ショボ短歌会

ほぼ国民全員が対象になるのはわかっているのに、
なぜ、個人番号カードなり、マイナンバーを使わなかったのでしょうかね。
私にはその理由の理解も想像もできません。
理由をご存じの方あるいは、推定できる方、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

免許証か、運転経歴証明書か、健康保険証かパスポート提示で接種。



いずれも持っていない人は指紋押捺で接種したらええやんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
なぜ接種券だったのですかね。

お礼日時:2021/06/18 20:06

ddeanaです。


>でも、接種券番号は共有化されています。
私のお話した「共有化」というのはあくまでもITシステムの上でのことです。つまり、同じ接種番号をもっていれば自治体でも自衛隊でもどちらでも接種できるというのはシステムの共有ではなく、紙で証明される情報の共有化にすぎません。

「システム上での情報の共有化」とは、片方で予約したらその情報が同時に別のところにも伝わることです。つまり自治体で接種の予約をし、それが自治体の予約システムに入力されたら同時に自衛隊の予約システムにも同じ情報がアップデートされる仕組みです。それができれば二重予約は起こりえないのです。しかし現状では自衛隊が使っているシステムと自治体が使っているシステムが別のものなので、そうした情報の相互交換ができないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初自衛隊が使い始め、一度生年月日を間違えて入力してしまうと
金輪際予約ができなくなるという不具合は修正されたので、
自治体の大規模予約システムはそのままの流用なので、
スタート時点から改善されています。
入力画面が同じなんで、自衛隊と自治体とは地域情報が一致しておれば
共有は簡単なような気がしますが、
国家機密なんちゃらで、自治体にデーターを回したくないんですかね。
今回自衛隊はただ単に緊急に駆り出されただけなんで、
接種券と同様、自治体に用意していたルーチンを、
流用しているだけのようにみえるのですけどね。

お礼日時:2021/06/19 07:13

各省の縄張りのおかげです。

多省が作ったものは、わが省では使いたくない。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田村憲久厚生労働大臣 ってことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/18 23:26

10万円のときはカード持ってる人だけです。


私は持ってないので郵送連絡でした。
あなたはカード持ってました?
もし持ってなくてNOだけもらってたら
やはり郵送連絡だったはずです。
カードを持った人しか反映されないなら(3割未満)
現状の連絡方がベストなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10万円はインターネットで申請しましたよ。
紙より送金は1週間以上遅れましたけど。


今回の摂取も予約サイトは
自衛隊も自治体も同じ画面に見えますが?
アプリは一緒ですよね。

にもかかわらず、連携してないとか
接種券番号があれば予約はできるけど、
接種はできないとか、

なにがどうなっているのか、
さっぱりわかりません

お礼日時:2021/06/18 22:00

それは日本のITシステムが省庁間で共有されていないからです。


今のワクチン接種でも、自衛隊の予約システムと自治体の予約システムが共有されていないでしょう? だから二重予約が起きるのです。
ワクチン接種の所管省庁は厚生労働省。個人番号カードおよびマイナンバーカードの所管省庁は総務省。厚生労働省と総務省のITシステムが別々なので、接種の対象者と個人番号やマイナンバーを紐づけできないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、接種券番号は共有化されています。
この機会にマイナンバーはやめて接種券番号で、
いろんな施策に使うようになるんですかね。

お礼日時:2021/06/18 20:32

普及してないからだと思いますが、事あるごとにマイナンバー言っていれば、普及も進むと思うのですけれどね。



因みに私も機を逃した組で持ってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もマイナンバーを自分で書くのは昨年度の確定申告の時が初めてで今年を含め2回だけですね、
もらったときは覚えていたんですがね。
免許証でも、電話番号でも必要な数字は7桁程度だけど
意味のない数値12桁はきついです。
普及しないから使われない、使われないから普及しないのでしょう。

お礼日時:2021/06/18 20:30

個人番号カードは初耳ですが


マイナンバーカードの普及率は
30%未満では。(未確認)
選挙の投票紙なみの
扱いで不都合がなかったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナンバーは国民全員が持っています。
カードの有無は接種予約にはどうでもいいんです。
なぜそれを使わなかったのか?
10万円の給付の時は使っていたじゃないですか、
かえって遅かったですが。

お礼日時:2021/06/18 20:05

使う必要性が無かったからかな。


個人番号、マイナンバーカードをどう使う?
利用するシーンが無かったのではないかな。
ただ接種券を郵送すれば済むからかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接種券を受け取ってないので、
大規模の予約さえできない人が多数いるのにかかわらず、
東京の場合配り終えた中野区と墨田区の人で
初日に予約枠のほぼすべてが埋まったとか。
新宿区の人は配ってさえいなかったので
区役所はパニックに陥っていました。

お礼日時:2021/06/18 20:02

マイナンバーの使用には厳格な管理規定があります


今回、各自治体だけではなく医療機関や企業体まで接種の管理者になります

その関係者全てにマイナンバー取り扱いの為の規定適用するのは現実的に無理です

それに・・・・
貴方ご自身のマイナンバー暗唱できますか?
通知カードを無くして再発行する人が結構いるようですよ
その事務工数とか <-昨年の今頃のような混乱
特別給付を受けるためにマイナンバーの暗証番号再発行!!!!
というのをもう一度やるようなのは愚の骨頂です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理が面倒というのが理由でしたか。

確かに、マイナンバーを覚えようとしましたが、
口座番号とかと違い、
全く使う機会がないことがわかり、
覚えてませんね。
ただ、来年ぐらいには覚えていたほうが
便利になりそうですね。

お礼日時:2021/06/18 19:58

持っていない人どうするの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナンバーを持ってない人はいません。
確かに、通知カードが届いてない人はいるかもしれませんが、
問い合わせたらわかる話です。

お礼日時:2021/06/18 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!