 「出発するのをいつ知っているか?」これは意味がとれません。
When did you know to leave?
→ 「出発するのをいつ知ったか?」これは意味がとれる文です。
最初の回答に書きましたが know to 動詞 は文脈次第です。
①When do you know to leave?
「出発するのをいつ知っているか?」→これはやっぱり意味がとれませんよね。
②When did you know to leave?
「出発するのをいつ知ったか?」→これは意味がとれる文です。
didを使い過去形にすると違いがわかりすっきりしました。
①はwhen to leaveをまとめて「いつ出発するかを」と言う目的語(句)としてとらえるべき所をwhenと to leaveに(無理矢理)分割したっかこうになっていたので意味がとれなくなり違和感を感じていたのだと思います。
ついでに、もうひとつお聞きしたいのですが
When to leave do you know?とwhen to leaveをまとめて疑問詞として使ったら形は多少いびつですが、意味は通じるでしょうかあるいは文法的に成り立つでしょうか。
誠に申し訳ありません、よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
>>ついでに、もうひとつお聞きしたいのですが
When to leave do you know?とwhen to leaveをまとめて疑問詞として使ったら形は多少いびつですが、意味は通じるでしょうかあるいは文法的に成り立つでしょうか。
話し言葉であれば、問題なく通じますし、そのように言っても何ら問題ありません。ただ文章で書くのであれば通常の語順で書いたほうがいいですがtwitter などのつぶやきは話し言葉のつもりで書くのでOKです。
なお学校で習う強調のための倒置は文章でも使い、これとはちょっと違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 公立高校入試で英語の英作文で答えがDo you know which bus goes to the 6 2023/02/14 19:01
- 英語 【英語】 If you know a good way to motivate yourself, 2 2022/07/11 21:36
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 I didn't know who else to callについて 1 2023/08/28 13:29
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
初めとして? 始めとして?
-
like to play tennis とlike pl...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
mind ~ing と mind to~
-
"start to do"と"be starting t...
-
スノーボードをするって英語で...
-
なぜそういう訳になるのか?
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
attestation, authentication, ...
-
”be”<動詞>と<助動詞>混同...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
I will be done ってどう言う意...
-
take/ put on / wearの使い方
-
中1の英語、できれば夕方まで...
-
explain to に関して質問です。...
-
It has been open と It has
-
状態動詞の過去完了形について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報