
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
公認会計士試験のほうが難しいでしょう。
しかし、税理士試験合格後、公認会計士試験に合格した人が「公認会計士試験のほうが簡単に感じた」と言ってました。
理由としては、税理士試験のほうが重箱の隅をつついた問題が出るが、公認会計士試験にはそのような問題がなかったからと口にしてました(この方は弁護士試験も通過し、3資格を有しておられます。調べればわかるはずです)。
試験そのものは公認会計士試験のほう試験日程も学習内容が広範なことからもハードです。
それでも税理士試験が稀に「もしかしたら公認会計士試験より難しいんじゃないのか」と言われる理由として、各科目の出題が細かいことにまで及んでいることが上げられるでしょう。
対して公認会計士試験のほうが税理士試験のような「重箱の隅をつついたような問題」は少ないと聞き及んでます。
荷物を背負い一定時間内に山の頂上まで一気に走破するのが公認会計士試験だとすると、時間制限なしで科目合格を重ねていくのが税理士試験なのでしょう。
「若さと体力と地頭プラス勉強に没頭できる環境がある人」は公認会計士試験に向いてるでしょう。
ここから「若さと没頭できる環境」がない人は税理士試験調整のほうがよさそうです。
公認会計士試験は超難関です。
しかし税理士試験がそれよりも難易度が低いと認識するのは間違いです。
試験において求められるものが全く違うのです。
No.1
- 回答日時:
何の問題もなく公認会計士の方が難しいです
最難関の国家資格の一つ
税理士試験は5科目合格が条件
簿記と財表は必須
法人税と所得税は選択必須
残りは他の税法です
一度合格した科目はずっと有効
一発勝負ではありません
ただし点数で合格するのではなく、上から10%程度が合格
従ってライバルが優秀なら落ちやすくなってしまいます
私は大学3年の時簿記財表、4年で法人税、税理士事務所に就職してから2年で残りを取りました
公認会計士は俗にいう88
弁護士と同じですね
一日8時間、8年間勉強して取れると言われています
学生だったり働いていなかったりすればもう少し有利でしょうが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 簿記一級から始めて税理士試験に挑戦したいと思っています、仕事をせず試験だけに専念した場合どの位の期間 2 2022/04/13 21:49
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験と税理士試験どちらが難しいですか? 3 2023/01/28 03:05
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- その他(悩み相談・人生相談) 公認会計士になろうとすると不幸なことばかり経験します。 もう諦めて身の丈に合った仕事について生きて行 3 2023/02/08 04:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
税理士試験の科目選択について
-
公認会計士と日商簿記一級
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
公認会計士になるために
-
会計大学院について
-
税理士事務所で仕事の判断はど...
-
会計士試験について、教えてく...
-
資格取得か就職か
-
USCPAの受験方法
-
公認会計士試験と税理士試験ど...
-
税理士になるにはどのような過...
-
子持ち主婦の資格取得について...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
営業所と事務所の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
建設業経理士試験について教え...
-
税理士になりたいのですが年齢...
-
公務員の税理士の科目免除の実...
-
公認会計士になりたい専業主婦(...
-
25歳 税理士
-
税理士と公認会計士試験ではど...
-
税理士試験の本当の難しさを教...
-
国家公務員
-
会計士試験について、教えてく...
-
税理士試験の簿記論と10年前に...
-
税理士試験に専念した場合は合...
-
理系学部→公認会計士というのは...
-
司法試験に合格したら公認会計...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
税理士試験に独学で合格した人は?
-
税理士になるにはどのような過...
おすすめ情報