重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日商、全経、全商簿記の違いについて教えてください。また、優先度も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 優先度


世間で一番認識されているというか、スタンダードのは日商の簿記。


> 日商、全経、全商簿記の違いについて教えてください。
実施団体と級のレベルが微妙に異なります。
①日商1級と全経上級が同レベル。
 どちらも、合格すると税理士試験の受験資格が与えられる。
②全経は受験していないのでよくわからないが、日商(基礎~2級)と全商(3級~1級)の難易度は次のようになる。
[難]全商1級
 【高校の教科書で言うと簿記Ⅲ(商業簿記と会計学)と工業簿記(工業簿記と原価計算)を終わらせないといけない】
 日商2級
 【簿記Ⅱ(商業簿記)と工業簿記を終わらせ、原価計算の殆どを覚えないといけない】
 全商3級
 【簿記Ⅰを終わらせないといけない】
 日商3級
 【簿記Ⅰの殆どを終わらせないといけない】
[易]日商基礎 → 昔は日商4級と呼んでいた
 【簿記Ⅰの1/3程度を終わらせれば大丈夫】
    • good
    • 0

2級まではそれほど違いません


1級だと日商は格段に難しくなります

日商優先ですね
最優先
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!