
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>私が読んだ本で私が言った感想を、そのままこれを読んでこう思ったんだ…君も読めば?式に返して来る事とかでしょうか。
A,
それをわざとやっているのなら、何か邪悪な心理ですが、
おそらく、情報が多すぎて、誰からの情報なのかわからなくなっているのでしょう。
たまにの事なら誰にでもある事です。
貴方の方法がとても良い情報過ぎたのですw
発信し続けていると誰かに伝わりますから、たまたま発信者(貴方に)当たっただけの事です。
私は「名言が好き」で、師匠が言った名言だと覚えているのですが、
他の人やネットで知ったような名言は、発信元を覚えておらず・・・自分の名言に脳内変換しています(笑)
良く世の中であるのは、哲学の名セリフを言うけど、誰の名言だか覚えて居ないケース。相手が知っていれば「ニーチェだな」とニヤついて言うやりとり。
軽い情報が自分にとってとても有意義だった場合に、最初の提供者の事など忘れて、誰彼かまわず情報を提供してしまい、元の提供者に回る場合ですね(笑)
「誰のお陰で今のお前があると思ってんだ」というセリフは聞いた事があると思いますが、
最初の事/昔の事なんて覚えている方が少ないという話です・・・
今の自分は、自分が作ったと思っている人。
(親や教師への恩すら忘れている人)
恩義については、恩を売る人と、恩を返そうとしている人と、恩を忘れちゃう人が居るようです。
No.6
- 回答日時:
かなり身近に複数います。
事情は人によって違うでしょうけれど、私が知っているその人たちは、①多くの人のようには過去の記憶を整理できない(ちょっと発達障害的)のと、②情報を吸収するのが好きなので情報が更新されるたびに古い記憶が飛んでいく(ちょっとオタク)のと、③吸収した情報をアウトプットするのが好き(ちょっと”見てて見てて”)なのとの混合であるように思います。
ふつーに、「それ、あたしが言ったことだよね」と返せばいいと思います。それに対して「あ、その映画、一緒に観たんだっけ」と返されると、なかなかむなしいものがあります。

No.5
- 回答日時:
私の義理身内にもいますので、興味があります。
誰しもある事でしょうが、程度の差がありますよね。
此方の話を後日、自分が考えたかのように話す。
それも出処である本人に、私も初めはびっくりしました。
それが何度もあると、この人大丈夫?って感じです。
30年その女性を見てきて感じた事ですが
言葉を知らない、他人とのコミュ力が無い。
初めて見聞きした言葉や文章を使いたい願望が強い。
馬鹿の一つ覚えという感じですね。
でも、使う場所を間違うので話がかみ合わないです。
心の癖ですか?
自分は知性のある人間だと思われたいとかでしょうか。
No.4
- 回答日時:
現代人は、ネットやテレビ、雑誌、書籍といったメディアや、知人など、数多くのルートから似たような情報をインプットし続けています。
ヒトは、そういう中で得られた情報を頭の中で「論理的に再構成」することで、結論である「自分の意見・見解」を生み出します。
しかし、中には情報を「論理的に再構成」するのが苦手なヒトもけっこう多いと思われます。そういう人は、聞いた話をほぼそのままか、非論理的であるとしても自分に都合よく改変して「自分の意見・見解」としてしまいます。
また、「論理的に再構成」するのが得意な人でも、すべてのことを「論理的に再構成」するわけではなく、得た情報をそのまま「受け売り」したり、自分に都合よく解釈するだけにとどめる場合も多いでしょう。
おそらく、その中年の方は「論理的に再構成」が苦手なタイプと思われますが、そのタイプは、情報の論理的再構築の過程が省略されているために、出典元の記憶が定着せずにあいまいなまま「自分の意見・見解」として形成されがちです。
だから、その方は、あなたが言ったことなのに、しばらくすると自分が考えたかのように、あなたに言うということになるのでしょう。
あなた以外の誰かや何かからも、似たような話を聞いたのかもしれませんが、その人の頭の中では「自分の意見・見解」としてしか記憶されていないわけです。
この問題は、程度の問題ではありますが、誰にでも起こり得る問題です。
実際に私自身も含め、私の周囲でも時々発生しています。ひょっとしてご質問者自身にも、稀かもしれませんが、そうしたことがあったかもしれません。
注意しても注意しきれない問題とは思いますが、自身のことでもあると気を付けたいものです。
詳しいご説明ありがとうございます。
確かにそういう他人の意見を再構築する際には、自身のものとする部分は誰しもありますよね。ありがとうございます。ただスッキリしないのは私が読んだ本で私が言った感想を、そのままこれを読んでこう思ったんだ…君も読めば?式に返して来る事とかでしょうか。
No.3
- 回答日時:
至って普通の事だと思うが?
