dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年のマンションに住んでます。去年、マンションの大規模修繕で全部屋の配管交換をしました。その頃からですが時々下水道の匂いというかトイレの匂いというか…臭いにおいがします。今まではそんなことなかったんですが去年から急にするようになりました。管理人さんに報告した方がいいですか?それとも施工業者に連絡した方がいいでしょうか?どのような対応をすればいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

◼️管理会社へ、一般組合員のあなたが、直接、言うのは→駄目ですよ❗


▼なぜなら(一般的に)、大規模修繕工事の進行・運営及びその工事のアフターケアー、工事完了後の定期点検等々は→貴方の管理組合の理事会が、主体的に行い→その運営補助・補佐役として、管理会社が行っている、と思いますよ。
▼工事実施主体の理事会を飛ばして→無視して→貴方が管理会社(管理員)へ言っても→管理員・フロントマンも,理事会と協議する事なります。つまり、理事会役員が,当該工事後不良対応に係る,施工業者との交渉の責任主体の理事会への報告・連絡・相談がないままでの→(理事会を飛ばしての)直接に,管理会社との工事不良の交渉行為は→絶対に,してはなりません。
▼おそらく(貴方と同じ配管臭いを感じてる),他の組合員も,理事会へ、相談している可能性がある,と思いますね。
◼️全ての組合員からの)相談先は→理事会へ、なさった方が、ベストですよ。
◼️理事会は)全組合員からの工事苦情等に、集約してから→管理会社→施工業者との交渉→配管悪臭の解決へと,進行する形が、最も一般的です。
▼早く,解決を、願っています.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます‼️ということは、管理会社に言うのではなくマンション理事会に相談するということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2021/07/12 07:42

それは、排水管のトラップが十分機能していないのでしょう。



管理人さんか業者かは、あなたのマンションがどういう連絡システムになっているか他人は分かりませんので、なんともいえません。

最終的には、施行した業者に説明を求めることにはなるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。管理会社に言ってみて進まないようなら業者に連絡してみます

お礼日時:2021/07/11 22:15

施工業者との契約は管理会社または管理組合が結んでいるはずです。



まず、管理会社または管理組合に連絡して、調査依頼するのが順序です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ひとまず管理会社に言います。

お礼日時:2021/07/11 22:15

賃貸ですか?分譲ですか?


分譲ならそういう話は、管理組合に。
賃貸なら管理会社にですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度管理会社に言ってみます

お礼日時:2021/07/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!