
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
鎖国時代は対馬の宗氏が朝鮮貿易を独占していた。
朝鮮側も、清に自主外交権をほぼ剥奪されていたという事情もあるが、日本同様に鎖国状態にあったので、貿易はかなり厳密に管理されていた。
だから勝手に朝鮮村なんて造れない。
日本本土の貿易窓口は、南蛮や清と同じく朝鮮も出島に限定されていたはずです。
幕府は、このように対外貿易を出島に一元化し、貿易収支もキチンと管理していました。
No.1
- 回答日時:
長崎のみ。
ただし、途中で対馬にたちより、こっそりと。。秀吉の朝鮮出兵の時に捕虜として連れ帰った人たちもいますが、主に陶器作りの職人としてしっかり隔離。半島との交流には関係なし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
脱北者
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
マサオくんのキャラクター
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
津田梅子とイザベラ・バードの...
-
なぜ、明治政府は九州のどこか...
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
朝鮮総督府の配置
-
宗主国が植民地を近代化するメ...
-
女性の立ち小便
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
高齢の著名人が 満州、朝鮮生ま...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮の陶工
-
韓国・朝鮮の方達に歴史上本当...
-
大日本帝国は何がいけなかった...
おすすめ情報
港周辺の村の商人や、村民は韓国語を話せる日本人が多かったのか。または朝鮮村を作ってその中で貿易をやっていたのか。