誰に聞いたか?なんて 覚えていない・・
こんなにメディアが ある世の中なのだから・・
頭の隅で覚えたくらいだろーしね・・
余程 好きな相手なら その人から聞いた・・と 認識してるだろーけど・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 AIがネット上からパクって作り出したモノを利用することは「善意の第三者」の釈明は通用するか否か? 8 2023/04/27 19:25
- 会社・職場 毎回自分にだけ急ぎでない用事で連絡とろうとしてくる男性。 1 2022/06/13 18:49
- 片思い・告白 職場で自分にだけ連絡取ろうとしてくる男性 1 2022/06/13 19:31
- 会社・職場 真似する人の心理 一回り以上年下で、未経験の人の真似をするのはなぜだと思いますか? ライバル視してい 1 2023/02/26 20:42
- 会社・職場 職場の男性がとってくる行動がよくわかりません。 2 2022/10/18 18:03
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 不安障害・適応障害・パニック障害 再びコメントするならハガキ?手紙?ライン? 1 2023/06/09 21:55
- その他(ニュース・時事問題) 2/11土テレ朝 サタデーステーション"独自入手の映像…容疑者が語った「ルフィの正体」"は本当? 3 2023/02/12 09:04
- その他(恋愛相談) 可能性あると思いますか? 1 2022/04/14 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 少し重い内容になります。 できれば真面目にお答えしてほしいです。 いきなりすみません。 もし、あなた 7 2023/08/01 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の言った事を、あたかも自分が思いついて言ったかのように話す人がいます。 「それ、私が言った事だよ!
その他(悩み相談・人生相談)
-
話し方 、声、口調を真似されて困ってます非常に嫌です。 非表示にしてしまったので、再び投稿します。
知人・隣人
-
喋り方を真似してくる人の心理って何でしょうか? やたら声のトーンとか話すスピードとか合わせてくる人が
心理学
-
-
4
口癖やしぐさをマネする人
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
真似してくる後輩に限界です。対策はありますか?
友達・仲間
-
6
嫌ってるのに真似してきたりマウントしてくる人の心理を教えてください。 職場で私のこと嫌ってるのに真似
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
真似をする心理
その他(恋愛相談)
-
8
他人から聞いた話を自分の事として話す人達
心理学
-
9
他人から真似されやすいです。 嫌なんですが、どうしてでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
11
人から教えてもらった事を自分の物の様に?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
パクる人について。(真似してくる人) 私はパクられるのが大嫌いです。 でも、仲の良い?友達がすごく私
その他(恋愛相談)
-
13
嫌いなのに真似したり、嫌いな相手と同じことでマウントとってくる人ってどうしたら良いのでしょうか? 私
友達・仲間
-
14
言葉遣いを真似してくる男性がいます。
片思い・告白
-
15
何故か張り合われる(ライバル視される)事が多いです。 当方女性。 私自身、仲良しの人をライバル視した
知人・隣人
-
16
否定ばかりしてくるのにマネするのは何故ですか?
知人・隣人
-
17
人の意見をパクる心理
心理学
-
18
男性の方、女性にこう言われたら、どう感じますか?
失恋・別れ
-
19
教えて下さい!真似をしてくる異性の心理!
恋愛占い・恋愛運
-
20
人の真似ばかりする人って何を思っているのでしょうか?
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
NANAのおもしろさが全くわ...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
「○○円とんで」の言い方
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
松重豊さんといえば「孤独のグ...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
教育実習での服装について(女...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
何年か前のドラマ「QUIZ」...
-
うん十年
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
白い巨塔の最終回で
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
おすすめ情報