
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
√(2.0²+1.5²)=√(4.0+2.25)=√6.25=2.5
最後のところが分かりづらければ分数になおして、
√6.25=√(25/4)=5/2=2.5
No.1
- 回答日時:
√(2.0+1.5)² だったら主さんの言ってる使い方が出来ますね。
a²+b²=(a+b)(a²-ab+b²) という公式はおぼえていますか?
これに当てはめれば2.0²+1.5²は最初の式にならないことが分かると思いますよ!物理基礎でしょうか?頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 離婚調停の調停員の立場に関しての質問 3 2022/05/21 10:58
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- 数学 微分の問題です。 3 2022/07/30 16:43
- 数学 虚数単位:i、この4乗根を求める解答したものの疑問です。 1 2022/10/25 00:43
- 大学・短大 いくら考えても以下の問題の解き方が分かりません。 どなたか、解説していただけると嬉しいです。 日本の 1 2022/07/06 02:52
- 数学 4×4行列の積の解き方について教えてください。 例えば2行1列目の計算方法は -1×0+3×5+(- 3 2023/03/18 14:47
- 大学受験 高校数学についてです。 n^4-27n^2+121の因数分解をするときに n^4+22n^2+121 4 2022/10/02 13:15
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
至上最難問の数学がとけた
-
直角三角形じゃないのに三平方...
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
パップスギュルダンの定理について
-
ファルコンの定理は解かれまし...
-
定理と公式は、どう違いますか?
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
至急です! 数学で証明について...
-
ピタゴラス数について。
-
ほうべき(方巾)の定理について
-
二次合同式の解き方
-
aは自然数とする。a+5は4の倍...
-
完全数はどうして「完全」と名...
-
合同式の変形
-
実数の整列化について
-
数A nは自然数とする。n , n+2 ...
-
微分形式,微分幾何学の参考書
-
modを使用した平方根の求め方
-
4.6.8で割るとあまりはそれぞれ...
おすすめ情報