dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

認印を押した証明をするために認印を持っておくのって意味はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 生命保険の契約書とかに認印を押したときに後日証明用に必要になるかもしれないじゃないですか。そんな感じで普段から証明用に必要かもしれないと思って質問しました。

      補足日時:2021/06/19 09:11
  • また、裁判のときにも認印の印影の証明としてハンコを出せると自分が押した証拠になるので認印を持っていた方が良いかなと思いました。

      補足日時:2021/06/19 09:20
  • 質問の意図がよくわからないと言われたので書き直します。
    裁判のときにも認印の印影の証明としてハンコを出せると自分が押した証拠になるので認印を持っていた方が良いかなと思いました。(こっちの印影が本物なのか聞かれた場合にハンコを持っていたら安心じゃないですか?、という意味)

      補足日時:2021/06/19 10:14

A 回答 (6件)

書類に押したのと同じハンコがあるだけで、どうして本人が押したということが証明できるのですか。

別の人が押したかもしれないわけですから。
裁判上も単なる認め印があるだけでは証拠にはなりません。
だから実印、印鑑証明という仕組みが存在するのです。
本人が押したことを証明するのには、目撃者がいるなどで証明することになり、その場合その認め印自体の存在は必要ないのです。
でも普通に生活していてそこまで書類の証拠性を追求する必要はありませんから、普通にみんな認め印を使うし、それでトラブルは起こらないのです。
何度も言いますが、本人が認め印を保存しておきたいならそうすれば済むだけのことです。ただ証拠にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

証明まで至らないにせよ、信憑性が増しませんか?私物のハンコであれば他の人が押した可能性は低い訳ですし他の証拠も援用して裁判官を納得させれば良いんじゃないでしょうか?

お礼日時:2021/06/19 19:56

ご本人が安心と思うなら別に他人の意見など関係なく、認め印を持ち続ければよいだけですが、


こっちの印影が本物なのか聞かれた状況ってのは、本人(こっち)が押印したことを否定するとか、その書類の効力に疑いを持つ場合ですから、
そんことはない、ちゃんと押印したってのなら認め印は別に保存しておく必要はないし、そもそも認め印には証拠能力ありませんし、
必要なら押しなおせば済むだけですから不要と言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認印でも本人が押印したことが証明できれば実印と同じ効力が出るんじゃないですか?
書類の効力に疑いを持たれた場合にハンコを提出できれば証拠能力は高まるんじゃないでしょうか。

お礼日時:2021/06/19 19:20

質問の意図がよく分かりませんが、押印の証明が必要なのは押した本人が認めない場合に相手が必要なだけで、


そのために実印で押させて印鑑証明を取ったりします。
だから押した本人が証明のために印を持っておくのは不要だし、相手から押したか、契約したかと問われたら、
それを認めれば良いだけですから認印を持っておく意味はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こっちの印影が本物なのか聞かれた場合にハンコを持っていたら安心じゃないですか?

お礼日時:2021/06/19 09:47

>生命保険の契約書とかに認印を押したときに後日証明用~



自分は契約書を家に持ち帰って実印押しましたが、他のお客さんもそうなのでは?
また、営業が架空契約書を偽造してたとして銀行の引き落とし用の銀行印も必要な気がします

そのような感じから認め印で契約書に印鑑ってまず有り得ない気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://xn--swq23ft0jylr.com/life-insurance/
一応、生命保険は実印、銀行印、認印、などすべて使われる方がいらっしゃるようです。
携帯の契約とか認印でしますよ。火災保険の契約とかも認印てしますし、弁護士契約も認印でします。実印で契約する方が少ない気がします。

お礼日時:2021/06/19 09:42

昨日のシャチハタのお姉さんね


会社で書類に認め印を押すのであれば会社用に机に置いておくと思うが

なんか、接点しか書いてないから全体が見えないんですよ
例えば、書類に採決の意味でハンコ押して再確認のために認め印のチェックしてるとか書けないのでしょうかね
    • good
    • 1

訂正する箇所があれば訂正印として必要です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!