No.5ベストアンサー
- 回答日時:
山の土砂を外に流せば、山は小さくなるでしょう。
ただ、山の大小を、周囲の地形からの相対的な形状で言うのだとすると、山の土砂を外に流したときに周囲の谷を深く削り込むような土砂の流し方をすると、山は大きくなっていくこともあると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1
山地を形成した営力によって分類する方法もあり、
火山作用で形成された山地(火山性山地)
浸食作用で形成された山地(残存山地あるいは浸食山地)
地殻運動によって形成された山地
などに大きく分類される。
小さくなって、やがて平になって、川が削って、谷を刻んで
http://chiri-geography.com/class/180/
大きくなる場合
https://www.gsi.go.jp/kikaku/tenkei_sonota.html# …
No.2
- 回答日時:
小さくなっています
ただ人の時間単位では
わからないでしょうね
滝などは
水が流れて
表面がどんどん削られていきますから
時間が経てば
どんどん後ろに下がっていきます
それだって
私たちの時間ではわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 山梨・道志村キャンプ場には滝壺ありますか? 2 2022/05/02 18:54
- 大雨・洪水 線状降水帯 3 2023/07/10 07:07
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- 地球科学 土砂降りの日、遠くの山が見えないくらい空が白く見えるのはなぜですか? 2 2023/04/07 14:35
- ガーデニング・家庭菜園 庭のブヨブヨした「青のり」の様な物は? 3 2022/07/16 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 庭の山砂 山砂をぬかるみ防止のために部分的に敷きました。 夏の草も減らせるかと思ったのですが、結構生 2 2022/07/01 11:26
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- その他(暮らし・生活・行事) みなさん、おはようございます。 本日土砂降りの中朝刊配達終了しました。 雨(土砂降り)の中の新聞配達 6 2022/05/14 12:18
- 地震・津波 少し多いのですが、 地震・津波・火事・疫病・原発事故・戦争・火山噴火・洪水・土砂崩れ・台風(豪雨、暴 4 2023/06/21 16:11
- 超常現象・オカルト ここ数年傘が役に立った事がほとんどありません。 外出してる時に急に土砂降りが降って家に着くまで傘もさ 1 2023/08/02 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準反応エントロピー
-
恐竜の絶滅について
-
神についての問答
-
エントロピーは増大する一方で...
-
エントロピー変化の計算
-
疎水性相互作用とエントロピー
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
「正負の法則」、「人生では何...
-
「世界には均一になろうとする...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
生命+精神+40億年の魂vsエ...
-
3で割り切れる数についての法...
-
エントロピー
-
エントロピーって何ですか?
-
「師」と「士」の違い
-
時間が止まったらエントロピー...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
エンタルピーの式dS = dQ/Tはな...
-
エントロピーについて
-
「シルベスターの慣性法則」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報