
ご覧いただきありがとうございます。
現在1人暮らしをしています。
表題の通り、洗濯機を購入するか悩んでいます。
しかし1K6畳のため、洗濯機を置いてしまうと圧迫感があります。
次の引っ越しのこともかんがえ、なるべく大型家電は置きたくありません。
今は、徒歩5分のところにコインランドリーがあり、1回あたり500円ほどで乾燥までしています。
洗濯の頻度は5~7日に1回程度なので、1か月あたりのコストは2000~3000円です。
1年で2万4千円~3万6千円かかると考えると、家に洗濯機や乾燥機を置いたほうが安上がりで便利なのではないかと考えています。
1週間分の衣類を持っていますが、衣類自体を減らしたいというのも、洗濯機が欲しい理由の1つです。
もし買うとしたら、本当はドラム式乾燥機付きの洗濯機が欲しいです。しかし金転面や置き場の問題から現実的ではありません。
ドラム式のレンタルも考えましたが、1か月1万円以上もするので今はあまり考えていません。
そこで、2万円ほどの3.8㎏の山善の小型洗濯機に、3㎏の乾燥機を別途2万5千円ほどで合計4万5千でコストを抑えようと思っています。
ただ、心配なのが2つ大型家電が増えることで圧迫感が増すことと、生活感が出ることが懸念点です。
そこでこのままコインランドリーを利用するのが良いか、安くても洗濯機や乾燥機を導入するのが良いか皆様ならどちらを選びますか?それとも、コインランドリーの利用を続けある程度お金が貯まってから少しでも性能の良い洗濯機を購入するべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
洗濯機を置くための場所(排水溝)が部屋にあると思うんですが、それはキッチンにあります?居間?
何にせよ買うなら場所の確保は絶対にしないとならない、それが可能かどうかですね
ちなみに、洗濯機だけならなんとかなるけど、乾燥機を別途置くスペースはない物件も結構ありますからお気をつけを、縦積みするなら什器も買わねばならんでしょうし
また、乾燥機は空冷方式か水冷方式かで、部屋の湿度に影響します
空冷だとそのまま湿気は室内に放出されますから部屋の湿度が上がりますのでご注意ください
ちなみに、2つで4.5万なら、一つで5.8万とかのほうがよくないです?
https://www.biccamera.com/bc/item/8682643/
洗濯用の乾燥機でなく、空気乾燥機を買うのも手かもしれません
湿気の多い地のアパートだと、デフォルトでお風呂場にその機能が着いていることもありますけど、風呂場に洗濯物を干して、除湿乾燥機を入れておけば、結構さっくり乾いたりします
湿気の多い夏場はそのまま部屋用に使うこともできますしね
何にせよ狭いと感じるようだと、厳しいかな、という気はしないでもないです
例えば二年くらいでもっと大きい部屋に引っ越す可能性とかはないですかね、それなら引っ越してからでも良いんじゃね?という気もします
まぁ、あったほうが絶対に便利は便利なんですけどね
No.9
- 回答日時:
週に1度の人はコインランドリーのほうが安くつく。
乾燥機って排気しないと湿度が籠もるだけなので、狭い部屋でどれだけ熱しても洗濯物は乾かない。そして1Kのブレーカー数じゃ乾燥機使用中、他の電化製品全く使えない。
そもそも4キロじゃ1週間溜められないので、その性格だと週2回以上洗濯できないと思うよ。
No.8
- 回答日時:
自分で考え 結論を出す事は しないの?
そのくらいの事でも他人に聞かないと いけないのかな?
この先 あなた自身で 判断をし 結論を出さないといけない事が 沢山出てくる
その練習の為にも 自分自身で 解決 させなさいな

No.7
- 回答日時:
同じく一人暮らしをしている者(男性)ですが洗濯機だけの購入で乾燥機の利用のみコインランドリーを使うのが良いと思います。
僕も乾燥機の購入を考えたのですが騒音問題の懸念と思いの外乾かないという情報を得たので辞めました曇り〜晴れの日は外干しで雨の日は洗濯機の風乾燥機能で70%くらい乾かしてあとは扇風機と暖房を使って部屋干ししています。トータルコインランドリーを使った方が安いかもしれませんが気持ちの問題かな…とも思いつつケチケチやっています。
No.5
- 回答日時:
逆に乾燥まで全部済ませる必要あるのでしょうか?
洗濯乾燥で500円として、乾燥を省略して自宅で乾燥させた場合にどうなるのか?
それで年間のコストがどこまで下がるのか?
他の考えとしては、その住居に何年ほど住む予定なのか?
引っ越しの際に大型家電が増えれば引っ越し料金も増えます
ランニングコストに、その引っ越し費用の割増分を加えたらどうなるか?
更には自身の案にある中で洗濯機だけ買って
乾燥は直ぐに乾くような季節は自室内で
梅雨時など乾燥に時間の掛かるときだけ外の乾燥機とか
工夫する余地はありそうだけどね
No.3
- 回答日時:
洗濯機を購入するということは、洗濯機代だけではなく、水道代や電気代、洗剤代等のランニングコストも発生してきます。
引越のことを考えるくらいでしたら、今までどおりコインランドリーを使ったほうが無難ではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
洗濯機を置くのは良いとして、6畳の部屋に洗濯物を干すと脱衣室で暮らすのと変わらず、湿度でえらい目に遭いますよ?
おすすめ出来ません。
狭い部屋のアンペア数には限りがあって、洗濯機と電子レンジと暖房同時稼働でブレイカーが落ちる可能性もありますので、やめたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯物に黒いシミがつきます
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
脱水中に一時停止すると故障し...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機からの油漏れ
-
アイスノンソフトが破れました...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機について
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
おすすめ情報