dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金関係に詳しい方に質問です。

前の職場で社会保険に入っていました。
それで3か月前にやめて次の月に国民保険?に切りかえました。
その際、年金も変えたんですけど年金手帳というものを貰ってないというか変える時に年金手帳持っていなかったので今手持ちに前の年金手帳があるんですけどこの年金手帳使えませんよね?急遽5日後に手帳が必要になってしまって…。

ネットで調べても難しくてよくわからなかったので質問させて頂きました。
正直自分頭弱い方なので分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです…。

A 回答 (1件)

最初に就職した際にはじめて年金に加入されたのでしたらお手元にある年金手帳はその際に作成されたものです。


そして、そこに記載されている基礎年金番号は質問者様がお亡くなりになるまですっと質問者様の番号です。

で。
会社勤めの方などが加入している「厚生年金」は、「国民年金」に勤務している企業と自身の給料(とボーナス)が追加の掛け金を加えているもので、勤めていた会社を辞めて役場などで「国民年金」の手続きを行うと別の年金手帳がもらえる・・・というのではないです。
同様に再度どこかにお勤めになられて再度厚生年金に切り替わってもです。
基礎年金番号は生涯変わりませんのでその手帳はそのままお持ちください。

https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/201 …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

とても分かりやすく助かりました!!

お礼日時:2021/06/14 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!