
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
▼高級感の建築方向と▼騒音防止法とは→同時解決は,可能だと,思いますね。
まず▼騒音は,マンションのエントランス,共用廊下でも,ガタガタ音が,(周囲がコンクリートのため)結構響きますよね。
▼ましてや)マンションエントランス.玄関付近の床等が石畳ならば,新築当初からわかっていた事です。新築マンション建築の設計士自身による,マンション騒音問題の認識不足から,発生したものであります。
◼️高級感あるマンション設計は,何も石畳でなくとも、柱,壁,間接照明或いは御影石・大理石等々の材質採用,又はそのデザインなどなどで→十分な高級感溢れるマンションの外観に設計することが、可能ですよね‼️
▼改めて、質問者の方の問題認識が,重要だと、思いますね。
◼️マンション建築の設計士のセンスに,疑問を感じざるを得ません。
No.1
- 回答日時:
あるある。
ワシのところも石畳調のタイル。
日本製の台車はゴロゴロなるだけだが、中華製の台車はガチャガチャうるさいので、夜荷物を運ぶ時に困る。
解決策はあるんだけど。
質問者がマンションオーナーになって、好きに作ればよいのだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べた基礎の人通口の配置について
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
LGSとライトゲージの違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
1981年より前の住宅の耐荷重
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
設計価格って何を元に決められ...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄骨について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
壁紙のひび割れ、破れについて...
-
新築で2階の梁にホルソー穴を...
-
自宅の正確な間取り図が欲しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
おすすめ情報